アメブロについて
まず、読まれるブログということは「文章が書かれていること」が前提としてあります。 それを踏まえると読まれるブログは、 記事タイトルと記事内容が合致している 記事内容と関係のない画像は入れない 絵文字を使っていない 文章は左詰めで書く 改行を多用…
前々から思っていたのですが、アメブロのドメインパワーは異常なほど高いです。 ドメインパワーとは「ドメイン(〇〇.comなど)が持つ力」のことで、ドメインパワーが高いほど、Googleからの信用度が高いため上位表示されやすくなります。 私のブラウザにド…
女性のお客様から「アメブロのヘッダー画像を自分で作りたいのですが、どうすればいいですか?」と、相談されました。 アメブロのヘッダー画像は自分で簡単に作れます。設置もそんなに難しくはありません。ヘッダー画像だけならプロにお金を払って作ってもら…
アメブロとアメーバオウンドの最大の違いは「独自ドメインを設定できるかできないか」です。 アメブロは独自ドメインを設定できませんが、アメーバオウンドは独自ドメインを設定できます。 どちらも無料で使えますが、独自ドメインが設定できる上に、ホーム…
アメブロのハッシュタグは、絶対に付けたほうがいいです。 ハッシュタグの中でも「公式ハッシュタグ」を選んで付けると「公式ハッシュタグランキング」にランキングされることもあります。ランキングされると、アメブロユーザーに記事が読まれやすくなります…
「ブログ記事タイトルを付け直したところ、ブログがまた持ち直しました。フォロワーが50人くらいしかいないし、アクセスも少ないのにランキング入りしました!」と、女性のお客様からメールでご報告をいただきました。 同じような記事タイトルが多かったので…
アメブロで記事を書いている女性のお客様は多いですが、他の人の記事に「いいね」をしている人ほど記事が読まれていません。 他の人の記事に「いいね」をしているので、「いいね」の数は多いですが、読まれていません。 → 関連記事:アメブロでいいねが多い…
「アメブロの広告がウザいのでアメブロが嫌いです」と、おっしゃるお客様がたまにいます。実は私もアメブロの広告がウザいと思っていました。 あなたがアメブロの広告をウザいと思っているということは、他の人もウザいと思っています。 ということは、あな…
アメブロをSEO対策する上で重要なのは以下の4つです。 サイトタイトル プロフィール ブログ記事タイトル テーマ サイトタイトル アメブロのヘッダー部分に表示されている文字がサイトタイトルです。アメブロの基本設定内にある「タイトル」になります。この…
アメブロをやろうかどうしようか悩んでいるお客様から「アメブロは検索で上位表示されないと聞きましたが本当ですか?」と質問されることが多々あります。 アメブロはGoogleでもYahoo!でも検索で上位表示されます。もちろん、SEO対策をしたブログ記事を書け…
「アメブロでいいねをしたほうがいいでしょうか?」と、お客様から質問されることが度々あります。 アメブロで「いいね」は、しなくても大丈夫です。 よく考えてみてください。あなたの記事に「いいね」してくれた人のブログを、あなたは隅から隅まで読んで…
ブログ記事のバックアップを取っていない人もいますが、バックアップは必ず取っておきましょう。 先ほど自分の記事を確認したら「個別相談と各文章サービスの詳細と料金について」が、ページ途中から消えていました。ビックリです。 幸いにも、私はバックア…
「今、アメブロでブログを書いていて、ワードプレスも始める予定ですが、アメブロからワードプレスに誘導したほうがいいでしょうか?」と、女性のお客様に相談されました。 結論としては、誘導しなくてもいいです。わざわざ誘導する必要はありません。アメブ…
「アメブロをカスタマイズしてメニューバーを作ったほうがいいですか?」と、今まで何人かの女性のお客様から相談されたことがあります。 結論から言うと、作らなくても問題ありません。 なぜなら、メニューバーを作っても、見れるのはパソコンかタブレット…
特にアメブロでは「自己紹介」というテーマを作り、自己紹介の記事を書いている人がたくさんいます。 ですが、アメブロユーザーは、アメブロのアプリでブログを読む人が多いため、テーマから自己紹介を探し出してまで自己紹介記事を読む人はいません。 それ…
「何気にアメブロを見たら、なんだか一気に反応が上がりました。プロフィールなんか今まで、たまに見られる程度だったのに、今日10人見てくれました。」と、女性のお客様から感想メールをいただきました。 アメブロでの反応が悪いというご相談だったので、 …
「アメブロをやっていますが、アメブロのコンサルはヤバいと思います。あの人たち、絶対に儲かってないですよね。」と、女性のお客様から相談されました。 アメブロのコンサルは誰が見てもヤバいです。ですが、そのヤバいコンサルに騙される人が後を断ちませ…
私の経験上、アメブロのプロフィールを読んでいる人は結構多いです。 私のお客様に「他の人のアメブロのプロフィールを読みますか?」と質問すると「気になる人なら私は絶対に読みます」という人が大半でした。 ブログ記事を読んで「興味ある」「面白い」と…
「アメブロをカスタマイズしたいのですが、誰にデザインをお願いすればいいのかわかりません。」と女性のお客様によく相談されます。 今からアメブロをはじめる人や数年前からアメブロを続けている人。どちらもアメブロのカスタマイズに悩んでいます。 デザ…
アメブロでブログを書いているお客様から「テーマの編集の仕方がわかりません」とよく相談されます。 テーマは一度付けると変更できないと考えている人も多く、同じテーマを重複して付けている人もいます。今回はお手軽にできるスマホアプリでのテーマ編集を…
「今はアメブロでブログを書いていますが、キラキラ起業女子と一緒にされたくないので、はてなブログに乗り換えようと思っています。」と男性のお客様から相談されました。 真面目に集客しているのに、キラキラ起業女子のように小手先のテクニックだけで集客…
2021年1月まで私もアメブロでブログ記事を書いていました。そのため、アメブロには詳しいです。 意識してアメブロに関する記事を、はてなブログでも書いています。 なぜならアメブロの記事を書けばアクセス数がアップするからです。あなたもアメブロが気にな…
アメブロはオワコンと言われ続けていますが、オワコンではありません。なんだかんだいってもユーザー数が圧倒的に多いです。 それも30代、40代、50代の女性のユーザーが大半です。そのため、アメブロのユーザーがお客様になってくれる可能性は他のブログサー…
「アメブロにYouTubeの動画を貼り付けられるんですか?」と、男性の指圧師のお客様から相談されました。 アメブロのブログ記事内にYouTubeの動画を貼ることはできます。私のお客様でもYouTubeをやっている人もいますが、ブログに貼っている人は少ないです。 …
相談に来る女性のお客様は、アメブロでブログを書いている人が多いです。記事を読んでいると「いいね」が1記事につき500ほどある人がいますが、一発でアメーバーキングを回しているとわかります。 アメーバーキングを回しているので、ランキングの順位も高い…
「アメブロのテーマはどうやって付ければいいですか?」とお客様から相談されることが多々あります。アメブロのテーマもSEO対策をする必要があります。 アメブロのテーマは最初「ブログ」というテーマしかありませんが、99個まで自分で設定することができま…
「アメブロでブログを書いていますが、今までの記事を削除して書き直したほうがいいですか?」とお客様から相談を受けることが多々あります。特にアメブロでブログを書いているお客様からよく聞かれます。 全部消すまではしなくても、できるなら記事をすべて…
Googleで気になるキーワードを検索していたところ「キラキラ起業女子のコンサルに30万円払ったのにまったくダメだった」というブログ記事を見つけた。 そういえば、最近アメブロの起業女子ブログをまったく読んでいない。ということで、久々に読みに行ってき…
グループ講座の受講生から「アメブロにインスタの投稿を埋め込んでも問題ないでしょうか?」 と質問されました。 → 関連記事:サロン集客のブログに何を書けばいいのかがわかりました 結論からいうと、ブログにインスタの投稿を埋め込むのはやめたほうがいい…
アメブロに疲れたお客様から「アメブロでブログを書きたくありません」と相談されることがあります。その場合は、はてなブログをオススメしています。 私自身がアメブロに疲れて、はてなブログに乗り換えました。そして、はてなブログがすごく使いやすいので…