集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

大阪が明日からまた緊急事態宣言に入る話【エッセイ】

大阪が明日から3度目の緊急事態宣言に入る。感染者の増加が止まらないからだ。

www3.nhk.or.jp

 

昨日は、ヨドバシカメラ梅田に行って、緊急事態宣言中に家で飲む日本酒を買ってきた。ヨドバシカメラ梅田も閉まると思ったら、どうも閉まらないらしい。

 

私の庭である「なんばCITY」に一昨日行ってみたら、飲食店の半分ぐらいは「5月11日までお休みします」と張り紙が貼ってあり、すでにお店も閉まっていた。

 

難波や梅田はすでに閉めている飲食店も多い。

 

飲食店にはあまり人が入っていないけど、街中の人出はすごく多い。百貨店なんてめちゃくちゃ混雑している。特に梅田の百貨店はどこも人でいっぱいだ。

 

今回の緊急事態宣言には百貨店への休業要請が入っているが、それにはすごく納得する。結局みんな飲食店にはあまり行かないけど、デパ地下には行っている。デパ地下に行く流れを止めないと人の流れは止まらないと思う。という私もデパ地下に行ってるし。

 

何が怖いって、私は持病があるので、もし今体調が悪化した場合に私の通院している病院が私を受け入れてくれるのかを考えると怖い。

 

私の通院している病院は重症のコロナ患者を受け入れている病院だ。そう考えると体調を崩せない。担当の先生にお願いしたところでみんな同じことを考えているから無理だろう。

 

大阪人は皆自分で健康管理するしかない。

 

ということで適度な散歩をしながら、家にこもっているのが一番いいだろう。明日からまたしばらくは引きこもり生活が続くけど、勉強して本を読んで、るろうに剣心のアニメを観て過ごします。

エッセイ記事一覧