集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

生きていればたまに良いこともあると思わせてくれる話【エッセイ】

先ほど「秋山さん、これ知ってましたか!」と、友達からメールが届いた。

それが、このお知らせ!

www.cdjournal.com

 

待ちに待ったExtremeのアルバム!長かったわー。まあ、発売はまだ先で6月7日(水)に日本先行リリースなんだけど。

youtu.be

ヌーノからのお知らせもどうぞ。

 

Extremeが2016年に来日した際は、もちろん大阪と東京のどちらのライブにも行った。そして、ヌーノがGeneration Axeで来日した際も、もちろん大阪のライブに行った。

 

ヌーノは「2年ごとに日本に来る」とExtremeのライブで言っていたものの「それはないだろうなー。」と思っていたら、やはり来ない。

 

なんだかんだでコロナになり、Extremeも海外でライブするどころじゃなくなってしまった。。

 

ニューアルバムも「もうすぐだよ!」と、ヌーノが言っていたものの「ヌーノが言ってるんだから、まだまだだな。。」と、思って数年が過ぎてしまった。

 

そして、やっとこさでアルバムが出る!

 

久々に「生きてて良かった(泣)」と、思える出来事。これで日本ツアーもするだろうから、ライブ情報送ってくれるメルマガにも登録しておいた。

 

こういうことがたまにあるから「また頑張ろう!」と思える。じゃあ、「そんなことがなければ頑張らないのかよ」と言われそうだけど、常にボチボチと頑張ってる。

 

ホントに、久々の良い話題で興奮したわー。絶対に日本ツアー行って、またヌーノと一緒に写真撮ろう!

商売になるかどうかはあなたの技術にお金を払ってくれる人がいるかどうかで決まる

「たくさんの友達や知り合いから色んなことを相談されるので、それが商売になるか教えて欲しいです。」と、女性のお客様から相談されました。

 

カウンセラーやコーチ、占い師になりたい人は「友達からは相談されるけど、お金を払ってもらえない」と、悩んでいます。

 

相談を受けているだけなら、お金にはなりません。相談を受けた上で、何かしらの価値を提供しなければ商売としては成り立ちません。

 

「いつも無料で相談に乗っている」と、あなたが不満に思っているなら、解決方法は簡単です。友達に「仕事としてやっているので、次回からはお金を払ってね。」と言えばいいだけです。

 

それでお金を払ってくれないなら、あなたへの相談内容は「その程度」だったいうことです。ただのお喋りの延長です。または、無料なので便利に使われているだけです。

 

「お金を払ってね」と言った後に「お金を払うので相談に乗ってほしい!」とお金を払ってくれれば、商売になります。

 

商売になるかどうかは「あなたの技術にお金を払ってくれる人がいるかどうか」です。誰も払ってくれないなら、商売としてそもそも成り立ちません。

 

最初は無料で相談に乗っていても、商売としてやりたいなら友達でもお金は払ってもらってください。友達から口コミで広がっていけば、確実に商売として成立します。

 

まずは、友達からお金を払ってもらいましょう。それを続けていけば、いつかは商売になりますよ。

SNSやブログのフォロワーはあなたのお客様ではない

SNSやブログのフォロワー数がどれだけ多くても、あなたのお客様ではありません。フォロワーはただのフォロワーです。

関連記事→ SNSやブログのフォロワーを増やしても集客には繋がらない

 

これを勘違いしている人が多く、いまだにフォロワー数を気にしている人がいます。

関連記事→ インスタのフォロワーってどうすれば増えますか?

関連記事→ SNSやブログのフォロワーが増えても集客できている訳ではない

 

フォロワーが多い人は、たくさんの人をフォローしています。そのため、フォローしたお礼に「フォロー」してくれているだけです。それは、ただの相互フォローです。

 

あなたのフォロワーがあなたの商品を我先にと買ってくれているならお客様ですが、誰も商品を買ってくれません。

 

フォロワーが誰1人として、商品を買ってくれない時点で「お客様ではなく、ただのフォロワー」だと気付きましょう。

 

フォロワー≠ お客様

フォロワーはお客様ではないのです。

 

フォロワーがお客様ではないと気付いた時点で「では、どういう投稿をすればお客様になってくれるのか?」と、考え方を変えてください。

 

今までの投稿では誰もお客様になってくれないことは十分わかっています。そのため、同じ内容を投稿し続けても、無駄だということです。

 

ここに気付けるか気付けないかで、あなたの今後が変わります。

 

「今までの投稿ではダメだ」と気付けた人は投稿内容を変え、試行錯誤します。試行錯誤した結果、お客様が入る可能性が出てきます。

 

ですが、気付けない人はいつまで経っても同じ内容を投稿し続け、そのうち投稿に疲れてやめてしまいます。

 

「私はフォロワーが多い」ということを心の拠り所にしていては、お客様はいつまでも経っても来てくれません。

 

「どうすればフォロワーがお客様になってくれるのか?」ということをよく考えて、フォロワー数を気にしてください。それだけで投稿内容が変わってきます。お試しあれ。

起業して毎月1円も稼げていないならとりあえず3000円稼ぐことを考えよう

起業して数年が経ってもお客様が来ず、毎月1円も稼げていないと相談に来るお客様が多いです。

 

稼げていない割に、継続商品があり、料金設定も高いです。継続商品が売れているのかというと、もちろん売れていません。

 

そういう人が決まって言う言葉があります。

 

「月に30万円稼ぐなら、一人1万円の商品を30人に売るよりも、一人に30万円の商品を売ったほうが効率が良いんです。」

 

私も過去にコンサルタントから同じことを教えられたので、気持ちはわかります。ですが、3,000円の商品も売れていない人から30万円の商品を買う人はいません。

 

毎月1円の売り上げもないなら、とりあえず毎月3,000円稼ぐ方法を考えてください。

 

いきなり数十万円の商品を売りたい人ばかりですが、そもそもお客様が入っていないなら売れることはありません。

 

そんな人のブログを読んでみると「どんな悩みを解決できるのか」も書かれていません。何をしている人なのかもブログを読んでもわかりません。

 

その状態で30万円の商品を売ろうとしても、この先もずっと買ってくれる人は現れません。

 

まずはあなたのブログを立て直して、

  • 何の商売をしているのか
  • どんな悩みを解決できるのか
  • どれだけの実績があるのか

を誰が読んでもわかるようにしてください。

 

そうすると3,000円の商品が徐々に売れるようになります。

 

私も一番最初は3,000円からはじめました。3,000円の商品が売れるようになってから、徐々に値段を上げました。

 

3,000円から11,000円に値段を上げるまで1年かけました。値段を上げると売れないかもと不安になりましたが、3,000円の時に実績を作ったお陰で、11,000円にしても売れました。

 

どんな商品でも適正価格があります。実績も経験もない人が、いきなり数十万円もする商品を人に売ること自体、かなり無理があります。

 

すぐに数十万円のお金が欲しいなら、起業するよりもサラリーマンになって働いた方が断然稼げます。

 

起業や副業は「じっくり育てる」感覚でやると、徐々に手応えが出てきます。急いでも1円も稼げないので、じっくりと取り組みましょう。

HSPいわゆる繊細さんが書く集客ブログには一定の傾向がある

色んなお客様から集客の相談をされますが、HSPいわゆる繊細さんも多いです。女性、男性問わずに相談に来られます。

 

HSPの人の集客ブログには一定の傾向があります。

 

お客様のことよりも「自分のことをわかってほしい!知ってほしい!」と自分推しのブログを書きがちです。

 

例えば、

  • 職場でされた嫌なこと
  • 自分をわかってもらえない苦しさ
  • 誰にも本心が言えない苦しい気持ち

など、「私はこんなに苦しんでいます!皆さんわかってください!」と悲痛な感じでブログを書いている人が多いです。

 

HSPの人はHSPの人を集客しようとしていますが、実際にはHSPのお客様は来ません。なぜならHSPの人ほど自分のこと以外まったく興味がないからです。

 

HSPの人は周りから理解されずに苦しんでいます。

  • なぜ誰も自分のことをわかってくれないのか?
  • なぜもっと自分に気をつかってくれないのか?

基本的に、自分を理解してくれないことで悩んでいます。そう、まさに今のあなたと同じです。

 

そんな人をお客様にしたいなら、あなたがどれだけ苦しんでいるのかよりも「お客様の苦しみ」を書かないとHSPの集客には失敗します。

  • 職場で気を使いすぎて疲れている人はどうすれば快適に過ごせるのか
  • 言いたいことが家族にも言えない人はどうすれば伝えられるようになるのか

 

あなたがもしHSPなら同じようなことで悩んでいたはずです。それらをどのようにして解決できたのかを具体的に書かないとあなたのブログは読んでもらえません。ただの独り言ブログで終わります。

 

あなたの悩みにお客様は興味がありません。お客様は自分にだけ興味があります。HSPの人も同じです。自分にだけ興味があります。

 

お客様と同じことで悩んでいたならブログのネタは豊富にあるはずです。それらをあなたのこととして書かずに、お客様の悩みとしてブログを書いてください。

 

繊細な人ほど、人の気持ちがわかっていません。

関連記事→ 繊細な人ほど人の気持ちがわかっていない

 

あなたの気持ちをわかってもらう前に、お客様の気持ちをわかるようになりましょう。そうすれば、HSPの人にあなたのブログは読まれるようになりますよ。

落ちるところまで落ちれば後は浮上するだけ【ソードの10】

ソードの10:小アルカナ】

ソードの10

横たわっている人に、剣(ソード)が容赦なくグサグサと刺さっているこのカード。とっても痛そうというか、剣が刺さっている人がすでに絶命しているのがよくわかる。

 

苦しみ抜いている時に出てくるカード。もしくは、自分で自分を攻め抜いている時に出てくることもある。

 

少し前に占った人の過去に、このカードの逆位置が出たことがあった。そのため「あなたは一回死んでます。ですがその苦しみは終わり、今はやっと光が見えてきて、先に進める状態になっていますよ。」と私が言うと「その通りです!過去に病気で死にかけたのですが、やっと自分のやりたいことができるようになってきました。」と言われた。

 

悪いことが起きそうなカードに見えるけど、散々辛い思いをしている人には「もう少しで終わるよ」と、終わりを告げるカードでもある。そして、辛い思いが終わった人には「やっと次に進めるよ」と、明るい兆しを告げてくれるカードでもある。

 

自分を責めている人にも出やすい。「私が悪いんだ!」と、無闇に自分を責める人もいるけど、そんな人にも出ます。

 

自分を責めても始まらないので、責めることをやめて前向きに考えれば、剣が1本ずつ抜けていって自由になれることもある。

 

このカードが出ると「あー、この人は辛いんだな。。」というのが、占い師ならわかります。

 

でも、人間落ちるところまで落ちれば後は浮上するしかない。落ちる前は怖いけど、落ちてしまえば怖さもなくなる。

 

辛いことや悲しいことなどの不幸な出来事は、次の段階へ進むために必要な出来事であることがほとんど。なので、ソードの10や塔のカード、死神のカードが出ても悪いことはない。むしろ、喜んでも良いかも。

関連記事→ 突然の不幸は起こるべくして起こっている【塔】

 

私は自分を占って、ソードの10が出たことはまだないかな。落ちるとこまでまだ落ちてないのかしら。先が思いやられるわ。

集客コンサルタントの言う通りにしていると集客ばかりさせられて本業をさせてもらえません

「集客コンサルタントの言う通りにしていると集客ばかりさせられて、本業をさせてもらえません。」と、女性のお客様に相談されました。

 

集客コンサルや起業コンサルに継続コンサルをお願いすると、本業のことはまったく考えてもらえません。お願いしているコンサルタントが相談にのってくれないため、悩んで私に相談するお客様もたくさんいます。

 

前からブログで書いていますが、コンサルに高額なお金を払っても結果は出ません。向こうはあなたがお金を払ったら、それで仕事は終了だと思っています。

 

どのコンサルも教えている内容は同じです。教えてもらわなくても誰でもできます。

  • インスタ → LINE登録 → リスト取り → 高額商品の販売
  • ブログ → ステップメール → リスト取り → 高額商品の販売

 

インスタとLINEを毎日やるだけで、かなりの時間を集客作業に取られます。その上、YouTubeやブログ、Twitter、メルマガまでやっていると、本業にかける時間はなくなります。

 

それを疑問に思い、相談に来る人は多いです。当たり前です。あなたの仕事は集客ではないのです。

 

実績や経験がある人ほど、自分のお客様のことを本気で考えています。そのため「本業をやらせてもらえないなら、集客だけしても意味がない。」と気付きます。

 

あなたの本業を集客に変えるのが、集客コンサルや起業コンサルが教えている内容です。

 

集客はお客様の悩みを本気で考えればできます。私に相談してくれるお客様でも1回の相談で集客できるようになる人もいます。継続してコンサルを頼まなくても、単回や数回の相談で十分です。

 

私はお客様の本業の内容を詳しく聞きながら、その人が実際にお客様から言われたことを話してもらいます。

 

お客様から実際に言われたことの中には、その人が売れるためのヒントがたくさんあります。それを元にメニューを一緒に考えたり、ブログ記事に書く内容を提案しています。

 

私のお客様は自分の悩みを一緒に解決してくれる人を探しています。残念ながら高額なコンサルタントはあなたの悩みを解決はしてくれず、ますます深い悩みを与えるだけです。

 

ということで、本業に集中したい人はいつでも相談してください。あなたが楽に集客できるブログ記事の内容と書き方を教えますよ。

私が仕事を辞める理由とキッカケはいつも同じ【エッセイ】

「寿退職と旦那の転勤以外で仕事を辞めるキッカケがわからないんです。秋山さんが仕事を辞める理由とかキッカケは何ですか?」と、30歳の女性から質問されたことがある。

 

私が会社を辞める際、「もうこの会社での私の役割は終わった」と、心のどこかで私が思っていれば「お前はもう(会社を)辞めろ〜。」という声が頭の中で聞こえるようになる。

 

どうも自動で発動されるみたい。

 

辞める理由は、この会社での私の役割は終わったから。

辞めるキッカケは、「お前はもう(会社を)辞めろ〜。」という声が頭の中で聞こた時。

という感じ。

 

「お前はもう辞めろ〜。」という声が頭の中で聞こると、すぐに会社を辞めている。今まで「会社辞めよう」となれば、次の日には辞表を出している。

 

「本当は会社を辞めたい。けど辞めることができない。」という相談を多くの友人たちからされる。私が割とアッサリ仕事を辞めているように見えるのが相談される理由かもしれない。

 

多くの人が、なぜ仕事を辞めたいのに辞めることができないのかの理由を、この本を読んでちょっとわかった気がした。

 

気になるスピリチュアルカウンセラー 全部かかってみました!さくら 真理子  (著)

 

人は誰もが変わるキッカケを求めているけど、多くの人が変化に必要な「決断」をすることが苦手なのだ。

 

私はどうでも良いことは決断できない割に、会社を辞める決断とか、親の命に関わるような決断は、迷わずに割とすんなりとできる。

 

仕事を辞めるには、

  1. 辞める決断をする
  2. 辞めるために行動する

この2つをすれば仕事を辞めることができる。

 

仕事を辞める理由がないなら、仕事を辞める必要はない。でも、多くの人は仕事を辞める理由を持っているのに、その理由を見ないようにして過ごしている。

 

結局、人は安定が大好きなのだ。だから、安定を崩すことになる「決断」と「行動」ができない。「決断」と「行動」ができないなら、文句言わなきゃいいのに、ブーブー文句ばっかり言ってる人が多い。

 

この本に書いている内容は、ほとんどがスピリチュアルカウンセラーにお金を巻き上げられた話だけど、それでも前向きに生きてる著者の話がとても面白い。

 

それに占いやスピリチュアルの使い所がよく分かる本でもある。占いやスピリチュアルに依存する人は多いけど「そもそも使い方が間違ってるよ」と正しい使い方を教えてくれている。

 

ぜひ、占い師さんやスピリチュアル系の人にも読んでもらいたい。そして、仕事辞めたいけど辞められない人も読んでみると、意外にハマるかもしれない。

会社を辞めてフリーランスになるには何が必要ですか?

「去年、長年勤めた会社を辞めて、自分の得意なことで食べていけるように準備しています。ハローワークで相談すると『あなたの場合はフリーランスになるか会社を設立するかどちらかが良いですよ。』とアドバイスされたのですが、フリーランスになるには何が必要ですか?」と、最近知り合った女性から相談されました。

 

この女性は書道の師範だそうで、得意な書道で何とか生活できるようになりたいとのことでした。

 

私がアドバイスしたのは、

  • どこかの書道教室に勤めて経営方法を教えてもらう
  • 本当に書道一本で生活できている女性がいるのかを探す
  • 書道を教えるだけでなく「書」を商品として売ることを考える
  • 会社は設立せずに、まずは個人事業主として開業する

大きくはこの4つです。

 

「書道の師範ですが人を教えた経験が一度もないので、とりあえずどこかで雇ってもらおうと思って、面接に行く予定なんです。」と、ご本人がかなり堅実な人でした。そして、本当に書道だけで食べていけるのかを疑問に感じていました。

 

既婚女性や実家暮らしの女性ならお小遣い稼ぎ程度で、子供に書道を教えていたり、どこかの教室で週に1〜2回だけ教えているケースがあります。

 

ですが、独身女性はそれだけの稼ぎだと生活ができません。そのため、本当に書道教室一本で生計を立てている女性がいるのかを調べたほうがいいです。

 

書道教室だけでなく、自分の書を商品として販売することも考えるといいです。今は海外の人に「漢字」がウケています。

 

その女性も留学経験があり、「私の名前を漢字で書いてほしい!」と、現地で大勢の人から言われて困ったそうです。それを商売としてやると当たるかもしれません。海外の人なら漢字でタトゥーを入れる人もたくさんいます。

 

まだ商売としてどうなるかもわからないので、会社を設立することは考えず、まずは個人事業主として商売するといいです。

 

最初は、バイト8割:個人事業2割の稼ぎでも問題ありません。個人事業だけで生活できるまでは時間がかかります。そのため、バイトしながら、副業としてやればいいのです。

 

バイト2割:個人事業8割に逆転する時が来るまで、気長に事業を継続すればいいだけです。

 

会社を辞めて起業したとしても、生活できるまで稼げるようになる人はほぼいません。そのため、焦らずにじっくりと取り組んでください。

 

会社を辞めて、個人事業主として頑張りたい人は、いつでも相談してください。個人事業主として何が必要かを私がアドバイスしますよ。

支払方法に銀行振込を使うとお客様に本名を知られるのが怖いです!

「本名は絶対に知られたくないので、支払い方法に銀行振込を選択するのは抵抗があります。秋山さんは本名を知られるのが嫌じゃないですか?」と、女性のお客様から相談されました。

 

私は、本当は本名で仕事をしたいのですが、できない事情があるため仕方なくビジネスネームで仕事をしています。ですが、企業の依頼を受ける際は本名で仕事をしています。

関連記事→ 名前を出して商売をしているなら名前は見えるところに載せよう

 

私の場合、個別相談に申し込んでくれたお客様には本名を教えています。なぜなら、申し込んでくれるお客様も、本名で申し込んでくれるからです。相手が本名を名乗っているなら、こちらも名乗らなければ失礼にあたります。

 

本名が嫌ならビジネスネームを使えば良いのですが、銀行口座の名前は本名を使う必要があるため、そこで本名を知られるのが嫌だそうです。たまに本名を名乗ることを異常に嫌がるお客様がいます。

 

どうしても本名を名乗るのが嫌なら、銀行口座の名前は基本的にカタカナなので、漢字まで教える必要はありません。振込先情報にはカタカナの名前を伝えれば良いのです。

 

カタカナでも教えるのが嫌な場合は、屋号で銀行口座を開設してください。開業届を出していれば、屋号で口座を開設できる銀行もあります。

 

ですが、開業届を出さずに仕事をしている人もたくさんいます。そのため、「屋号で口座を開設できません」と言うお客様もいます。

 

開業届を出していないなら、すぐに出してください。

 

副業での所得が20万円以下なら確定申告する必要はありません。

個人事業主やフリーランスの場合でも、1年間の所得が48万円以下であれば確定申告をする必要はありません。

www.freee.co.jp

 

本名を隠したがる人の多くは、年間に48万円も稼いでいません。副業でも年間20万円も稼いでいません。それなら開業届を出したところで何も困ることはありません。

 

私の場合は逆に「お客様が私に本名を知られるのが嫌だろうな」と思います。申し込む際に、本名を名乗らないと申し込みできないため、そこに抵抗を感じる人はいるはずです。

 

ですが、安心してください。本名を知ったところで、入金確認の際に使うのと、相談の際に失礼がないようにお名前でお呼びするために使っています。それ以外で使うことは絶対にありません。

 

誰でも本名を使うことに抵抗があるものです。商品を売る側も商品も買う側もどちらも抵抗があります。ですが、商売は信用で成り立っています。お互いに信用するしかありません。

 

ということで、開業届出して商売しましょうね。それだけでほとんど解決しますよ。

誰かの悩みを解決する記事を書かなければブログからは集客できない

ブログ記事に自分の書きたいことばかりを書いても集客には繋がりません。それはただの趣味ブログや日記ブログです。

 

好きなことだけを書いたブログ記事は、ほとんど誰にも読まれずに終わります。読んでも面白くないからです。

 

ブログ記事を書いて集客したいなら、必ず誰かの悩みを解決する記事を書かなければ集客はできません。誰かというのは「あなたのお客様となる人」です。

 

集客に繋がらないブログ記事を書いている人は、「とにかく私と私の知識を知ってもらいたい!」という欲望が強いです。

 

そのため、人に読んでもらうことを想定して記事を書いていません。説明も省いていますし、専門用語も使いまくって書いています。

 

「自分が読んでわかる」ことを重視し、「お客様となる人に読んでもらう」ことをまったく考えていません。

 

ですが、お客様にあなたを知ってもらう前に、あなたがお客様を知ることが先です。

関連記事→ ブログ集客ではあなたを知ってもらう前にお客様を知ることが先

関連記事→ ブログ記事をユーザー目線で書くって何を書けばいいですか?

 

お客様の目線で物事を考えなければ、集客はできません。それができない人はブログから集客できないまま終わります。

 

私に相談してくれるお客様も最初は自分のことばかりを書いていますが、一回の相談ですぐにブログ記事の書き方が変わる人がたくさんいます。

関連記事一覧→ お客様の実績・実例・感想など

 

あなた目線で考えるのではなく、お客様目線で考えることができるようになれば、集客ブログがどんどん書けるようになります。

関連記事→ 今までお客様の気持ちを考えていませんでした

 

頑固な人以外は、案外すんなりと書けるようになっています。「今まで悩んでいたことは一体何だったんだと、秋山さんの話を聞いて目から鱗が落ちました!」と言う人が後を絶ちません。

 

あなたもブログから集客したいなら、ぜひ一度相談してください。素直な人ならすぐに集客ブログの書き方がわかるようになりますよ。

ブログ記事のどこで改行を入れればいいのかがわかりません

今までたくさんのお客様のブログ記事を読んできましたが、文章の改行位置で悩んでいる人が多いことに気付きました。

 

大体が、「改行を入れたがる人」と「改行を入れたがらない人」の2パターンに分かれます。

 

改行を入れたがる人は、句読点の代わりに改行を入れています。「なぜ、そんなに改行を入れるのか?」と質問すると、「スマホやパソコンで見た時に、読みやすい位置で文の頭が揃ってないと嫌だから。」という回答が返ってきます。

 

チラシやカタログなど印刷物の文章の場合は、確かに改行位置に気を付けます。ですが、印刷物でも一文の途中で改行を入れることは滅多にありません。

 

一文の意味は以下です。

一文とは、一つのまとまった意味を言い表した句点「。」までの一続きの言葉。読点「、」がいくつかは入っていてもいいが、句点は「。」一つだけ。

 

例えば、下記の一文を改行を入れないバージョンと改行を多用したバージョンで比べてみます。

 

改行入れないバージョン:

肝心なのは、「どこで区切れば読みやすいのか」を読者の気持ちになって考えながら、記事を書くことです。

 

改行を多用したバージョン:

肝心なのは
どこで区切れば読みやすいのか

読者の気持ちになって
考えながら
記事を書くことです

 

どちらが読みやすく、書いてある内容が読む人に伝わるかというと、改行を入れない文章のほうです。

 

なぜ、改行を多用した文章が読みにくいのかというと、人の目は左から右へ移動して「Z」の流れで文章を読むのですが、改行が多すぎると視線の移動が激しくなり、目が疲れてくるのです。

関連記事→ 横に長いサイトは首が疲れるため文章が読まれない

 

視線の移動に気を取られる上に、文がブツ切れなので、ブツ切れの文を自分の頭の中で意味を繋げながら読まないといけなくなります。

 

そんな難解な読み方で読んだ文章は、内容を理解するまでに至りません。

 

特に画面幅が狭いスマホでは、視線の移動が多くなります。それなのに、改行を多用する文章だと、もっと視線の移動が多くなる上に、スクロールも増えるので、内容を理解するまでに疲労困ぱいします。

 

改行を入れたがらない人は、一文が長く、読点(、)が多すぎるため、文章を読んでも何を言いたいのかがサッパリわかりません。「この一文は一体どこで終わるんだ」と、こちらも読者が文を解読しようとするだけで疲労困ぱいします。

 

詰まりすぎた文章では、どこまでが同じことを説明していて、どこからが次の説明に入っているのかがわからず、結局は内容が伝わらないのです。

 

  • 一文では改行を入れない
  • 一文の長さは100文字以内を目処にする
  • 次の説明に入る時に改行を入れる

 

この3点に気を付けて文章を書くだけで、内容が読む人に伝わるようになります。

 

ちなみに「秋山さんは良く改行を入れていますが、間が空きすぎ(改行の隙間が大きすぎる)じゃないですか?」と、言われることがあるのですが、はてなブログの仕様なので仕方ありません。私が好きで空けている訳ではないので悪しからず。

 

Yahoo!ニュースをスマホやパソコンで読んで「改行が少なくて読みにくいな」と、感じたことはないと思います。ぜひ、Yahoo!ニュースの改行位置を参考にしてみてください。

 

Yahoo!ニュースを読んでも、改行位置がわからない人は、いつでも相談してください。印刷物のデザイナー歴20年以上のベテランデザイナーが正しい改行位置を教えますよ。

あなたの人生での不幸は嘆くよりもお金にすればいい

私が占い師になった理由の1つに「今までの人生での不幸を全部お金にかえてやろうと思ったから」というのがあります。

 

自分の不幸を嘆き悲しむ人は多いですが、それをお金にかえる発想はほとんどの人にないと思います。

 

私の不幸なんて本当に大したことないですが、それでも私なりの経験をしました。

 

「こんな経験はなかなかできない。そしてお金にでもしないとやってられない!」という、大阪人根性丸出しで、占い師になりました。

 

人がなかなかしない経験をして苦労した人は、同じことで悩んでいる人の気持ちがよくわかります。

 

悩んでいる人の気持ちなってブログ記事を書けば、それを読んだ人がお客様になってくれることもあります。

 

占い師以外では、ブログ集客の相談業でも同じです。

 

私も最初の頃はとても苦労してブログ記事を書いていました。かなり勉強もしました。その経験があるから、ブログ集客で悩んでいる人の相談に乗ることができています。

 

起業コンサルタントに大金を支払ったこともあります。そのため、起業コンサルタントや起業塾に大金を払った人の気持ちがわかります。だから、相談に乗ることができます。

 

外資系企業の人のための相談業も同じです。

 

外資系企業で働いた最後の5年間は私のチームだけ流人状態でした。そのお陰で、外資系企業の裏側を知ることもできました。だから、外資系企業で働いている人の相談に乗ることができます。

 

人にはなかなかできない経験はお金になる可能性が高いのです。

 

せっかく貴重な経験があるのに、それを活かそうとせず、変な資格を取って稼ごうとする人がたくさんいます。

 

ですが、資格を取っても経験がないため、稼げずに終わっています。

 

昔の人は「若い時の苦労は買ってでもせよ(若い時にする苦労は必ず貴重な経験となって将来役立つものだから、求めてでもするほうがよいということ。)」と、よく言ったものです。

 

その苦労はいつかあなたの役に立ちます。と考えないと人生やってられません。

 

せっかくの苦労です。ぜひお金に換えてください。その苦労をどうやってお金に換えるのかを一緒に考えるので、ぜひ私に相談してください。

以前から秋山さんのブログを読んでいました!

「以前から秋山さんのブログを読んでいました!」と、個別相談に申し込んでくれる人が増えています。

 

はてなブログで記事を書いて、やっと丸2年が経ちました。まだ2年ですが、2年も書いているとリピーターの読者も増えていきます。

 

ブログ記事を読んで、すぐに個別相談に申し込んでくれる人も多いですが、ブログを長く読んでくれていて「いつか必要な時が来れば相談しよう」と考えてくれている人も一定数でいます。

 

個別相談に申し込んでくれるタイミングは人によって違います。そのため、ブログは長く続けるほうが良いのです。

 

ブログ記事を読んだ時は、まだその人のタイミングではないかもしれません。ですが、3ヶ月後または数年後には必要になることもあります。

 

その時にブログがなくなっていれば、せっかく申し込んでくれる気持ちになった人は、どこかに行ってしまいます。

 

ブログを3ヶ月や6ヶ月でやめてしまう人が多いのですが、それだとブログ集客の良さを実感できないままになります。

 

ブログを書き始めて6ヶ月経ってから、ブログ集客のスタート地点に立てます。それまでの6ヶ月は下準備です。なので、必ず6ヶ月以上ブログを続けてください。

 

6ヶ月経っても誰にもブログ記事が読まれていない場合は、

  • SEO対策をしていない
  • 記事の内容が面白くない

ことが考えられます。

 

ブログ記事が読まれていない場合は、いつでも相談してください。私と一緒に読まれるブログに立て直して、ブログ集客のスタート地点に立ちましょう。

これからブログを始めるのですがどのブログサービスを使えばいいですか?

「これからブログを始めるのですが、どのブログサービスを使えばいいですか?」と、立て続けにお客様から相談されました。

 

人によって、商売によって、オススメのブログサービスは変わります。

 

私がお客様にお勧めするのは以下の3つです。

どれも無料でブログが始められる上に、アナリティクスやサーチコンソール等のブログの解析も無料でできるため、かなりお得です。

 

アメブロ:

パソコンが苦手なお客様にはアメブロをお勧めしています。ブログの中ではユーザー数がダントツで多いです。ユーザー数が多いだけあって、操作が簡単です。やろうと思えば今すぐにブログが始められます。

 

スマホだけで操作ができます。とりあえず、手始めにアメブロのスマホアプリでブログを開設してみて、ブログが書けそうかどうか試してみるのもアリだと思います。

 

ユーザーは30代〜50代の女性が多いため、その辺りの女性をお客様にしたいなら、アメブロが向いています。ただし、あなたと同じように集客目的でブログをしている人も多いので、集客目的の「いいね」や「フォロー」に疲れる人も多いです。

 

はてなブログ:

パソコンが苦手ではないなら、はてなブログをお勧めしています。「私も秋山さんと同じ、はてなブログやりたいです。」と相談してくれるお客様が増えました。

 

はてなブログのユーザー数はアメブロほど多くはありませんが、ユーザー数が多くないためあなたのペースでブログを続けられます。

 

はてなブログの良いところは、記事の最後に関連記事が出てくることです。はてなブログが勝手に関連記事を表示してくれるのですが、これで他の記事が読まれることが増え、ブログの滞在時間も増えます。

 

誰にも邪魔されずコツコツとブログから集客したいなら、はてなブログが向いています。

 

アメーバオウンド:

「ホームページも欲しい、ブログもやりたい。」というお客様にはアメーバオウンドをお勧めしています。

 

アメブロと同じサイバーエージェントが運営しているのですが、無料でホームページが作れる上に、独自ドメインまで無料で設定できます。アメブロは残念ながらお金を払っても独自ドメインは設定できません。

 

店舗を持っているお客様や見栄えの良い方がお客様が入りそうな職業のお客様にお勧めしています。

 

ただし、アメーバオウンドはアメブロより操作が難しいので、パソコンが苦手な人は、やはりアメブロにしておいた方が無難です。

 

私がお勧めから除外したブログサービスは、noteとワードプレスです。

 

note:

noteも無料なので趣味でブログを書くにはお勧めできます。ですが、集客目的ならお勧めはできません。ブログを解析するためアナリティクスを設置するには、月に90,000円(税抜)を払う必要があるため、コストがかかりすぎます。

 

ワードプレス:

ワードプレスは操作が難しい上に、レンタルサーバーを借りたり、テーマを購入する必要があるため、よほどパソコン操作が得意な人でない限りはワードプレスが使えません。ワードプレスの開設をプロに任せたものの、使い方が難しすぎてブログの更新がまったくできないお客様が過去に何人もいました。

 

ブログをこれから始めるなら、「無料」で「簡単」に使えるものを選んでください。あなた一人ではどのブログサービスが合っているのかわからない場合は、いつでも相談してください。一緒に選びましょう。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします