ブログでわかりやすい文章を書きたいなら、「この記事の要点(物事の大切なところ。物事の中心となるところ。重要な点。)は何か」をまずは自分で理解してから記事を書くようにしてください。
ブログは読者とあなたとの「一問一答」です。読者やお客様が知りたいことをブログ記事タイトルにします。その回答をあなたがブログ記事で書きます。
例えば、ブログ記事のタイトルに「洗顔する際に一番大事なこと」と付けたとします。
この記事の要点は「洗顔料をできるだけ泡立て、泡で顔を包み込むように洗うこと」です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
ほとんどの方は洗顔をする際の要点よりも、洗顔にまつわる色んな話を書いてしまいます。
- 洗顔は朝の方がいいのか夜のほうがいいのか
- どのような洗顔料を選ぶといいのか
- 洗顔する前にクレンジングをしたほうがいいのか
自分で「洗顔する際に一番大事なこと」とタイトルを付けたにも関わらず、関係のない話が延々と続きます。
読み手からすると「洗顔する際に一番大事なこと」が知りたいだけなのに、
- 何の説明をしているのかわからない
- 結局、洗顔する際に大事なことって何?
となります。
そうすると、どんなに丁寧に説明していても、要点が書かれていないため、何を書いているのかがわからない文章になるのです。
ブログには要点と要点に関する説明や具体例だけを書きましょう。要点に絞って書くことで、簡潔でわかりやすい文章になります。
ブログの添削をしているとほとんどの人がわかりにくい文章の書き方をしています。なぜわかりにくい文章になるかというと、要点を自分でわかっていないままブログ記事を書いてるからです。
そうならないように、ブログ記事を書く前に要点を書き出してから、記事を書くようにしてください。
あなたのブログが自分でわかりにくいと感じているなら、ぜひ私のブログ添削サービスを受けてみてください。記事内での要点を見つけ出し、わかりやすい文章になるよう再構築しますよ。