占い師やセラピストのお客様のブログを読んでいると「スピリチュアルと書くと怪しいと思われるかもしれませんが、怪しくはありません。」と書いているのをよく見かけます。
「なぜ怪しくないと書いているのですか?」とお聞きすると「痛い人と思われたくないので、スピリチュアルを前面に押し出すことを躊躇しています。」とのこと。
「ブログを読んだ人に怪しい人と思われなくない」と思ってブログを書けば書くほど、怪しい人に見えます。それは、ブログに書いている内容が曖昧になるからです。
お客様の悩みを解決するために、スピリチュアルな部分が必要であるならば、しっかりと書いたほうがいいです。曖昧に書くと余計に怪しく見えます。
スピリチュアルな部分をフワッと書くとただ単に痛い人になります。ですが、しっかりしたわかりやすい表現で文章にして書くと、そんなに怪しくは見えません。
目に見えないものをサービスとして提供するには、わかりやすさが必要です。
- ハイヤーセルフとは何なのか?
- チャクラとは何なのか?
- 周波数とは何のか?
- 磁場とは何なのか?
それらが人とどのように関係しているのかをしっかりと書いていれば、読み手は納得します。
「怪しいと思われたくない」と思っている人ほど、自分のやっていることを怪しいと思っているように私には見えます。
遠慮しながらスピリチュアルのことを書いている人から、商品やサービスを買いたくなる人はいません。
まずは曖昧な表現をやめてみましょう。そしてわかりやすい文章でスピリチュアルを解説してみましょう。まずはそこからです。
怪しいと思われたくなくてスピリチュアルが前面に出せない人は、いつでもご相談ください。