集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

ブログをどのような文体で書けばいいか悩んでいます

「ブログをどのような文体で書けばいいのか悩んでいます」とお客様からよく相談されます。どのような文体で書けばいいのかがわからずに、悩みながら書いている人が多いです。

 

ブログをどのような文体で書くかにより、来てくれるお客様が決まります。

  • です・ます調で書けばいいのか
  • だ・である調で書けばいいのか
  • 方言を使って書けばいいのか
  • ギャル語で書けばいいのか

ブログでの文体は「です・ます調」で書くことが、読み手にとっては一番読みやすく、わかりやすいです。

 

そして「です・ます調」で書くことの最大の利点は、日本全国または他の国に住んでいる人がお客様になってくれることです。

 

私が占い師をやっていた時は、アメブロでブログを書いていたのですが、もちろん「です・ます調」でブログを書いていました。そのため、全国から依頼が来ました。特に東日本のお客様が多かったです。

 

そして、ブログ集客のサポートを始めた時も、私はアメブロでブログを書いていました。ですがその際は、大阪弁でブログを書いていました。そのため、本命商品を買ってくれるお客様は、関西の人だけになりました。

 

私のように方言で書けば、その地域の人だけが来るようになります。ギャル語で書けば、ギャルだけが来るようになります。

 

住んでいる地域や特定の人物に向けてだけ、あなたが商売をしたいのならそれでもいいのですが、他のお客様が来てくれるチャンスを大きく逃していることにもなります。

 

ブログの文体と来てくれるお客様は必ず一致するので、そこを気をつけてブログを書いてください。

 

文体に悩んでいる人は結構います。私は一度失敗しているので「です・ます調」で書くことをオススメします。

 

ブログの文体で悩んでいる人はいつでもご相談ください。他の人もあなたと同じように悩んでいます。1人で悩むよりは一度失敗している私に相談してくださいね。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします