集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

ターゲットを絞ると集客できると教えられました

本日相談してくれたお客様は「ターゲットを絞るほうが集客できる」と経営塾で教えられたそうです。

 

特に、Web集客は「ターゲットを絞り込みましょう」と教えているところが多いです。ですが、ターゲットを絞り込みすぎると逆に集客できない場合があります。

 

絞り込んだものの、ターゲット設定や需要を読み間違えて、そこにお客様がまったくいない場合があるからです。

 

特定の分野において専門性がかなり高い人や専門性の高い事業をしている人は、絞り込んだほうが良いです。ですが、その分野に関しての専門知識があまりない場合は、絞り込む意味がありません。

 

それよりは、ある程度間口を広げて集客すれば、お客様の悩みや希望を数多く拾うことができます。

 

Web集客を始めたばかりなら、色々な角度から集客してみたほうがいいです。どこにあなたの需要があるのかまだわからない段階で絞ってしまうと、誰にも必要とされなくなる場合があります。

 

以前、アーティストのコーチングをしたいというお客様のご相談を受けたことがあります。私自身アーティストのような活動をしていた時期がありました。そこで考えてみたのですが「アーティストってそもそもコーチングが必要なのか?」ということです。

 

答えは「必要ない」です。

 

「アーティストが迷いなく作品を作れるようにコーチングをしたい」とのことでした。ですが、そもそもアーティストは作品を作る際、何を作っていいのかわからず悩むとは思えません。どちらかというと「自分の作りたいものを作らせてもらえない」ことで悩むことが多いのです。

 

そして、そのお客様にはアーティストの経験がありませんでした。もしそのお客様がそのまま、アーティストのコーチングを専門とした場合、集客することはかなり難しいです。 

 

それよりは

  • 仕事の進め方に迷いがある
  • 周囲と自分との生き方の違いに悩んでいる

など、仕事の進め方や生き方に迷ったり悩んでいるしている人全般で集客すれば、お客様が来る確率はあがります。

 

絞り込みすぎて集客ができなくなっている人は多いと思います。

  • そもそも需要があるのか
  • そもそも専門性があるのか

それらを考えてから絞り込みましょう。

 

1人ではターゲットと需要が見極められない人は、いつでも個別にご相談ください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします