ブログ記事を書いても読者に内容が伝わらないのは、友達に話す感覚でブログ記事を書いているからです。
女性のお客様が書いたブログ記事を読んでいると、友達にしゃべっている感覚でブログ記事を書いている人が多いです。
「このペンはすごく使いやすいよ!」と、あなたが友達に話したとします。その友達は「この子が言ってるんだから、きっと使いやすいんだろう」と信じてくれます。
ですがそれは、日頃から信頼関係ができている状態で話をしているため、細かい内容まで説明しなくても信用してもらえるのです。
それをブログ上でやろうとしてる人がいます。
まず人はどこの誰だかわからない人の話を信用しません。「このペンはスゴく使いやすいんです!」と、あなたがどれだけその商品を大絶賛したブログ記事を書いたところで、誰にも信用してもらえません。
なぜなら、ほとんどのブログ読者はあなたを知らないからです。あなたのことを知らないので、信頼もしていません。
信頼関係ができていない状態で「これは良い!」とだけ言っても、伝わらないのは当然です。
ブログやSNS上であなたの商品やあなたを信用してもらいたいなら、
- 具体的に何が良いのか
- どういう人が使っているのか
- 使った後にどういう効果があるのか
を書かないとブログ記事を最後まで読んでもらえません。
ただただ「これが最高!」とだけ書いても、何が良いのかが読み手には伝わりません。
文章の上手い下手は関係ありません。語彙力も必要ありません。文章が下手でもわかりやすく書けていれば、必ず読み手に伝わります。小学生レベルの語彙力でも十分に伝わります。
どうすれば伝わるのかは私が詳しく簡単に教えるので、ぜひ相談してください。