集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

関東のすき焼きが関西のすき焼きと違いすぎて衝撃を受けた話【エッセイ】

叔母と回転寿司に行ってきた。歯列矯正後に食べたいモノの1つがお寿司だったので念願叶った感じ。 → 関連記事:裏側の歯列矯正装置を付けているのは今日で終わり【エッセイ】 お寿司を食べながら、マグロの話になり「関東人はマグロの赤身が好きだよね」とい…

起業塾は意味がないのでお金を払ってはいけない

起業塾やグループコンサルに入っている、または入っていたお客様からの相談はとても多いです。 やりたくないことを無理矢理やらされる わからないことを質問しても回答が返ってこない 複数の集客ツールをやらされて更新作業が追いつかない などの不満を抱え…

わかりやすい文章を書くために参考になるオススメの本を紹介

ブログでもSNSでもプレゼンでもメールでも、わかりやすい文章を書かないと誰にも内容が伝わらない上に、最悪な場合はまったく読まれないこともあります。 わかりやすい文章を書きたいあなたにオススメの本があります。 「「文章術のベストセラー100冊」のポ…

女性は毛穴で悩んでいる【エッセイ】

この記事。女性のお肌の悩みの1位はなんと「毛穴」だそう。 doors.nikkei.com でも、確かにそうかも。 10代の頃、私はかなりニキビで悩まされた。20代〜30代にかけてもストレスからくる吹き出物で皮膚科に通った時期もある。 ニキビや吹き出物はそのうちに治…

ここまで的確に言ってくださる人にお会いしたのは初めてです

「ズバズバ言ってくださって感謝です。ここまで的確に言ってくださる方にお会いしたのは初めてです。」 とお客様から感想のメールをいただきました。 女性が女性にズバズバとモノを言うことはあまりないですが、私は言います。そして、それを受け入れてくれ…

さようなら品川グース【エッセイ】

私が以前勤めていた会社は本社が品川にあった。そのため、かなり頻繁に品川に出張に行っていた時期がある。1ヶ月に一度出張に行って、1週間滞在することもかなりあった。 そんな時、私の寝ぐらにしていたのが「品川グース」である。 www.keikyu.co.jp 先ほど…

ロジカルシンキングな人も結構大変な話【エッセイ】

人には「論理的に考える人」と「感情的に考える人」がいる。一般的に男性のほうが論理的で、女性のほうが感情的と言われてる。 論理的に物事を考えられる人は他人への説明は上手いけど、自由な発想ができないため悩む人も結構いる。 ロジカルシンキングは、…

たまには人生相談に乗ったりもしています

本日、相談に来てくれたお客様は集客相談ではなく、ほぼ人生相談でした。でも、そういう相談も私としては嬉しいです。 人に話を聞いてもらっていると、それだけでモヤモヤしていた考えがまとまっていくことがあります。 私のお客様も、私に相談した後で「ス…

アメブロでフォローやいいねをされたくないです!

私のお客様でも大半の人はアメブロでブログを書いています。たまに「フォローやいいねをされたくないし、したくないのですが、した方がいいのでしょうか?」と相談されることがあります。 ハッキリ言いますが、アメブロでフォローもいいねもしなくていいです…

中小企業のWebマーケティングは担当者だけに任せると失敗する

たまに中小企業のWebマーケティングの担当者も相談に来られます。「同業者の方達はWeb集客に成功しているのに、うちの会社はうまくいっていません。」と相談されます。 この場合、担当者だけが必死になってWebマーケティングをやっています。ですが、成功し…

プレゼン資料をお客様と一緒に作る際の私の仕事の進め方

プレゼン資料、主に提案書になりますが、お客様と一緒に作ることがあります。お客様に依頼された場合はコンサルタント業務もやっているので、その際は一緒に作ります。 私の仕事は、情報を視覚化し、お客様が客観的に考えられるようにすることです。 プレゼ…

組織の中の不満は人と人とのコミュニケーション不足によって起こる【エッセイ】

先日、大阪市立中央図書館にはじめて行ってみた。 実は私の家の近くに図書感はあるものの、本日は残念ながら休館。せっかく何も予定がないので、少し足を伸ばして大阪市立中央図書館に行ってみることにした。 大阪でも1番大きな図書館だけど、今まで来たこと…

アメブロの記事をインスタのストーリーズにシェアできるんですか?

「アメブロの記事をインスタのストーリーズにシェアできるそうなんです。」と昨日の夜中にお客様から連絡が入りました。アメブロもユーザー離れを防ぐために、色々と対策していますね。 調べてみましたが、できます。 ただし、スマホで投稿する場合のみの機…

SEO対策業者に頼まなくてもSEO対策は自分でできる

昨日の講座の受講生に「SEO対策専門の業者に頼まないとSEO対策はできないと思っていました」と言われました。サロンなのでお店にSEO対策業者から勧誘の電話が、よくかかってくるそうです。 SEO対策は業者に頼まないでください。ほぼ100%で詐欺です。今時、SE…

サロン集客のためのブログに何を書けばいいのかがわかりました

昨日は、サロンを経営されている8人にブログからの集客方法と書き方の講座を開催しました。主催は別のところです。お呼ばれ講師でした。 2時間ぶっ続けで喋るのは大変でしたが、楽しかったです。 サロンのスタッフばかりだったので、私の最近のお肌の悩みに…

男性は本音で話している人の方が結果的に売れているが女性はちょっと違う

特に男性に多いですが、言いたいことをズバズバ言ったり書いたりと、本音で話をしてる人のほうが結果的に売れている気がします。 誰もが心の奥で「本当はそうなんじゃないか」と自分の思っていることを、誰かズバッと言い切ってくれる人がいると安心し、好感…

ブログやSNSをアップすることに疲れたら一旦やめても誰も困らない

「ブログを毎日アップするのがツライです」「SNSをアップしないとやる気がない人とコンサルの先生に思われます」と、お客様から相談されることがあります。 疲れているなら一旦アップするのをやめてみてください。やめてみるとわかりますが、何も支障がない…

はてなブログにムームードメインで取得した独自ドメインを設定する方法

2021年2月3日に、私は「はてなブログ」を開設しました。次の日に早速プロ版に切り替えて、広告を非表示にし独自ドメインを取得し、設定しました。 参考にしたサイトが悪かったのか、独自ドメインではなくサブドメインで設定していたことに後から気付きました…

私のブログのどこが悪くて集客できないのかを教えてください

ブログを書いても集客に繋がっていないお客様からの相談は後を絶ちません。 ご本人はどこが悪くて集客できないのかを教えてほしいだけです。その答えを知りたくて、色んな講座を受講し、コンサルタントに質問しています。ですが、その質問に答えてくれるコン…

男性は割り切れる女性は割り切れない

私は社会人になってから、ほとんど男性としか仕事をしたことがありませんでした。そのため、今も女性のお客様だけではなく、男性のお客様もたくさん来てくれます。 私が組織で働いていた時に、男女の差をハッキリと感じることがありました。 男性は合理的な…

売れる商品には売れる理由がある

私は2年間、中小企業の製品カタログを作る仕事をしていました。その後は、16年間自社の製品カタログを作っていました。 色んな製品があり、売れる製品、売れない製品を見てきましたが、売れる製品には売れる理由があります。 売れる製品とは、使う人のニーズ…

タロット占い師が依頼者にリピートしてもらえるメール鑑定の書き方を教えてください

占い師のお客様から「メール鑑定をしていますが、全然リピートしてもらえないです。」と、よく相談されます。 お客様からリピートされるには、リピートされるようにメール鑑定を書かなければリピートされません。鑑定結果を書いて終わりではリピートされない…

ブログやSNSをバズらせても集客には繋がらない

集客のためにブログやSNSをアップすることに疲れている人は多いですが、無理にハズらせようとするともっと疲れます。 ブログでいかに売れているように見せるか SNSでいかにバズる投稿をするか お客様の悩みはそっちのけで「いかに自分を売れているように見せ…

ブログ集客をやったことない人がブログ集客を教える違和感がハンパない

ブログ集客が流行っています。コロナ禍で家でいる時間が長くなったので、ブログを読む人や始める人が増えたそうです。 そのため、ブログ集客を教える人が増えています。ただ、自分でブログ集客をやったことない人が生徒さんに教えていて、そのことに違和感を…

秋山さんのブログを読みSEO対策をしてGoogleで1位表示になったそうです

本日、お客様からビックリする話を聞きました。 仲の良いお友達がいて、その人のサイトがGoogleで1位表示されたので「なぜ1位になれたのか?」を質問したそうです。 そうすると「このサイトを参考にした」と見せられたサイトが、私のワードプレスのサイトだ…

Googleに表示されました!

1年続けたアメブロから、はてなブログに乗り換えたのが2021年2月3日です。やっとGoogleに表示されました! まだ1ページだけですが。とにかく嬉しい! こんな感じで私のブログの経過をたまに報告していきます。 blog.akira-workshop.com

話を広げすぎた海外ドラマの結末はけっこう悲惨【エッセイ】

私はアメリカやイギリスのドラマが好きでよく観ている。 一番好きなアメリカのドラマは「Originals(オリジナルズ)」。 // リンク イギリスのドラマは「Sherlock(シャーロック)」。 // リンク シャーロックは完結しているのか微妙だか、オリジナルズは完…

1年3ヶ月ぶりに焼きそばを食べてみた話【エッセイ】

私は焼きそばが好き。裏側の歯列矯正装置を着けたその日に、焼きそばを買って食べようとしたが、、失敗に終わった。 歯列矯正の装置を付けた口では、水を飲もうとしても口が上手く閉じず、口から水が全部出た。そんなこんなで焼きそばが食べられるはずもなく…

ストアカで集客できる講座内容の書き方

私はストアカで講師をやっていますが、他の講師の先生もたまに相談に来られます。 その際「ストアカで集客したいのですが、講座や教室ページに何を書けばいいのかがわかりません」と、相談されることがあります。 ストアカで重要なのは、 教室ページ 講座内…

SNS疲れは他人の投稿を見ることが原因

SNSに疲れている人は他人の投稿を見るから疲れていくのです。 他人の投稿を見ることで自分の投稿と比較してしまい、落ち込み、やる気がなくなります。 自分のSNSを立ち上げると見たくなくても、フォローしている人の投稿が勝手にタイムラインに表示されます…