集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

起業塾で教えているブログ集客方法はかなり古いから集客できなくて当たり前

起業塾でブログ集客の方法を教えてもらったお客様から話を聞くと、教えられている内容がかなり古いです。

 

どれぐらい古いのかというと、私の感覚では10年以上前のアメブロでの集客方法を教えています。

  • ブログ記事タイトルは疑問形や〇〇で隠して続きが気になるように付けろ
  • プロフィールはブログ記事の先頭に書かないと読まれない
  • 必ずメルマガやLINEに登録させてリスト取りをしろ
  • セルフブランディングしろ

書き出すとこんな感じです。

 

ブログ記事タイトルを疑問形で書くのは良いのですが、それをするなら答えは記事の3行以内に書かないと読んでもらえません。答えを知る前にプロフィールや季節の挨拶、最近自分に起こった出来事が書かれているので、疑問に対する答えまで辿り着きません。答えがすぐに出てこない場合、読者はすぐに離脱します。

関連記事→ ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

 

そしてブログ記事タイトルの一部を「〇〇」という風に隠して、記事を読んでもらえるようにしろということですが、隠されている時点で読む気が失せます。

関連記事→ 記事タイトルやインスタの一部を「〇〇」と書いて隠しても内容まで誰も読まない

 

メルマガやLINEに登録させるためにリスト取りをしろと言われています。リスト取りをするためには、「ブログ記事→ランディングページ→メルマガ登録」の流れを作らなければ誰にも登録してもらえません。ですが、そもそもブログ自体が読まれていないので、ランディングページまで辿り着く人がいません。そのため、リスト取りもできません。

関連記事→ ランディングページはなぜ必要なのかを考えていない人が多い

 

自分をブランディングしろと言われて、起業塾の先生とコンセプトを作ったりセルフブランディングをしていますが、それ自体がお客様に伝わっていません。ブランディングすることで返って「何をやっている人なのか」がまったく伝わらなくなっています。

関連記事→ 苦労してセルフブランディングしても周りから痛い人と思われるだけ

 

今はとにかく早く答えが欲しい人が多いのです。そのため、「疑問→結論→理由」の順番でブログ記事を書かないと読んでもらえません。ブログ記事もダラダラと書いていては最後まで読んでくれません。

関連記事→ PREP(プレップ)法の書き方の具体例を教えてください

 

そして、

  • 何をやっている人なのか
  • どんな悩みを解決してくれる人なのか
  • どんな利益をもたらしてくれる人なのか

をわかりやすく書かないと興味を持ってもらえません。

関連記事→ お客様の「不(不満、不安、不信、不便)」を考えないと集客できない

 

起業塾はSEO対策を教えていないため、感覚でブログ集客をさせています。ですが、ブログは分析しながら記事を書かないと、いつまでも集客ができないままになります。必ずSEO対策をしなければダメです。

関連記事→ 集客ブログを書く前にオススメの事前準備4つ

 

という感じで、書き出すとキリがないですが、起業塾が教えていることがいかに古いかがわかったと思います。そのため、起業塾で言われた通りのことをやったところでブログから集客ができないのです。

関連記事→ 起業塾は入る意味がないのでお金を払ってはいけない

 

起業塾に通っていた人は真面目な人が多いです。そのため、言われた通りのことを忠実にやっています。

 

ですが、言われた通りのことをして2〜3年もブログから誰もメルマガやLINEに登録してくれない時点で「このやり方は間違っているかも?」と自分で気付かなければいけません。

 

2年もメルマガやLINEに登録がないのはどう考えてもおかしいです。そのことに早く気付いてください。

 

起業塾に通っていたけど、なぜだか全然集客できない人はいつでもご相談ください。一緒にゼロからやり直しましょう。きっとそのほうが早くブログから集客できるようになりますよ。

起業塾は意味がないのでお金を払ってはいけない

起業塾やグループコンサルに入っている、または入っていたお客様からの相談はとても多いです。

  • やりたくないことを無理矢理やらされる
  • わからないことを質問しても回答が返ってこない
  • 複数の集客ツールをやらされて更新作業が追いつかない

などの不満を抱えて相談に来られます。

 

起業塾に入って起業はできても、集客ができている人はほぼいません。集客ができないということは、起業しても売上がないため、商売として成り立っていないということです。

起業塾入塾

起業する

集客ができない

売り上げがない

商売として成り立たない

 

起業塾に入っても商売が成り立たないなら、「起業塾は意味がない」ということになります。

 

起業塾に入ると「簡単に起業できる」と思い込んでいる人がいますが、実際は税務署に「開業届」を出せば誰でも起業できます。起業塾に入るまでもないです。

 

起業塾に入る目的は起業することではなく「実績や経験がない自分でも月に100万円が稼げるようになること」が多くの人の目的です。

 

現実的に考えると、「実績や経験がない人は月に100万円も稼げない」ことは誰でもわかりますが、起業塾の戦略が巧みなため、100万円の月商を得られると思い込み、騙される人が後を絶ちません。

 

facebookやInstagram、YouTubeを少し覗いただけで、起業塾の広告が大量に出てきます。広告を読んでみると「こんなにすぐに結果が出せるのか!」と驚きます。

 

それを本気にしてお金を払う気持ちはよくわかります。

 

ですが、よく考えてみてください。

 

これだけ起業塾に入っている人が多いにも関わらず、今まで成功した話を実際に私は聞いたことがありません。起業塾と揉めて裁判になった、裁判になりかけた話はよく聞きますが、成功した人の話は聞きません。

 

あなたの周りにも身近な人で成功した人はきっといないのではないでしょうか。

 

私に相談してくれるお客様でも起業塾に入っていても2〜3年もお客様がゼロの人がゴロゴロいます。2〜3つの起業塾を渡り歩いた人も珍しくありませんが、複数の起業塾で学んでもまったく稼げていません。

 

それなら最初から、起業塾には入らないほうがいいです。

 

どの商売を選んでも、ある程度の実績がないと、起業したところでお客様は入りませんし、実績と経験がある人でさえ集客は簡単にできるものでもありません。

 

いますぐに起業しなければならない理由がある人以外は、焦って起業する必要はないので、まずは副業からはじめてみてもいいのではないでしょうか。

 

商売が軌道に乗るまでは、それなりにかなり時間がかかります。焦らずにじっくりとやりましょう。

 

起業塾に入っても集客できない理由は以下の記事でも詳しく解説しています。

関連記事→ 起業塾で教えているブログ集客方法はかなり古いから集客できなくて当たり前

 

そして、起業塾で結果が出なかった人はいつでも相談してください。一緒にやり直しましょう。

アメブロでの記事の書き方を教えてください

「アメブロでの記事の書き方にコツはありますか?」と、お客様から相談されることがあります。

 

「アメブロだからこの書き方にしないといけない」ということはありません。どのブログ記事でも書き方は同じです。

  • 結論→理由→具体例→結論の順番で書く
  • 句読点を入れる
  • 左揃えにする
  • 専門用語は使わない
  • イメージ画像や絵文字は入れない
  • 二人称で書く(私とあなた)

詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

関連記事→ 最後まで読まれるブログ記事の書き方

 

アメブロでよく見かける記事の書き方は、

  • センター揃えにしている
  • 句読点を使わない
  • 改行を多用する
  • 絵文字とイメージ画像を入れまくる
  • 一人称で書く(私のことだけを書く)
  • 行間をかなりあける
  • プロフィールや商品紹介、ステップメールやLINE登録の内容をやたら長くする

上記のブログの書き方です。

 

私は「アメブロ書き」と名付けていますが、この書き方をしている人がアメブロでは大多数です。

 

句読点の代わりに改行を入れ、短い文章をセンター揃えにし、行間をあけまくっている記事をアメブロでよく見かけますが、そういう記事に限って内容がペラッペラです。絵文字とイメージ画像ばかりで、文章として成立していません。

 

記事の内容がない場合、この書き方は誤魔化しが効くので良いですが、内容があり、人に読んでほしい記事を書いているなら、左揃えにし句読点を付けた文章を書かないと記事の内容が読み手に伝わりません。

 

自己紹介は記事内ではなく、プロフィールに書いてください。ブログ記事を読んで、その人のことが気になれば、読者は必ずプロフィールを読みにいきます。記事内にプロフィールを書く必要はありません。

 

ステップメールやLINEへの登録を促す文章も長すぎて読む気になりません。読者からウザいと思われるだけです。

 

アメブロでもアメブロ以外のブログでも、できるだけ余計なことは書かないようにしてください。

関連記事→ ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

 

アメブロを集客用のブログとして使う場合は、お客様の悩みと悩みに対する回答のみを記事に書きましょう。そのため、一人称ではなく二人称でブログ記事を書いてください。

 

ブログの書き方は以下の記事も参考にしてください。

関連記事→ サロン集客のブログに何を書けばいいのかがわかりました

関連記事→ PREP(プレップ)法の書き方の具体例を教えてください

関連記事一覧→ 文章のわかりやすい書き方

 

アメブロだから特別な書き方がある訳ではありません。他のアメブロのユーザーと同じ書き方をする必要はないのです。

 

お客様に読まれるブログの書き方を私がわかりやすく教えるので、いつでもご相談ください。

ブログにアイキャッチ画像やイメージ画像は必要でしょうか?

「秋山さんのブログにはイメージ画像がいっさいないので気になったのですが、ブログにはイメージ画像を載せなくても大丈夫でしょうか?」という質問を、今までたくさんのお客様からされました。

 

何度でも書きますが、ブログにイメージ画像は必要ありません

もちろんアイキャッチ画像も必要ありません

 

誰でもわかるように大きな文字で書いておきました。

 

どこかのコンサルタントたちが「ブログにはイメージ画像が必要です!」と言いまくっています。

 

そんなコンサルに遭遇した場合「なぜ必要なんですか?」と質問してみてください。きっと曖昧な答えしか返ってきません。「画像があったほうがブログが読みやすくなる」という人もいれば、「画像を入れたほうがSEO的に良い」という人もいるでしょう。

 

ですが、それは全部ウソです。

 

私はイメージ画像を入れないブログ記事を書いていますが、それでもGoogle検索1位を取れている記事がゴロゴロあります。その上「秋山さんのブログはとても読みやすいです!」と、お客様から度々言われています。

 

今はスマホでブログ記事を読む人が7割以上です。スマホの小さな画面にイメージ画像があったところで邪魔になるだけです。

 

人はイメージ画像があるから記事を読むのではなく、記事タイトルが気になったから記事を読むのです。

 

画像や絵文字は不要という記事を何記事か書いているので貼り付けておきます。

関連記事→ ブログ記事には画像を4枚以上貼らないとダメなんでしようか?

関連記事→ ブログ記事には画像や絵文字を入れないと読まれないと教えられました

 

「1つの画像を作るのに30分かけました!」というお客様がたまにいますが「無駄な時間だな」と私は思っています。

 

30分あれば、記事が2記事ほど書けます。

 

イメージ画像を作ったところで誰も見ていないですし、記憶にも残っていません。一瞬で忘れられています。本当に無駄です。

 

では、ブログに画像はまったくいらないかというとそんなことはありません。文章だけでは説明が足りない場合は、画像を入れてください。以下の記事は画像が入っているからわかりやすいのです。

関連記事→ Canvaを使ってPCで作った画像をアプリからインスタに投稿する方法

 

画像をブログに貼るなら、ただ貼り付けるだけではなく、ちゃんとSEO対策もしてください。きっとほとんどのコンサルが、画像にもSEO対策することを知らないと思います。

関連記事→ ブログに貼り付けている画像もSEO対策したほうがいいでしょうか?

 

画像を探すことが苦痛でブログを書くことが嫌になったお客様も相談に来たことがあります。そんな苦痛なことはしなくて大丈夫です。文章だけで十分なので、イメージ画像を貼るのは今日を限りにやめましょう。きっとスッキリしますよ。

アメブロの人気記事にランキングしました!

「一昨日はメニューの記事だけ投降したんですけど、いつもなら閲覧数が伸びない内容で、実際には「いいね」もいつもより少ないのですけど、閲覧数がそこまで下がりませんでした!そして、なぜか人気記事の480位にランクインしました。」と、個別相談を受けてくれた女性のお客様から感想が届きました。

 

他のお客様でもアクセス数もほとんどないのに、記事タイトルを変更しただけで、新しく投稿した記事が軒並みランキングしたことがあります。

関連記事→ アメブロでフォロワーもアクセスも少ないのにまたランキングしました!

 

アメブロでブログ記事を書いている9割ぐらいの人は、何も考えずに記事タイトルを付けています。記事タイトルを読んでも何が書かれているのかがサッパリわかりません。

 

その中で、記事に何が書いてあるかがわかる記事タイトルを付けるだけで、かなりの確率で書いた記事がランキングします。

 

私もアメブロで記事を書いていた時は、何度も上位記事にランキングしましたが、記事がランキングしたからといって良いことはありませんでした。変なコメントが増えたり、アメブロのメッセージ機能を使って売り込みのメッセージを送ってくる人が増えただけです。

関連記事→ アメブロのメッセージから連絡してくる人がウザすぎる

 

記事がランキングしたからといって、お客様が増える訳でもないのです。

 

アメブロの良いところは、SEO対策をしなくてもアメブロユーザーがお客様になってくるところですが、そんなアメブロでもお客様が1人も来なくて悩んでいる人がたくさんいます。

 

アメブロでブログ記事を書いている大多数が自分の売り込みしか考えていません。お客様のことを一切考えていないブログ記事だから、読まれない売れない儲からないという事実に気付いていません。

 

お客様がどんなことで悩み、どんな情報が欲しいのか。それをどんなキーワードを使って検索しているのかを考えて、記事タイトルを付け、記事を書くだけで、読まれる記事になります。

 

記事が読まれて初めて、商品を買ってくれるお客様が現れ、儲かるようになるのです。

 

記事が読まれる段階をすっ飛ばして、すぐに儲けたいだけの人が多いので、アメブロで記事を書いてもアメブロユーザーでさえお客様になってくれないのです。

 

ということで、アメブロで記事を書いているなら、記事タイトルを今すぐに見直してください。きっとあなた1人では記事タイトルの付け方はわからないと思うので、読まれる記事タイトルにしたいなら、私に相談してください。

最後まで読まれるブログ記事の書き方

お客様のブログ記事を読んでいると、最後まで読まれていない記事がほとんどです。タイトルでさえ読まれていないものもあります。

 

最後まで読まれる記事の書き方をまとめてみました。

  • 記事タイトルはお客様の悩みや知りたいことを書く
  • 記事冒頭に挨拶や最近の自分に起こった出来事は書かない
  • 文章はですます調で書く
  • 二人称で書く(私とあなた)
  • 結論を記事の最初に書く
  • 結論→理由→具体例→結論の順番で書く
  • 文は50文字〜100文字以内で書く
  • 句読点を入れる
  • 左揃えにする
  • 専門用語は使わない
  • イメージ画像や絵文字は入れない
  • スマホ表示で見た時に文章が6〜8行以内に入るようにする
  • 1つのことについてだけ書く
  • 記事内に自分の宣伝を書かない
  • 文字数は1000文字以内にする

 

まとめると、記事には余計なことは一切書かずに、お客様の悩みが解決する方法を、できるだけ簡潔に書くことです。

 

ほとんどの人はタイトルとは関係のない内容をダラダラと書いています。その時点で最後まで読む人は誰もいません。

 

なぜならタイトルを見て読もうと思ったのに、記事には関係のないことばかりが書かれているからです。

 

専門用語を使いまくって記事を書く人もいますが、あなたが書いているのはブログであって論文ではありません。

 

専門用語を使っている時点でほとんどの人は読みません。読んでも意味不明だからです。お金を払ってくれるのは悩みを持つ一般の人です。同業者ではありません。

 

今はスマホでブログ記事を読む人が7割います。スマホ表示にした時に、読みやすい行数にしてください。

 

とりあえずブログ記事を書いてみて、読み返してみてください。そうすると余計な部分がわかるので、後から削除すれば良いだけです。

 

スマホ表示の確認も、とりあえず記事をアップしてみて、行が詰まっているようなら後から改行を入れて読みやすくすれば良いのです。

 

これをするだけで記事を最後まで読んでくれる人が出てきます。記事が最後まで読まれると、あなたに興味を持ってくる人も出てきます。

 

なにはともあれ最後まで読まれる記事を書きましょう。ブログから集客したいなら、まずはそこから始めてください。

人が書いたブログを読みたいと思ったことは一度もありません

先日、お客様から「私は人が書いたブログを読みたいと思ったことが一度もありません」と言われました。これは誰もが思っている本音です。知らない人が書いたブログを誰も読みたいとは思っていません。

 

全然知らない人のブログを「わざわざ」時間を割いて読みません。知らない人が書いたブログ記事を読まなくても生活に困ることもありません。知らない人が書いたブログを読んでも何にも楽しくありません。なぜならその人のことを知らないからです。

 

知らない人のブログを読みたいと思っている人はいませんが、自分が必要としてる情報を探して読む人はいます。そのため、人が必要としている情報だけをあなたのブログやSNSにアップすれば、あなたのことを知らなくても読んでくれる人が現れます。

 

知らない人の書いたブログを人はわざわざ読みませんが、自分でGoogleで検索したブログ記事は読みます。SNSで知りたい情報をわざわざタグで検索します。なぜなら、自分で検索したブログ記事やSNSには、自分自身にとって必要な情報が載っているからです。

  • わからないこと
  • 知りたいこと
  • 知らないこと
  • 悩んでいること
  • 困っていること
  • 探していること

人は自分にとって必要な情報なら時間を割いて探し、読みます。

 

近所にあるマッサージ屋、近所にある美味しい飲食店、服のシミを落とす方法、部屋を片付ける方法、マスクの作り方、シミを薄くする方法、元彼と復縁する方法、集客ブログの書き方。

 

色々とありますが、その人が知りたいならGoogleで検索して情報を探します。そして、自分が探している情報に出会えば、そのブログ記事をクリックし、じっくりと読みます。

 

ブログやSNSには人が必要としている情報だけを載せてください。そうすると、あなたのブログ記事の中の1ページだけでも読んでくれる人が出てきます。そんな人を増やすためにブログを書いてください。

 

知りたくない情報をブログやSNSにアップし続けても、誰も読みたいと思っていません。人が知りたいと思っている情報だけを載せましょう。そうすれば、あなたのブログは読まれるブログとなり、お客様も来てくれるようになりますよ。

集客ブログ記事は一話完結で書かなければ読まれない上に集客もできない

ブログから集客できないお客様のブログを読んでいると、ブログ記事を連載で書いている人がたくさんいます。

 

連載のブログ記事だと、前の記事やその前の記事、1ヶ月以上前の記事や1年以上前の記事まで読んでいないと、記事の内容が理解できません。

 

「この前書いたけど〜。〇〇さんから、嫌なこと言われちゃって〜。」などを記事の冒頭に書いているため、「〇〇さんって一体誰だよ!」とか「この前っていつだよ!」とツッコミどころ満載の記事になっています。

 

アメブロやnoteで記事を書いている人は連載記事を書きがちですが、ブログから集客したい場合は、連載ではなく一話完結で記事を書かなければ誰にも読んでもらえません。

 

なぜなら、ブログ集客はGoogleやYahoo!からの検索で、ブログ記事を読んでくれた人、いわゆる「一見さん(あなたに面識なく初めてブログを訪れた人)」がお客様になるからです。

 

あなたがGoogleで検索し、表示されたタイトルに惹かれてクリックした記事を開いた時に「この前書いたけど〜。〇〇さんから、嫌なこと言われちゃって〜。」と、記事冒頭に書かれていた場合、その続きを読みますか?

 

99%の人が記事を最後まで読まずに離脱するでしょう。

 

前の記事との繋がりも、〇〇さんが誰なのかという説明もないということは、「私の記事をずっと読んでいる人だけ読めばいい」と、かなり上から目線の記事を書いています。

 

そんな記事を書いている時点で、ブログから集客する気がないも同然です。

 

GoogleやYahoo!で検索している人は、自分の知りたいことや自分の悩みが解決する方法を必死で探しています。人は自分の知りたいことを簡潔に素早く知りたいのです。

 

前に書いた記事を自分で探したり、〇〇さんがどこの誰なのかを自分で調べる時間など検索から記事を読みに来てくれた人にはありません。そんな面倒なことをするなら、サッサと離脱して、他の人の記事を読みます。

 

前に書いた記事なら、前の記事の内容とその記事へのリンクを貼る必要がありますし、個人名を出すならどこの誰なのかを詳しく書く必要もあります。

 

記事は一話完結で書かなければ、読者はすぐに離れてしまいます。一話完結なので、その記事内で知りたいことを知ることができます。その上、一話完結の記事がたくさんあるのため、次々と知りたいことが学べます。

 

一話完結の記事をたくさん書き、関連記事があるなら記事内にリンクを貼れば、それだけで他の記事も読んでくれます。

 

ブログから集客したいなら、あなたの都合より読者の都合を常に考えましょう。独りよがりな記事の書き方では、記事が読まれない上に集客もできません。一話完結の記事が書きたい場合はいつでも相談してください。

次の個別相談はいつ頃申し込むのがいいですか?

初めて個別相談を受けてくれたお客様から「次はいつ頃個別相談に申し込むのがいいですか?」と、質問されることが増えました。

 

初回以降のお客様の相談時期は、それぞれのお客様でバラバラです。

  • 個別相談の翌日や二日後に申し込む人
  • 1ヶ月後に申し込む人
  • 数ヶ月後に申し込む人
  • 1年後に申し込む人

皆さん、ご自分のペースで申し込んでくれます。

 

私がコンサル業を初めた最初の頃からリピートしてくれているお客様がいるのですが、個別相談の最後に次回の予約を入れてくれることもあります。

 

私も単回のコンサルを何度か受けたことがあるのですが、自分の進んでいる方向が合っているのかどうか迷いが出た時に受けていました。

 

必死で作業している時は迷いなく進めますが、作業がひと段落し、お客様が申し込んでくれるのを待つ時期が一番不安になります。そんな時は誰かに相談したくなるため、相談していました。

 

ブログ集客は早く結果を出せる人のほうが少数なため、お客様が来ない時期が一番やる気をなくし、落ち込みます。個別相談を受けると「今すぐやること」が明確になるため、再びやる気になります。

 

モチベーションを保つために個別相談を受けるというのもアリです。

 

ということで、あなたに再び会えることを楽しみに待っています!

アメブロのコンサルに集客方法をコンサルティングしてもらっても効果が出ない理由

最近、立て続けにアメブロにいるコンサルから集客方法をコンサルティングしてもらっても、まったく効果が出ないお客様から相談を受けました。

 

なぜコンサルの効果が出ないのかというと、アメブロにいるコンサルタントが教えている集客方法は、10年以上前のアメブロでの集客方法だからです。アメブロでブログ集客をする人が爆発的に増えた今となっては、まったく効果が出なくて当然です。

 

目立つ記事をアップすれば、アメブロユーザーの目に止まり、アメブロユーザーの中からお客様になってくれる人が昔はいましたが、今はいません。

 

そのため、アメブロのコンサルはブログ集客を教えているのではなく、アメブロ内で目立つ方法を教えているだけです。アメブロ内で人よりも目立てば昔は集客できていましたが、昔のやり方ではアメブロ内でさえ集客できなくなっています。

 

教えている内容は以下です。

  • ブログ記事にイメージ画像や絵文字をたくさん入れろ
  • 読んで面白い(笑える)内容を書け
  • 記事タイトルの重要な部分は【 】で囲め
  • 大きな文字や色文字を使え
  • テーマは階層に分けろ
  • 自分の恥ずかしい過去や人に言いたくない過去を書け
  • アメブロユーザーだけを集客しろ
  • ブログやSNSをできるだけ多くやれ
  • プロフィールや宣伝文をすべてのブログ記事の冒頭と文末に書け

 

書き出してみるとわかりますが、とても集客できるとは思えません。どうやれば他の人よりも目立つのかを教えているだけです。

 

お客様に「SEO対策はしていますか?」と質問すると、SEO対策のことはほとんど知りませんでした。もちろんブログにSEO対策もしていませんでした。

 

コンサルタントから「キーワードを散りばめろ」「キーワードを入れろ」と言われたらしいですが、具体的に「どこに」「どんな」キーワードを入れるのかは教えてもらっていませんでした。

 

集客するために、まず最初に考えるのは「お客様がどんなことで悩んでいるのか」です。人は悩みを解決するためにお金を払ってくれます。

 

占い師でもカウンセラーでもセラピストでも、考えないといけないのはお客様の悩みです。

 

ですが、ほとんどの人が自分の日常をブログに書き、必死で読者に「面白い人」アピールをしています。お笑い芸人でもない人が書いた記事が面白い訳がありません。むしろ寒いです。

 

アメブロのコンサルに教えてもらったけど、教えてもらっている内容に疑問を持つようになり、私のブログを見つけて相談してくれたのです。

 

疑問を持つ人は正常な考えをしています。そんなブログで集客はできません。

 

商売の需要も考えず、お客様の悩みも考えず、SEO対策もせず、ブログから集客できる訳がありません。

 

そろそろアメブロユーザーにも「この人にコンサルをお願いしても無駄だな」とバレそうなものですが、未だにアメブロにはコンサルがたくさんいるので、信じる人がまだまだいるようです。

 

アメブロのコンサルに疑問を持ったら、いつでも相談してください。まともなブログ集客方法だけを教えています。アメブロのコンサルトとは真逆のことを教えているので興味がある人はぜひ相談してください。

カウンセラーがブログ集客できない理由は過去の自分へのエールを書いているだけだから

カウンセラーやコーチで起業し「どんなにブログを書いても集客できません」と、相談に来るお客様は多いですが、ブログを読むと集客できない理由はすぐにわかります。

 

現在の自分が過去の自分へのエール(励まし)を送る記事を書いているだけだからです。

 

どの記事を読んでも、過去の自分の辛い話しか書かれていません。そして、「今がどんなに辛くても大丈夫だよ」と、現在の自分が過去の自分を慰め、励ましています。

 

その記事を読んで「この人に相談しよう!」とは、誰も思いません。

 

ブログから集客するには、自分の悩みではなく「お客様の悩みの解決方法」を書かなければ集客はできません。

 

売れていないカウンセラーやコーチはお客様のことを一切考えていません。どちらかというと、今でも病んでいる人が多いです。病んでいる自分を癒すために、ブログ記事を書いています。地に足がついておらず、フワフワしています。

 

そのため、誰に向けて何をしている人なのかが、ブログを読んでもわかりません。

 

逆に売れているカウンセラーやコーチは現実的な考えの人が多いです。地に足がついています。考え方もしっかりしています。過去の自分を癒す必要がない人ばかりです。

 

ハッキリ言うと、カウンセラーやコーチングで起業すること自体が自殺行為です。

 

世の中にどれだけ自称カウンセラーと自称コーチがいて、そのほとんどが一円も稼げていないことを考えれば、カウンセラーとコーチングで起業する気は起こらないはずです。その辺りでも現実を見れていません。

 

カウンセラーとコーチでの起業は、ほとんどが起業塾での起業者です。起業塾の餌食になっているだけだと早く気付きましょう。

関連記事→ 自分の力で稼ぐ前に起業コンサルタントに全財産を巻き上げられるのがオチ

 

本気でお客様の悩みを解決するために、カウンセラーやコーチになりたいなら、いきなり高額な料金を取らず、実績を先に積んでください。

 

ブログ集客で最も重要なのは「実績」と「経験」があり、「お客様の悩みを常に考えている」ことです。お客様の悩みがわからないなら、私が一緒に考えるので、いつでも相談してください。

記事タイトルでの【】隅付き括弧の効果的な使い方

お客様のブログ記事タイトルを見ていると、やたらと「【】隅付き括弧(すみつきかっこ)」を多用してる人がいます。どの記事タイトルを見ても、【】が記事タイトルのどこかで使われています。

 

その記事タイトルだけ読むのであれば、問題ないですが、カテゴリーをクリックし、記事タイトルが一覧で表示された場合、【】だらけでめちゃくちゃ読みにくいです。

 

なぜ読みにくいのかというと、【】に最初に視線が向くからです。人の目は目立つものに視線を向けてしまうためため、全部の記事タイトルに【】を使うと、記事タイトル全体を見ず、【】だけを見るようになります。

 

試しに私の記事タイトルでやってみると

  • 外資系企業では【クビになる前の儀式】(PIP)がある
  • 女性に【怒鳴る男性】の対処方法
  • 違うブログで【同じ記事をアップ】しても問題ないでしょうか?

視線が向くのは【】の中だけで、記事タイトル全体を通しては読まれません。そのため、記事タイトルに【】を使うのはお勧めできません。使わないほうがいいです。

 

【】を使うのであれば、記事タイトルの冒頭記事タイトルの末尾に条件付きで使うと視線を奪える上に、記事タイトル全体も読まれるため、クリックされやすくなります。

 

記事タイトルの冒頭:

例えば、記事タイトルの冒頭であれば、以下のように使うと効果的です。

  • 【最新版】
  • 【決定版】
  • 【2023年版】
  • 【重要】
  • 【無料】

最新版、決定版、無料と【】で括れば、必ずそこに視線が向きます。新しい情報が欲しい人や、無料で探している人にクリックされやすくなります。

 

実は私もメニューの記事タイトル冒頭には、すべて【】を使っています。

関連記事→ 個別相談の詳細と料金

 

記事タイトルの末尾:

記事タイトル末尾であれば、他のブログ記事と分ける場合に使います。

  • 【エッセイ】
  • 【音声配信】
  • 【動画配信】
  • 【食レポ】

末尾に書いておけば、記事タイトルを読む際、邪魔にならない上に、他の記事との違いを読者にお知らせすることもできます。

 

この記事を読んでいても、ほとんどの人が【】だけに視線が向いていると思うので、記事の内容が頭に入っていないはずです。それほど、【】は人の視線を奪う効果があるため、多用するのは危険です。

 

記事タイトルを読んでほしい気持ちが強すぎると、【】を多用してしまい、結果として記事タイトルが読まれなくなります。【】に頼りすぎず、人が読みたくなる記事タイトルを付けることが重要です。

 

読まれる記事タイトルやクリックされる記事タイトルの付け方で悩んでいる場合は、いつでも相談してください。効果的な記事タイトルの付け方を教えますよ。

ブログ記事をリライトする際のサーチコンソールとGoogle Chromeの使い方

ブログ記事のリライトの目安は、サーチコンソールで「順位」がそこそこ高く「表示回数」が多い割に「クリック数」が少ない記事です。

 

Googleで検索され表示されている割にクリックされていないということは、記事タイトルや記事内容が検索した人の意図に合致していないことが考えられます。そこを見直すと順位が上がり、クリックされます。

 

手順は以下です。

  1. サーチコンソールで「クリック数」「表示回数」「順位」を調べる
  2. Google Chromeの「新規シークレットウィンドウ」を開く
  3. 検索して実際の順位を調べる
  4. 自分の記事より上位の記事を読む
  5. 記事タイトルと記事を書き直す

 

サーチコンソールで表示回数と順位を調べる:

サーチコンソールの「検索パフォーマンス」画面で、検索クエリ毎の「クリック数」「表示回数」「順位」を調べます。検索クエリとは、Googleの検索窓に入力した語句(キーワード)のことです。

 

今回、私が気になっている検索クエリは「ブログ 同じような記事」です。サーチコンソールで調べてみると以下のような結果になっています。表示回数は多いものの、掲載順位が低いためクリックされていません。

検索クエリ

 

Google Chromeの「シークレットウィンドウ」を開く:

Google Chromeのメニューにある「ファイル」の中に、「新規シークレットウィンドウ」をクリックし、シークレットモードでGoogle Chromeを開きます。

新規シークレットウィンドウで開く

 

「シークレットウィンドウ」で開くと閲覧履歴やcookieなどのデータが保存されない状態で検索できるため、正確な検索順位を調べる際に便利です。

 

検索して実際の順位を調べる:

サーチコンソールでは、「ブログ 同じような記事」での私の記事の順位は11位ですが、実際に検索しないと本当の順位はわかりません。シークレットウィンドでGoogleを開き、「ブログ 同じような記事」で検索し、順位を調べます。実際の順位は「10位」でした。

検索順位を調べる

 

自分の記事より上位の記事を読む:

私の記事より上位の記事のタイトルを読み、気になるタイトルなら記事内容も読みます。

 

記事タイトルと記事を書き直す:

上位の記事を読んだ上で、記事タイトルと記事内容をリライトします。実は、現時点で「10位」になっている記事は、私の本命記事ではありません。本命記事は別にあります。

 

本命記事は最近アップしたため、まだGoogleで表示されていません。今回はそちらをリライトします。

 

記事タイトルは「ブログで同じような記事タイトルが増えても大丈夫でしょうか?」でしたがリライトし「ブログで同じような記事が増えても大丈夫でしょうか?」に変更しました。記事内容もリライトします。

 

リライトしてから数ヶ月の間、順位が変動するのを見守ります。

 

ブログ記事は一度書いたら、そのまま放置する人が大半ですが、私のお客様には「ブログ記事は何度も書き直してください。」とアドバイスしています。実際、私も毎日のように過去記事をリライトしています。

 

結構地道な作業ですが、順位が上がることもあるため、記事は必ずリライトしてください。もっと詳しいリライト方法が知りたい場合は、いつでも相談してください。地道にあなたの記事の順位を上げましょう。

うさんくさいコンサルタントが多すぎて誰を信じていいのかわかりません

「胡散臭いコンサルタントが多すぎて誰を信じていいのかわかりません」というお客様からのご相談が増えています。

  • コンサルに多額のお金を支払っても本当に稼げるようになるのか?
  • ただの詐欺ではないのか?

と、個人コンサルタントを「胡散臭い」や「怪しい」と思っているお客様が多いです。

関連記事一覧→ コンサルや起業塾での悩み

 

「私に50万円を支払えば、1ヶ月で月商100万円以上稼げるようになります!」と、ほとんどの個人コンサルタントが宣伝しています。

 

ですが、それはウソで、ただの詐欺です。そのため、安易に高額な料金を支払ってはいけません。

 

ほとんどのコンサルタントは「Web集客は仕組みを作らないと成功しません!」と教えています。ですが、ブログやSNSからランディングページに誘導し、メルマガやLINE登録への仕組みを作っても誰もお客様にはなってくれません。

 

Web集客は仕組みを作ることが重要なのではなく、あなたの商売でのお客様の悩みが解決する方法を発信し続けることが重要なのです。

 

ほとんどの人は「お客様の悩み」を考えずに起業します。お客様の悩みを考えず、仕組みだけを作ったとしても、お客様が来るはずもありません。

 

巷の怪しいコンサルは、あなたの商売でのお客様の悩みまでは考えてくれません。

 

「あなたの人柄さえ出せば集客できます」「人が共感するストーリーさえ作れば集客できます」と教えています。それは詐欺師の手法を教えられているのと一緒です。

 

人柄やストーリーだけで商売が成り立てば良いですが、現実は成り立ちません。

 

人が欲しいと思う商品やサービスが先にあり、商品やサービスを提供した後で、人柄や共感でお客様がリピートしてくれることもあるのです。

 

「お客様の悩みが解決する商品やサービスをお客様に提供し、お客様が使ってみて満足するものであった」というのが、商売の大前提です。

 

怪しいコンサルはその部分が抜け落ちているのです。大事な部分を教えていないため、コンサルに多額のお金を支払っても稼げないままで終わるのです。

 

まずはあなたの商売でのお客様の悩みを考えましょう。そして、お客様が知りたいと思っている情報を発信しましょう。そうすれば仕組みを作らなくても売れるようになります。

 

私があなたにやり方を教えるので、まずは相談してください。怪しいコンサルに払う金額よりも信じられないほど安い金額で教えますよ。

アメブロを読まずに「いいね」すれば集客に繋がりますか?

「他人のアメブロを読まずに「いいね」すると集客に繋がりますか?」と、アメブロで記事を書いているお客様から相談されることがあります。

 

以前の記事でも書いたことがありますが、記事を読まずに「いいね」しても、集客の効果はほぼありません。

関連記事→ アメブロでいいねをしたほうがいいでしょうか?

 

アメブロをはじめたばかりの人の記事に「いいね」すると、その人が記事を読んでくれることもありますが、読んでくれるのは最初だけです。あなたの記事に興味がなければ読まなくなります。

 

逆にあなたの記事に「いいね」してくれた全員の記事をあなたは読んでいますか?

 

「いいね」してくれた全員の記事を隅から隅までは誰も読んでいないでしょう。記事を読むのは面倒だし、ほとんどの記事はあなたに関係がないことしか書かれていません。

 

ブログ記事を読んでいないのに「いいね」されても、それはただの迷惑行為です。「いいね」することに毎日2〜3時間かける人もいますが、時間の無駄な上に、迷惑行為なのでやめましょう。

 

あなたが読んで本当に面白いと思った記事には「いいね」すればいいですが、読んでもいないのに「いいね」しても、記事を読んでいないことが「いいね」した相手にバレています。

 

私もアメブロで記事を書いていた時に、記事をアップした瞬間に数人から「いいね」が付いていました。ですが、自動で「いいね」するツールを使って「いいね」しているのがすぐにわかるので、正直「イラっ」とします。

 

アメブロで3ヶ月ほど記事を書いていれば、「いいね」がいかにアテにならないかがわかります。そのうち「いいね」されることがウザくなるので、そんな時は「いいね」を受け付けない設定にできます。

関連記事→ アメブロでフォローやいいねをされたくないです!

 

アメブロで集客したいなら、まずはアメブロでの集客対策をしてください。それだけで、読んでいない記事に「いいね」するよりも集客できるようになります。

関連記事一覧→ アメブロ集客のコンサルについて

 

読んでいない記事に「いいね」するよりも、その時間を使って読まれる記事を書いたほうが効率がいいので、読まれる記事を書きたい人はいつでも相談してください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします