裏側の歯列矯正とその後の話
「どんなに運動しても痩せない!」と嘆く女性は私の周りでも多い。そして「食べなくてもどんどん太っていく!」と嘆く女性はもっと多い。 そんな女性たちに衝撃の記事がある。 president.jp 私も体質的に太りやすい。運動は昔から大嫌いだけど、健康のために…
「裏側 歯列矯正 体験談」で検索している人が結構いるので、私の体験談を話している。 私は2019年11月9日から2021年2月12日まで裏側の歯列矯正装置をつけて生活していた。約1年3ヶ月装置をつけていたけど、実際にどんなことに困ったのか、何が良かったのかに…
2019年11月9日から裏側の歯列矯正装置を取り付け、2021年2月12日に装置を外した。 装置をつけている間は麺がすすれないため、麺類は食べていない。そのため、装置を外してから「大阪うどん」を食べることを夢見て生きていた。 そしてやっと念願が叶った。美…
裏側の歯列矯正装置が2021年2月12日に外れた。その日からずっとリテーナーを装着している。 食べる時は以外はまだ外せない。外すと歯が元の位置に戻ろうとして開いてくる。なんとも厄介。 私の場合は歯の噛み合わせが普通の人よりもキツイ。そのため、歯が元…
前の会社で品川へ出張することが多かった。 あまり会社の人と飲みに行かないようにしていたけど、出張の時だけは仲の良い人と飲みに行くことがあった。 その際、2度訪れたのがアウトバックだ。品川の高輪口にあるお店。 tabelog.com アメリカンなステーキハ…
以前、記事で書いたが、大阪うどんをやっと食べた。 以前の記事はこちら。 関連記事→ 裏側の歯列矯正装置を付けているのは今日で終わり【エッセイ】 食べに行きたかったのは「にし家」のうどん。 tabelog.com 数年ぶりに食べたけど、うどんを食べる前に出汁…
裏側の歯列矯正の装置がやっと外れたのに、またワイヤーが付いた。前歯のみだけど。 → 関連記事:裏側の歯列矯正装置を付けているのは今日で終わり【エッセイ】 歯列矯正装置を外しても、矯正した歯が今の位置に固定されるまで2年かかるそう。特に前歯は動き…
叔母と回転寿司に行ってきた。歯列矯正後に食べたいモノの1つがお寿司だったので念願叶った感じ。 → 関連記事:裏側の歯列矯正装置を付けているのは今日で終わり【エッセイ】 お寿司を食べながら、マグロの話になり「関東人はマグロの赤身が好きだよね」とい…
私は焼きそばが好き。裏側の歯列矯正装置を着けたその日に、焼きそばを買って食べようとしたが、、失敗に終わった。 歯列矯正の装置を付けた口では、水を飲もうとしても口が上手く閉じず、口から水が全部出た。そんなこんなで焼きそばが食べられるはずもなく…
裏側の歯列矯正をする前は歯ブラシを2本と歯間ブラシ、デンタルフロスを使って歯を磨いていた。 それが裏側の歯列矯正をするようになってから、歯ブラシは合計で6本と舌ブラシ1本と歯間ブラシになり、歯ブラシの数がめちゃくちゃ増えた。一人で暮らしていて…
今日、3時間かけて裏側の矯正装置を外した。口の中を開けたまま装置をバリバリと剥がす。それも水をかけ続けられるのでめちゃくちゃ体が冷えてしまった。 とにかく装置は外れて、リテーナーになった。 リテーナーとは矯正した歯が元の位置に戻らないように保…
とうとう明日、裏側の歯列矯正装置を外すことになった。装置を付けてから461日、約1年3ヶ月になる。単純に長かった。本当に苦痛以外かなった。 まず、装置を付けた直後はほぼ喋れなくなる。装置が邪魔して舌を動かせないから。舌を動かして喋っているのを人…
2019年11月9日から裏側の歯列矯正の装置をつけて生活している。 歯並びはそんなに悪くないけど、歯と歯の間に隙間が多くて噛み合わせが悪くなってきた。老後のために歯列矯正をすることにしたのだ。 これが思った以上に苦痛。ほとんどの食べ物が噛めない。 …