集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

誰かの悩みを解決する記事を書かなければブログからは集客できない

ブログ記事に自分の書きたいことばかりを書いても集客には繋がりません。それはただの趣味ブログや日記ブログです。

 

好きなことだけを書いたブログ記事は、ほとんど誰にも読まれずに終わります。読んでも面白くないからです。

 

ブログ記事を書いて集客したいなら、必ず誰かの悩みを解決する記事を書かなければ集客はできません。誰かというのは「あなたのお客様となる人」です。

 

集客に繋がらないブログ記事を書いている人は、「とにかく私と私の知識を知ってもらいたい!」という欲望が強いです。

 

そのため、人に読んでもらうことを想定して記事を書いていません。説明も省いていますし、専門用語も使いまくって書いています。

 

「自分が読んでわかる」ことを重視し、「お客様となる人に読んでもらう」ことをまったく考えていません。

 

ですが、お客様にあなたを知ってもらう前に、あなたがお客様を知ることが先です。

関連記事→ ブログ集客ではあなたを知ってもらう前にお客様を知ることが先

関連記事→ ブログ記事をユーザー目線で書くって何を書けばいいですか?

 

お客様の目線で物事を考えなければ、集客はできません。それができない人はブログから集客できないまま終わります。

 

私に相談してくれるお客様も最初は自分のことばかりを書いていますが、一回の相談ですぐにブログ記事の書き方が変わる人がたくさんいます。

関連記事一覧→ お客様の実績・実例・感想など

 

あなた目線で考えるのではなく、お客様目線で考えることができるようになれば、集客ブログがどんどん書けるようになります。

関連記事→ 今までお客様の気持ちを考えていませんでした

 

頑固な人以外は、案外すんなりと書けるようになっています。「今まで悩んでいたことは一体何だったんだと、秋山さんの話を聞いて目から鱗が落ちました!」と言う人が後を絶ちません。

 

あなたもブログから集客したいなら、ぜひ一度相談してください。素直な人ならすぐに集客ブログの書き方がわかるようになりますよ。

ブログ記事のどこで改行を入れればいいのかがわかりません

今までたくさんのお客様のブログ記事を読んできましたが、文章の改行位置で悩んでいる人が多いことに気付きました。

 

大体が、「改行を入れたがる人」と「改行を入れたがらない人」の2パターンに分かれます。

 

改行を入れたがる人は、句読点の代わりに改行を入れています。「なぜ、そんなに改行を入れるのか?」と質問すると、「スマホやパソコンで見た時に、読みやすい位置で文の頭が揃ってないと嫌だから。」という回答が返ってきます。

 

チラシやカタログなど印刷物の文章の場合は、確かに改行位置に気を付けます。ですが、印刷物でも一文の途中で改行を入れることは滅多にありません。

 

一文の意味は以下です。

一文とは、一つのまとまった意味を言い表した句点「。」までの一続きの言葉。読点「、」がいくつかは入っていてもいいが、句点は「。」一つだけ。

 

例えば、下記の一文を改行を入れないバージョンと改行を多用したバージョンで比べてみます。

 

改行入れないバージョン:

肝心なのは、「どこで区切れば読みやすいのか」を読者の気持ちになって考えながら、記事を書くことです。

 

改行を多用したバージョン:

肝心なのは
どこで区切れば読みやすいのか

読者の気持ちになって
考えながら
記事を書くことです

 

どちらが読みやすく、書いてある内容が読む人に伝わるかというと、改行を入れない文章のほうです。

 

なぜ、改行を多用した文章が読みにくいのかというと、人の目は左から右へ移動して「Z」の流れで文章を読むのですが、改行が多すぎると視線の移動が激しくなり、目が疲れてくるのです。

関連記事→ 横に長いサイトは首が疲れるため文章が読まれない

 

視線の移動に気を取られる上に、文がブツ切れなので、ブツ切れの文を自分の頭の中で意味を繋げながら読まないといけなくなります。

 

そんな難解な読み方で読んだ文章は、内容を理解するまでに至りません。

 

特に画面幅が狭いスマホでは、視線の移動が多くなります。それなのに、改行を多用する文章だと、もっと視線の移動が多くなる上に、スクロールも増えるので、内容を理解するまでに疲労困ぱいします。

 

改行を入れたがらない人は、一文が長く、読点(、)が多すぎるため、文章を読んでも何を言いたいのかがサッパリわかりません。「この一文は一体どこで終わるんだ」と、こちらも読者が文を解読しようとするだけで疲労困ぱいします。

 

詰まりすぎた文章では、どこまでが同じことを説明していて、どこからが次の説明に入っているのかがわからず、結局は内容が伝わらないのです。

 

  • 一文では改行を入れない
  • 一文の長さは100文字以内を目処にする
  • 次の説明に入る時に改行を入れる

 

この3点に気を付けて文章を書くだけで、内容が読む人に伝わるようになります。

 

ちなみに「秋山さんは良く改行を入れていますが、間が空きすぎ(改行の隙間が大きすぎる)じゃないですか?」と、言われることがあるのですが、はてなブログの仕様なので仕方ありません。私が好きで空けている訳ではないので悪しからず。

 

Yahoo!ニュースをスマホやパソコンで読んで「改行が少なくて読みにくいな」と、感じたことはないと思います。ぜひ、Yahoo!ニュースの改行位置を参考にしてみてください。

 

Yahoo!ニュースを読んでも、改行位置がわからない人は、いつでも相談してください。印刷物のデザイナー歴20年以上のベテランデザイナーが正しい改行位置を教えますよ。

あなたの人生での不幸は嘆くよりもお金にすればいい

私が占い師になった理由の1つに「今までの人生での不幸を全部お金にかえてやろうと思ったから」というのがあります。

 

自分の不幸を嘆き悲しむ人は多いですが、それをお金にかえる発想はほとんどの人にないと思います。

 

私の不幸なんて本当に大したことないですが、それでも私なりの経験をしました。

 

「こんな経験はなかなかできない。そしてお金にでもしないとやってられない!」という、大阪人根性丸出しで、占い師になりました。

 

人がなかなかしない経験をして苦労した人は、同じことで悩んでいる人の気持ちがよくわかります。

 

悩んでいる人の気持ちなってブログ記事を書けば、それを読んだ人がお客様になってくれることもあります。

 

占い師以外では、ブログ集客の相談業でも同じです。

 

私も最初の頃はとても苦労してブログ記事を書いていました。かなり勉強もしました。その経験があるから、ブログ集客で悩んでいる人の相談に乗ることができています。

 

起業コンサルタントに大金を支払ったこともあります。そのため、起業コンサルタントや起業塾に大金を払った人の気持ちがわかります。だから、相談に乗ることができます。

 

外資系企業の人のための相談業も同じです。

 

外資系企業で働いた最後の5年間は私のチームだけ流人状態でした。そのお陰で、外資系企業の裏側を知ることもできました。だから、外資系企業で働いている人の相談に乗ることができます。

 

人にはなかなかできない経験はお金になる可能性が高いのです。

 

せっかく貴重な経験があるのに、それを活かそうとせず、変な資格を取って稼ごうとする人がたくさんいます。

 

ですが、資格を取っても経験がないため、稼げずに終わっています。

 

昔の人は「若い時の苦労は買ってでもせよ(若い時にする苦労は必ず貴重な経験となって将来役立つものだから、求めてでもするほうがよいということ。)」と、よく言ったものです。

 

その苦労はいつかあなたの役に立ちます。と考えないと人生やってられません。

 

せっかくの苦労です。ぜひお金に換えてください。その苦労をどうやってお金に換えるのかを一緒に考えるので、ぜひ私に相談してください。

以前から秋山さんのブログを読んでいました!

「以前から秋山さんのブログを読んでいました!」と、個別相談に申し込んでくれる人が増えています。

 

はてなブログで記事を書いて、やっと丸2年が経ちました。まだ2年ですが、2年も書いているとリピーターの読者も増えていきます。

 

ブログ記事を読んで、すぐに個別相談に申し込んでくれる人も多いですが、ブログを長く読んでくれていて「いつか必要な時が来れば相談しよう」と考えてくれている人も一定数でいます。

 

個別相談に申し込んでくれるタイミングは人によって違います。そのため、ブログは長く続けるほうが良いのです。

 

ブログ記事を読んだ時は、まだその人のタイミングではないかもしれません。ですが、3ヶ月後または数年後には必要になることもあります。

 

その時にブログがなくなっていれば、せっかく申し込んでくれる気持ちになった人は、どこかに行ってしまいます。

 

ブログを3ヶ月や6ヶ月でやめてしまう人が多いのですが、それだとブログ集客の良さを実感できないままになります。

 

ブログを書き始めて6ヶ月経ってから、ブログ集客のスタート地点に立てます。それまでの6ヶ月は下準備です。なので、必ず6ヶ月以上ブログを続けてください。

 

6ヶ月経っても誰にもブログ記事が読まれていない場合は、

  • SEO対策をしていない
  • 記事の内容が面白くない

ことが考えられます。

 

ブログ記事が読まれていない場合は、いつでも相談してください。私と一緒に読まれるブログに立て直して、ブログ集客のスタート地点に立ちましょう。

これからブログを始めるのですがどのブログサービスを使えばいいですか?

「これからブログを始めるのですが、どのブログサービスを使えばいいですか?」と、立て続けにお客様から相談されました。

 

人によって、商売によって、オススメのブログサービスは変わります。

 

私がお客様にお勧めするのは以下の3つです。

どれも無料でブログが始められる上に、アナリティクスやサーチコンソール等のブログの解析も無料でできるため、かなりお得です。

 

アメブロ:

パソコンが苦手なお客様にはアメブロをお勧めしています。ブログの中ではユーザー数がダントツで多いです。ユーザー数が多いだけあって、操作が簡単です。やろうと思えば今すぐにブログが始められます。

 

スマホだけで操作ができます。とりあえず、手始めにアメブロのスマホアプリでブログを開設してみて、ブログが書けそうかどうか試してみるのもアリだと思います。

 

ユーザーは30代〜50代の女性が多いため、その辺りの女性をお客様にしたいなら、アメブロが向いています。ただし、あなたと同じように集客目的でブログをしている人も多いので、集客目的の「いいね」や「フォロー」に疲れる人も多いです。

 

はてなブログ:

パソコンが苦手ではないなら、はてなブログをお勧めしています。「私も秋山さんと同じ、はてなブログやりたいです。」と相談してくれるお客様が増えました。

 

はてなブログのユーザー数はアメブロほど多くはありませんが、ユーザー数が多くないためあなたのペースでブログを続けられます。

 

はてなブログの良いところは、記事の最後に関連記事が出てくることです。はてなブログが勝手に関連記事を表示してくれるのですが、これで他の記事が読まれることが増え、ブログの滞在時間も増えます。

 

誰にも邪魔されずコツコツとブログから集客したいなら、はてなブログが向いています。

 

アメーバオウンド:

「ホームページも欲しい、ブログもやりたい。」というお客様にはアメーバオウンドをお勧めしています。

 

アメブロと同じサイバーエージェントが運営しているのですが、無料でホームページが作れる上に、独自ドメインまで無料で設定できます。アメブロは残念ながらお金を払っても独自ドメインは設定できません。

 

店舗を持っているお客様や見栄えの良い方がお客様が入りそうな職業のお客様にお勧めしています。

 

ただし、アメーバオウンドはアメブロより操作が難しいので、パソコンが苦手な人は、やはりアメブロにしておいた方が無難です。

 

私がお勧めから除外したブログサービスは、noteとワードプレスです。

 

note:

noteも無料なので趣味でブログを書くにはお勧めできます。ですが、集客目的ならお勧めはできません。ブログを解析するためアナリティクスを設置するには、月に90,000円(税抜)を払う必要があるため、コストがかかりすぎます。

 

ワードプレス:

ワードプレスは操作が難しい上に、レンタルサーバーを借りたり、テーマを購入する必要があるため、よほどパソコン操作が得意な人でない限りはワードプレスが使えません。ワードプレスの開設をプロに任せたものの、使い方が難しすぎてブログの更新がまったくできないお客様が過去に何人もいました。

 

ブログをこれから始めるなら、「無料」で「簡単」に使えるものを選んでください。あなた一人ではどのブログサービスが合っているのかわからない場合は、いつでも相談してください。一緒に選びましょう。

占い師になるには霊感が必要ですか?

占い師に霊感は必要ありません。私もタロット占い師をしていますが、実は霊感がまったくありません。

関連記事→ 霊感などは一切ありませんがスピリチュアルには興味あります【エッセイ】

 

そして、占い師に霊感が必要だと感じたことは一度もありません。なぜなら、ほとんどの占いは統計学です。そのため、霊感よりも学習力や記憶力、共感力があったほうが占いには役に立ちます。

 

霊感があったところで、確実に当たるとは限りません。私も占い師になってから、霊感がある占い師さんに占ってもらいましたが、ことごとくハズレていました。「霊感」と書いているだけで、実際は霊感がない人がほとんどです。

関連記事→ 霊感タロットと書かれている場合は霊感がない占い師が多い【エッセイ】

 

というか、霊感があれば占い師じゃなくて「霊能力者」とか「霊媒師」と名乗ったほうがいいです。占いになんて頼らなくても霊能力でわかるんだったら、占いを勉強しなくても問題ありません。シークエンスはやともさんは、まさにそれです。

 

霊感に頼るよりも、語彙力を磨いたほうがお客様からは喜ばれます。なぜなら、霊感があっても語彙力がなければ、依頼者に正しく鑑定内容を伝えることができないからです。

 

ほとんどの占い師さんは鑑定内容を伝えることが下手です。メール鑑定をやりたい占い師さんは多いですが、文章が下手すぎてリピーターがつきません。

関連記事→ タロット占い師がリピートされない理由はメール鑑定結果の文章が下手だから

 

私は霊感は一切ありませんが、「タロット占いがめちゃくちゃ当たっている」と依頼者から言われます。何度も言いますが、霊感は一切ありません。

 

私の場合、共感力と想像力が高いため、それが占いの結果に反映されているのではないかと思います。後は、タロットカードの意味を捻じ曲げずに正確に読むように心がけています。

 

語彙力、共感力が高い人は霊感に頼らなくても占い師になれます。

 

占い師に霊感は必要ないですが、語彙力と共感力は必要です。占い師になりたい人はいつでも相談してください。霊感がなくてもタロット占い師になった私があなたの相談に乗ります。

アメブロのプロフィールはかなり読まれている

私の経験上、アメブロのプロフィールを読んでいる人は結構多いです。

 

私のお客様に「他の人のアメブロのプロフィールを読みますか?」と質問すると「気になる人なら私は絶対に読みます」という人が大半でした。

 

ブログ記事を読んで「興味ある」「面白い」と思えば、その人のことをもっと知りたくなります。そうするとほとんどの人はプロフィールをわざわざ読んでくれます。

 

私のはてなブログのプロフィールも、たくさんの人が読んでくれています。

 

そのため、プロフィールに何も書かないよりか、何かを書いたほうがいいです。

 

私のプロフィールには、「経緯」「職歴」「今までのご相談者の職種」などを書いています。その他には人生で挫折したことも書いています。

 

実績や経験がある人は、それらを書くといいですし、どういう経緯で今の仕事をすることになったのかを書いてもいいです。

 

私がタロット占い師の時は、「どうして恋愛専門の占い師をしているのか」をプロフィールに書いていました。そうすると、プロフィールを読んで共感してくれた人から鑑定の依頼が入ることもありました。

 

長すぎるプロフィールは読まれませんが、1000文字〜1500文字ぐらいまでなら読んでくれます。面白ければ、長くても読まれます。

 

そしてアメブロのプロフィールには読まれる理由があります。

 

アメブロのプロフィールはSEO対策をすれば、GoogleやYahoo!の検索で上位表示されます。そのため、名前だけ書くのはやめたほうがいいです。

 

私の場合、「大阪 難波の恋愛専門のタロット占い師 〇〇〇」としていましたが、GoogleやYahoo!で検索され、クリックされていました。

 

プロフィールもSEO対策をすれば検索されクリックされます。特にアメブロのプロフィールは上位表示されやすいので、適当に書くのはやめましょう。

 

プロフィールは誰も読まないと言う人もいますが、読む人は必ずいます。ストアカのプロフィールを読んで、私にチラシ作成の依頼をしてくれたお客様が何人かいます。

 

仕事にも繋がるので、プロフィールは必ず書きましょう。書き方がわからない人は、いつでも相談してください。

企業のホームページで2023年の祐気取りの記事を書いたらハズった話

企業に依頼されて、企業のホームページで月に何本か記事を書いています。

 

2023年の「お年玉企画」として「2023年の祐気取り」について記事を書こうと決めて、年末から準備していました。

 

年が明けて数日過ぎた頃に記事をアップしたら、その二日後ぐらいからアクセス数が増えはじめ、三日後には完全にハズりました。

 

以下はサーチコンソールのクリック数(青)と表示回数(紫)の折れ線グラフです。1月15日にピークに達し、表示回数も爆上がり中です。

Googleでの表示回数とクリック数

 

この記事は完全に狙って書いた記事ですが、ここまでハマるとは思っていませんでした。

 

私に依頼してくれた会社の社長から連絡が来て「信じられないぐらいアクセス数が増えてます!」と、喜びの声が届きました。

 

1週間も経たないうちに、47(正確には48)都道府県からアクセスされた上に、集客数も増えています。

 

集客を狙って書いた記事ではなく、その会社を全国の人に知ってもらうために書いた記事だったので、狙い通りと言えばその通りです。おまけとして集客できた感じです。

 

「こんなにハマることもあるんだな。」と妙に感心しました。

 

万人に興味がある記事を狙って書くとバズることもありますが、そんなことはほぼないので、これが普通だと思われても困ります。

 

以前の記事で書いたことがありますが、ハズらせても集客に繋がらないことのほうが多いのです。

関連記事→ ブログやSNSをバズらせても集客には繋がらない 

 

それより、少ないアクセス数でも1人の人にハマる記事を書いたほうが、確実に集客につながります。

 

そのため、私もその会社のホームページで地道に記事を書き続けています。ちなみに私の記事は取引先の会社からも評判が良いらしいです。

 

ということで、企業ブログの書き方も教えているので、ご興味あれば相談してください。

起業してからWeb集客していては遅すぎる【音声配信】

「今月から起業したので、今からWeb集客の勉強をしようと思います。」というご相談が最近続いています。

 

起業してから集客していては遅すぎます。

 

あなたが居酒屋をはじめるとします。開店した後で、ホームページやチラシを作り、そこから集客していたのでは、お客様は当分来てくれません。開店休業状態がしばらく続くことになります。

 

起業する場合も同じです。起業してから、ゆっくりと集客していては、1年ほどを無駄に過ごすことになりかねません。

 

その上、Web集客にはかなりの時間がかかります。最近では早くて6ヶ月、通常で1年ほど集客するのに時間がかかっています。

 

詳しくは音声をお聞きください。

anchor.fm

再生時間:12分15秒

 

起業する日が決まっているなら、それよりも半年前から集客準備を始める必要があります。

 

準備内容としては、

  • 同じ業種で売れている人の商品やサービスを受けてみる
  • 同じ業種で売れている人の集客方法を調べて真似てみる
  • お客様の悩みを考えてブログやSNSにアップし続ける

です。

 

同じ業種で売れている人の商品やサービスを受けてみることをオススメします。

 

私も占い師になろうと思った時に、色んな人の占いを受けてみました。そして、売れている人がどういう集客方法をしているのかを調べて真似てみました。

 

Web集客で一番重要なのは、「お客様の悩み」を考えることです。ですが、ほとんどの人は「自分を売り込むこと」しか考えません。お客様の悩みは一切考えず、自分ができることをひたすらブログやSNSでアピールしています。

 

その結果、

  • どんな悩みを解決してくれる人なのか
  • どんな成果を与えてくれる人なのか

が、誰にも伝わらず、集客できないのです。

 

集客できている人は「人が欲しいもの(人の悩み)」を先に考え、その後で「自分ができること」を考えています。需要があるものに対して、商品やサービスを供給しているため集客できているのです。

関連記事→ 集客できるブログやホームページに必ず書かれていること

 

資格を取得したり技術を身につけるよりも、集客するほうが100倍難しいのです。

 

起業するよりも前に集客準備に取り掛かりましょう。そうすることで、焦ることも少なくなります。

関連記事→ 起業したのに集客できないので悩んでいます

関連記事→ 資格を取っても稼げないのは集客ができないから【音声配信】

 

「起業したいな」と思っているなら、とりあえず私に相談してください。できるだけ早く集客できるブログやSNSを一緒に構築しましょう。

起業塾に騙されたと認めなければこの先も必ずどこかで騙される

起業塾や起業コンサルタントに騙されて、何十万円や何百万円をドブに捨てた人はとてもたくさんいます。

 

それと同時に「騙された」ということを、どうしても認めたくない人も多いのです。

 

以前の記事で書いたのですが、大金を巻き上げられたにも関わらず、騙されたことを認めたくないことを「コンコルド効果」と言います。

関連記事→ コンサルタントや起業塾に高いお金を払っているから後には引けない

 

大金を払ったのだから、どうしても元を取りたいという心理が、人の心に働くのです。そのため「大金は失いましたが、あれはあれで正解でした。」という人が中にはいます。

 

「お金は無くなったけど、その他に得たものがあるので騙された訳じゃない。」と、自分に言い聞かせようとしています。

 

ですが、よく考えてください。人は自分のことになると目が曇りますが、他人のことになると良く見えます。

 

あなたの友達が、起業塾やコンサルタントに数十万円や数百万円も払って、1円も稼げていないなら、「この人は良い経験をしてるな」と思うでしょうか?

 

多分思わないでしょう。「この人は詐欺商法に騙されたのに、認めたくないんだな。」と思うはずです。

 

自分が騙されたことを自分で認識しなければ、この先も同じように騙されます。なぜなら、自分が騙されたことを自分で意識できないからです。

 

人は認識しないと意識できません。

  • 認識とは、物事を知って理解すること。
  • 意識とは、物事を気に掛けること。

 

騙されたと理解(認識)して、初めて気を付けること(意識)ができるのです。

 

そのため「私は騙されたんです。なので、今後はこの経験や失敗を繰り返さないように、一からやり直します。」と、素直に言える人のほうが確実に成功します。

 

私のお客様でも今までやり方を捨てて、一からやりなおした人のほうが、結局は早く集客できるようになっています。急がば回れです。

 

私のブログで何度も書いていますが、魔法のような集客方法はありません。魔法をどれだけ求めても、お金を騙し取られるだけです。

 

そのことに早く気付いた人から、集客できるようになるのです。まずは素直に認めることからはじめてください。

 

騙されたと認めることができれば、後は簡単です。騙されないように気を付ければいいのです。甘い言葉には必ず大金が絡みます。

 

私は甘口ではなく辛口ですが、起業塾や起業コンサルタントよりはまともな集客方法を教えています。騙されたと気付いた人は、いつでも相談してください。一緒にやり直しましょう。

みんなに良い人と思われたい人はWeb集客が上手くいかない人

「ブログで何かを否定すると傷付く人がいるので、自分の意見はブログに書かないようにしています。」というお客様が男女問わず多いです。

 

要するにブログを読んだ人に「良い人」と思われたいため、何かを否定する言葉は使いたくないのです。

 

ですが、この考えは間違いです。

 

まず、他人から良い人と思われるためには、あなたのブログやSNSをたくさんの人が読んでいるという前提があります。

 

ですが、ブログが誰にも読まれていないため集客ができず、悩んで私のブログを読み、私に相談しているのです。

 

それよりも「これを誰かに言って欲しかった!」と読んだ人に思われる内容をブログに書いたほうが、たくさんの人に読まれますし、お客様は増えていきます。

 

男性でも「良い人なんだけど、付き合うにはちょっと。。」という人はモテません。優しいし浮気もしなさそう、けど刺激もなく面白くもないからです。

 

Web集客も同じです。

 

当たり障りなく、当たり前のことを書いているだけの退屈なブログやSNSは、読む気にもなりません。ブログを読む人もいないため人、誰からも「良い人」とは思われません。

 

私のブログを読んだ人ならわかると思いますが、キラキラ起業女子と起業塾、コンサルタントが怒りそうな内容ばかり書いています。ただ、それが私の本音です。私の本音を読んで「面白い」と思ったから、あなたはここまで私の記事を読んでいるはずです。

関連記事一覧→ コンサルや起業塾での悩み

 

私の本音をブログで書くと「本当にその通りなんです!」と、ブログを読んだ人がお客様として来てくれます。

 

結局は、「みんなの良い人」になるよりも、誰か一人でもいいので「その人にとっての良い人」になるほうがWeb集客は上手くいくのです。

 

誰かの悪口を言ったり、特定の人をおとしめる必要はありません。ですが、あなたの本音を書かないと、いつまでも誰にも読まれないブログやSNSになります。あなたにはあなたの意見があるはずです。それを書きましょう。

 

誰にも遠慮することはありません。あなたの本音が誰かにとっての救いになることもあります。そんな人に読んでもらえるブログにしましょう。

副業とお金儲けはイコールにはならない

「何か副業がしたい」と、お客様から相談されたり、知り合いから相談されたりすることが多々あります。

 

そこでよく考えて欲しいのは、

「副業がしたい」のか「お金が欲しい」のか、あなたはどちらなのか?

ということです。

 

「どっちも」と答える人が多いかもしれませんが、

副業 = お金儲け

にはなりません。

 

起業コンサルやママ起業コンサルが「やりたいことだけやって月に七桁稼げます!」と宣伝していますが、それを信じていては騙されるだけす。

 

巷の起業コンサルに「副業=お金儲け」を刷り込まれているため、副業すればすぐにお金が儲かると考えている人がたくさんいます。そういう人は副業がしたいのではなく、手っ取り早く楽してお金儲けがしたいだけです。

 

人にお金を払ってもうには技術、実績、経験の3つが必ず必要になります。

 

今までやったことがないことで副業しても、稼ぐまでには3年以上はかかります。3年やっても稼げない人がほとんどです。

 

本気で副業するなら「最初はお金にならなくても、2〜3年は実績や経験を積もう」と考えるのが、副業をしたい人の考えです。

 

では、手っ取り早くお金が欲しい人はどうすればいいのでしょうか。

 

その答えは「バイトをする」です。

 

今は手っ取り早く空いた時間に稼げるバイトがあります。それが「タイミー」です。

timee.co.jp

 

時間がない人でも稼げるように1時間のバイトもあります。バイトが終わればその日のうちに銀行に給料が振り込まれるようです。使った人に聞きましたが、履歴書もいらないので、非常に便利とのことでした。

 

副業をしても稼げる可能性は低いですが、バイトなら確実に稼げます。いますぐにお金が欲しい人はバイトすることをお勧めします。そのほうが経費も手間もかかりません。

 

バイトしながらお金を稼いでいる間に、やりたいことを見つけて、それを副業にすればいいのです。

 

お金が儲かるというだけで、副業をしても長続きはしません。お金も儲かりません。ということを覚えておくだけで、変な副業コンサルには引っ掛からなくなります。

 

それでもやっぱり副業がしたい人はいつでも相談してください。あなたにはどんな副業が向いているのかを一緒に考えましょう。

ブログ読者が増えない原因は記事の内容がつまらなさすぎるから

ブログ読者が増えない原因ですが、記事がつまらなさすぎることが考えられます。

 

どんなに記事数が多くても記事がつまらない場合、読者は増えません。毎日ブログを更新することだけを意識している人に多い傾向です。

 

記事数は少ないよりも多いに越したことはないですが、500記事あっても全部の記事が「つまらない」「面白くない」なら読む人がいなくて当然だと言えます。

 

記事数を増やすために、1つの記事を5記事に分割している人もいますが、それが返って読者を減らす原因になっています。

 

内容が面白ければ、一気に読みたくなるのが人の心理です。マンガでも小説でも、期待せずに読んでいたら、面白すぎて止まらなくなり一気に読み終えてしまうことがあります。

 

その後、同じ作者の他の作品も読みたくなり、知らず知らずにファンになっています。

 

それと同じで、面白い記事なら長くても読まれます。逆に面白くない記事は、どんなに短くても読まれません。

 

「面白い記事」というと、勘違いする人もいるのですが、決してお笑い的な内容ではありません。素人が考えたお笑いで面白いものなどありません。

 

面白い記事とは、特定の人が興味を持つ内容です。

 

特にブログから集客したい場合、あなたのお客様となる人が「どんなことに興味があるのか」「どんなことに困っているのか」を考えて記事を書くだけで、面白い内容となり読者が増えていきます。

 

お客様のことを考えながら記事を書いていれば、いつの間にか読者は増え、それと共にお客様も来てくれます。

 

一度、あなたの記事内容を見直してください。あなたが読んで面白い記事と他人が読んで面白い記事は違います。そのことを忘れずに記事を読み返してみましょう。

 

あなたが1人では面白い記事かどうかわからない場合は、私に相談してください。面白い記事か、面白くない記事かどうかを私が教えてあげますよ。

ブログで読んだ本の紹介をしたいのですがどうすればいいですか?

「本を読むことが好きなので、自分のブログで読んだ本を紹介したいのですが、どうすればいいですか?」と、女性のお客様に相談されました。

 

この相談は女性のお客様からよくされます。

 

そういう時こそアフィリエイトの機能を使えばいいのです。アメブロでも、はてなブログでもアフィリエイトの機能があります。

 

アメブロなら、Ameba Pick

はてなブログやワードプレスなら、もしもアフィリエイトがオススメです。

 

私も読んだ本をブログ内で紹介していますが、もしもアフィリエイトの機能を使って紹介しています。

関連記事→ 結局、自分を救えるのは自分だけという話【エッセイ】

関連記事→ 会社を辞める前に読むと後悔する本【エッセイ】

関連記事→ 小説「死ねばいいのに」の話【エッセイ】

 

「Ameba Pick」も「もしもアフィリエイト」もブログの審査が必要になりますが、落ちることはほぼないと思います。

 

本の紹介をする場合、内容の事細かい解説を入れる人がいるのですが、それはAmazonの商品ページを読めば書かれているので不要です。本を紹介するはずが、読書感想文になっている人もいます。

 

本の内容の説明は2〜3行ほどで済ませてください。

 

それよりも、本を読んだことで

  • どんなことが勉強になったのか
  • 本から得られるメリットとデメリット

などを書くと、興味を持ってもらえます。

 

私のブログ記事で本を紹介すると、たまにそこから本を買ってくれる人がいます。記事を読んで、本に興味を持ってもらえているということです。

 

本以外の紹介にも使えるので、とりあえず審査だけ通しておいても損はありません。もしもアフィリエイトの始め方の記事を貼り付けておきますので、参考にしてください。

www.conoha.jp

 

ここで注意があります。集客ブログはブログからお客様を集めることが目的であって、アフィリエイトから収入を得ることが目的ではありません。

 

本を紹介するのは、あなたのお客様の役に立つ情報だから紹介するのです。

 

ブログから集客できないため、アフィリエイトに方向転換する人がたまにいます。そもそもブログから集客できていないということは、誰にもブログが読まれていません。そんなブログをアフィリエイトにしたところで収益は上がりません。そこをくれぐれも忘れないでください。

アメブロはSEOに弱いと聞いたのですが本当でしょうか?

アメブロが特にSEOに弱い訳ではありません。その証拠に、アメブロのドメインパワーは「92」もあります。

関連記事→ ドメインパワーを上げたいならアメブロでブログを書くのが一番良い

 

ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度を数値化したものです。ドメインパワーが強いほど、検索上位に表示されやすくなります。

 

そう考えると「アメブロがSEOに弱い」という話は嘘だということになります。

 

アメブロやnoteで記事を書いているお客様から、それぞれのブログのSEOの強さについて質問されるのですが、そもそもSEO対策をしていない人ばかりが、この質問をします。

 

SEO対策をせずにブログ記事を書いてるのに「SEOの強さ」を気にするのは間違いです。

 

まずは、自分でできるアメブロでのSEO対策をしっかりとやりましょう。

関連記事→ アメブロでのSEO対策の方法を教えてください

 

ちなみに私は以前、アメブロで記事を書いていましたが、アメブロで書いた記事もSEO対策していたため、上位表示されていました。

 

どのブログサービスだからダメということはありません。

 

SEOに関してはブログサービスによって多少の違いはありますが、それよりも長い期間同じブログでSEO対策した記事を書き続けることと、記事を書き直し続けることが重要です。それだけでGoogleでの順位は徐々に上がっていきます。

 

短期間で勝負するよりも長期間で勝負するのがSEO対策です。

 

アメブロだからSEOに弱いということはないので、気長にSEO対策した記事を書き続けましょう。アメブロでのSEO対策には詳しいので、ぜひ相談してください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします