集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

私が人生で一番驚愕したエステの話【エッセイ】

サロンからの相談が多いので、ついついサロン集客について考える時間が増える。そんな時に思い出したのが、私が人生で一番驚愕したフェイシャルエステのこと。 それが「かっさ」だ。上海で施術してもらった。 「かっさ」についてはこちらを参考にしてくださ…

時間がないからできないという人は時間があってもやらない人

継続してご相談してくれるお客様に、たまに課題を出すことがあります。「とりあえず次回までにここまでやってみてください」と伝えると、やらない人が多いです。 「なかなか時間がなくて、できませんでした。」という人もいますが、ウソです。やりたくないか…

各国のリーダーたちの人間性がよくわかる本【エッセイ】

他の人のブログで紹介されていたこの本。 「コロナ対策 各国リーダーたちの通信簿」栗田 路子 (著), プラド 夏樹 (著), 田口 理穂 (著), 冨久岡 ナヲ(著), 片瀬 ケイ (著), クローディアー 真理 (著), 他1 // リンク イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、…

ストアカの受講者は教えてくれる人より相談できる人を求めている

ストアカの講座を受講してくれるほとんどのお客様が、「教えてくれる人」よりも「相談できる人」を求めています。 自分なりにWeb集客をやっている人は「本当にこれで合っているのか?」「なぜお客さんが来ないのか?」を相談したいのです。 これからWeb集客…

私が経営者から好かれるのは私が経営者を好きだから

私は不思議と経営者から好かれます。営業をしていた時は中小企業の社長を相手に仕事をしていましたが、皆さんからめちゃくちゃ好かれていました。 私が経営者に気に入られるのは、私自身が経営者気質の人が好きだからだと思います。 経営者は、成功するため…

やらないことを決めると仕事で成功しやすくなる

仕事で成功したい人と思っている人ほど、やることを増やしていきます。ですが、実際に成功する人は、やらないことを決められる人です。 仕事ができない人の仕事のやり方を見ていると、めちゃくちゃ無駄なことをしています。 作らなくていい資料を作り、管理…

私はブログとSNSどちらの集客が向いていますか?【音声配信】

お客様から「私はブログとSNSどちらの集客が向いていますか?」と聞かれることがあります。 私的には「LINEが好きか嫌いか」が一つの目安になると思っています。 詳しくは音声配信をお聞きください。 anchor.fm 再生時間:9分45秒 特にグループLINEが好きな…

実は今の副業よりもタロット占い師をやりたいんです

お客様の相談に載っている途中で「実は今の副業よりもタロット占い師のほうがやりたいんです。」というお客様が結構な数でいます。 私がタロット占い師もやっているので、ちょっと相談してみようという感じです。 実績や経験のない商売で売れようとしてもな…

ホームページで重要なのはトップページタイトルと説明文

ホームページで一番重要なのは、 トップページタイトル トップページ説明文 この2つです。 ご自分でホームページを作った場合、90%以上の方がトップページのタイトルを何も考えずに付けています。店名や屋号名だけを入れたトップページタイトルを付けていま…

ブログに貼り付けている画像もSEO対策したほうがいいでしょうか?

実は、ブログやホームページに貼り付けている画像もSEO対策をする必要があります。 seolaboratory.jp 画像のSEO対策の方法がわからない人は、ぜひこの記事を参考にしてください。アメブロとはてなブロブでの画像のSEO対策の方法について説明します。 アメブ…

アウトバックのナチョスが美味しすぎた話【エッセイ】

前の会社で品川へ出張することが多かった。 あまり会社の人と飲みに行かないようにしていたけど、出張の時だけは仲の良い人と飲みに行くことがあった。 その際、2度訪れたのがアウトバックだ。品川の高輪口にあるお店。 tabelog.com アメリカンなステーキハ…

SEO対策したブログがGoogleで表示されるまでの期間はどのぐらい?

私のワードプレスのサイトは2020年3月7日にサーチコンソールを設置しました。そしてやっと1年が経ちました。 記事数はたったの14記事。固定ページも4ページほど。こんなに少なくても、最近ではGoogleでの1日の表示回数は200〜300回ほど表示されています。 そ…

どの仕事をメインで集客すればいいのかがわかりません

「やりたいことが複数あり、どの仕事をメインに集客すればいいのかがわかりません。」と男性のお客様に相談されました。 実は、男性のお客様からこの質問をされることが多々あります。 やりたいことが複数(2〜3個ぐらい)ある場合、とりあえずそれらすべて…

ストアカで人気講座にするためには講座開催時間帯も考えよう

ストアカで数ヶ月間、講座を開催すると、時間帯によって客層の違いが見えてきます。 私の講座の場合、zoomでのオンライン講座のみですが、 受講者が一番多い時間帯は9時〜11時 受講者が一番少ない時間帯は18時〜20時 です。 これには最初ビックリしました。…

製品カタログ作成時の製品写真の配置方法

製品カタログや製品リーフレットを作成する際、製品の写真を表紙に入れるのが一般的です。 メインの製品があり、それに付随するオプションの製品がある場合、それぞれの写真の大きさはかなり重要です。 メイン製品が一目で見てわかるようにするには、メイン…

占い師になりたいならプロの占い師に占ってもらったほうがいい

占い師になりたいお客様から相談されることが多いです。そんな時は「できるだけ多くの占い師さんに実際に占ってもらってください」とアドバイスします。 リピートされる占い師さんは、依頼者の気持ちの掴み方が上手です。どんな風に依頼者の心を掴んでいるの…

わからないことや言葉のGoogleでの調べ方【音声配信】

お客様から「〇〇がわからないです」「〇〇の意味を教えてください」とメールで良く質問されます。 私に聞くほうが早いと思って質問してくれるのですが、実際は自分で調べたほうが格段に早いです。そして自分で調べると忘れにくいです。 自分で調べたいけど…

わからないことは自分で調べたほうが早いし知識も身に付く

継続で相談してくれているお客様から「サーチコンソールからメールが届いていました。わからないので次回教えてください。」とメールが届いていました。 内容は以下です。 「https://ameblo.jp/〇〇/で「AMP」の問題が新たに 検出されました」 いつも思いま…

チラシデザインの制作相談に乗りアドバイスはするけど制作はしないデザイナー

私は印刷物のデザイナーなので、お客様から「チラシを作って欲しい」「パンフレットを作って欲しい」と、たまに依頼されます。 ですが、最近はご自分でチラシを作っている人が増えました。知り合いや友達に頼んでチラシや名刺、プレゼン資料、ホームページを…

Web集客を1ヶ月やりましたが結果が出なくて焦っています

以前、ご相談してくれたお客様から「コンサルの先生のお願いしたのですが、1ヶ月頑張っても結果が出ずに焦っています。」というメールが届きました。 Web集客をはじめたばかりで、ブログ記事もほぼ書いていない人が1ヶ月で出せる結果はありません。 Web集客…

女性の容姿をどうこういう前に自分の姿を鏡でよく見てみろ

昨夜、テレビで東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出を統括するクリエーティブディレクターの方が、女性に対する不適切発言があったため辞任すると出ていた。 「何を言ったのかな?」と思っていたところ、ネットニュースを見て理由がわかった。 相次ぐ…

アメブロとはてなブログとワードプレスのメリットとデメリットを解説【音声配信】

ブログをこれから始める場合、ほとんどの人が以下の3つのブログから選ぶのではないでしょうか。 アメブロ はてなブログ ワードプレス それぞれに長所と短所があります。 以下の4つについて順位付けをしながら、わかりやすく音声で解説しています。 はじめや…

念願の大阪うどんを「にし家」で食べた話【エッセイ】

以前、記事で書いたが、大阪うどんをやっと食べた。 以前の記事はこちら。 関連記事→ 裏側の歯列矯正装置を付けているのは今日で終わり【エッセイ】 食べに行きたかったのは「にし家」のうどん。 tabelog.com 数年ぶりに食べたけど、うどんを食べる前に出汁…

経営者はやりたいことがあっても相談する人がいなくて悩んでいる

小規模な会社を経営されているお客様からご相談を受けることがあります。 ご相談後に「誰に相談すれば良いのかわからなかったので、今まで相談できませんでした。相談できてとても助かりました!」と喜ばれます。 「これやってみたいな」「こんなことできな…

ブログを書いているのですが校正をお願いできますか?

「ブログの校正をして欲しいのですがお願いできますか?」とお客様から相談されることがあります。 実は私は人が書いたブログ記事を校正することが好きです。以前、その変態ぶりをブログ記事で書いたことがあります。 blog.akira-workshop.com 文章の校正や…

他人に興味がないサイコパスって実際はどんな人なの?【音声配信】

以前の記事で「サイコパスはあなたの周りにも必ずいるという話」を書いた。 blog.akira-workshop.com この記事が思いのほか読まれていたので、調子に乗って音声配信してみた。 anchor.fm 再生時間:12分22秒 今回は、実際のサイコパスはどんな人物だったのか…

ブログ記事を書く前に相談するのは早すぎますか?

ブログ記事を書いたことがないお客様から「ブログを書いてから相談したほうがいいですか?」と、事前に質問されることがあります。 「相談するのは、早ければ早いほどいいです。」とお答えしています。 私のお客様は2パターンに分かれます。 すでに1年以上ブ…

パワースポットにほぼほぼ興味がない話【エッセイ】

色んな女性のブログ添削をしていると「パワースポットに行ってきました!」の記事を良く見かける。ほぼほぼ全員がパワースポットに行ってきた話をブログに書いている。それが面白いなと思う。 実は私、ほぼほぼパワースポットに興味がない。たぶん私の家族全…

ターゲットを絞ると集客できると教えられました

本日相談してくれたお客様は「ターゲットを絞るほうが集客できる」と経営塾で教えられたそうです。 特に、Web集客は「ターゲットを絞り込みましょう」と教えているところが多いです。ですが、ターゲットを絞り込みすぎると逆に集客できない場合があります。 …

時間を有限だと考えていない人は時間を無駄にし結果成功しない

お客様にお願いされれば、サーチコンソール、アナリティクスの設置を一緒に行う場合があります。 私にSEO対策の方法やサーチコンソール、アナリティクスの設置方法を教えてもらわなくても、時間をかければ自分でもできます。 ですが、実際は私に頼んで一緒に…