集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

ブログの書き方が起承転結では結論まで待ってくれる読者はいない

現代人はとても忙しいため、結論を先に書かないとブログ記事を読んでくれません。映画もネタバレサイトで結末を知ってから、映画を観る人が増えています。

 

ブログも同じです。そのため、私のお客様には「先に結論を書いてください」とお伝えしています。

 

ですが、起承転結の順番でブログ記事を書くほうが書きやすいなら、その順番で記事を書いても大丈夫です。

 

ただし、書いた後で文章を並び替える作業(編集)が必要になります。文章を書いた後、それをそのまま公開するのではなく、編集作業に入ります。

 

起承転結の「結」の部分を一番先頭に移動させます。結論の次は、結論に至った理由を探して結論の下に移動させます。理由の次は、具体例を探して理由の下に移動させます。

結論 → 理由 → 具体例

この順番に並び替えます。

 

そして、読み返してみて不要な文章を削除します。そうすれば起承転結の順番で文章を書いても、編集すれば問題ありません。

 

文章を書くことが苦手な人に限って、文章を書きながら同時に編集までしようとします。それはほぼ無理です。文章を書きながら編集までするのは、プロでも難しい作業です。

 

自分の書きやすい順番で書いてみて、後から編集し並び替えればいいだけです。編集作業に慣れた頃には、結論を先に書くことにも慣れていると思います。

 

結論から記事が書けるようになりたい人はいつでも相談してください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします