集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

女性は答えが欲しがり男性は客観的評価を欲しがる

私のお客様は女性が6割で男性が4割です。女性限定にしなかったお陰で男性のお客様と女性のお客様の違いが見えてきました。

 

女性のお客様は「答え」を欲しがります。

 

「どうすれば集客できるのか」そのズバリの答えを聞きたがります。そのほうが簡単で楽だからです。

 

ですが、男性は違います。

 

自分の作ったモノに対する「客観的な評価」を欲しがります。そのため、私が「ここはもっと変えた方がいいですよ」と言うと、ほぼ全員がその場で修正を始めます。

 

「答え」と「客観的な評価」どちらを求める人が結果が出やすいかというと「客観的な評価」を欲しがる人です。なぜなら自分で改善する気持ちがあるからです。

 

改善点を聞きたがる人は、自分で修正する気持ちがある人です。結局、自分で色々とやってみて、自分で気付くことができた人しか成功しません。

 

「客観的な評価」を得たい男性の方からのご相談お待ちしております。

blog.akira-workshop.com