集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

長年の五十肩が一瞬で良くなった話【エッセイ】

いつから私の五十肩が始まったのか正確にはもう覚えていない。けれども軽く1年以上右腕が上がらず、肩の痛みに悩み続けている。

 

ラッキーなことにお客様が整骨院を紹介してくれた。予約でしか患者さんを取っていないようなので、紹介してもらってよかった。

 

次の日に院長の奥様に連絡して、1週間後に予約が取れたので、本日行ってきた。

 

結果からいうと、すごく良かった!

 

右腕を上げるたびに激痛が走っていたのに、今は右腕を上げても痛くない。院長は患者さんを見ただけで、どこが正しい位置におさまっていないのかわかるらしい。

 

私の右肩は脱臼していたのだ。実は左膝も関節が外れやすい。院長に相談すると、やはり左膝の関節もズレていた。ズレまくっている私の関節。

 

バキバキとした施術をされるのかと思ったら、ほとんど撫でるだけ。強く押されることもない。何が何だかわからない間に腕が上がるようになった。

 

右肩の関節の中がどうもぐちゃぐちゃになっているらしく、しばらく通わないとダメらしいけど、全然治ると言われた。実際に腕は上がるようになった。

 

そこの院長は施術の間「道理が通らないから治らない。道理が通れば治る。」とやたらと言っていた。

 

悪くなるにはそれなりの理由があり、原因がある。それが分かれば後は元の位置に戻したり、痛くならないようにすればいいだけ。実に単純なこと。という意味らしい。

 

まさにその通り。私の仕事でも同じだなと思いながら話を聞いていた。

 

最近、お客様に教えてもらったりすることも多く、それがまた嬉しい。組織でいると新しい出会いってなかなかなかったけど、フリーになってからは色んな人と出会える。それが楽しい。

 

ということで「お客さんいっぱい来ないかなー」と毎日楽しみにしている。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします