なにげに「東洋経済オンライン」のTwitterを見ていたらこんな記事があった。
ビターチョコレートはスーパーフードの1つだということ。そしてミルクチョコやホワイトチョコではなく、カカオの量が50%以上のビターチョコレートが良いそう。
そして、チョコレート単体で食べるのではなく、フルーツと一緒に食べることで「腸の状態を清潔に保つこと」が期待できるとのことだった。
少し前になるがNHKでこんな番組もやっていた。
「脳の神経細胞は、もともと腸から生まれたことから、いわば脳の親ともいえる存在である。」ということだが、腸を健康に保つことが結局は脳にも好影響を与えるそう。
「人格」や「感情」、「好み」といった脳の本能的な部分に、腸が深く関わっているそうなので、腸って奥が深いなと思った。
女性は特に便秘で悩んでいる人が多い。ということは女性は腸が健康ではないので、その影響が脳にも及んでいるという見方もできる。
ストレスが腸に一番悪いということは、腸を清潔な状態(便秘の解消)にできればストレスは無くなり、腸も脳もハッピーになるということだ。
毎日ストレスで一杯な人は、ぜひビターチョコレートとフルーツを食べて腸を喜ばせてあげてほしい。そうするとあなたの腸が脳を勝手に説得してくれて幸せな状態になれる。知らんけど。