「パソコンを買おうと思うんだけど、どのパソコンを買えばいい?」と聞かれることがめちゃくちゃあります。それも男性に聞かれます。
女性はパソコンを選ぶ際のこだわりがありませんが、男性は違います。見た目、スペック共に「パソコンができる人」と思われるパソコンを選びたがります。
私はパソコンの操作に詳しいです。WindowsとMacどちらも操作できます。
パソコンの操作がめちゃくちゃできると、男性は何を買えばいいのかを質問してきます。そして、結局パソコンの購入に付き合わされることが多いです。今まで何名かの男性のパソコン選びに付き合いました。
パソコンを選ぶ基準としては、
- ノートパソコン(薄型)
- 画面サイズが13インチ〜15インチ
- メモリが8GB
- ハードディスクがSSD256GB
- CPUはCore i5かCore i7
これだけおさえておけば、動画の編集までできます。有名メーカーではないですが、お手頃価格でスペックも良いパソコンを載せておきます。
有名なメーカーは買わないほうがいいです。NEC、Fujitsu、Panasonicなど国産のメーカーはかなり割高です。なぜなら使わないソフトが最初からたくさんインストールされています。その費用がパソコン料金に加算されているため価格が高いのです。
それにパソコンの寿命は3年ほどです。長くても5年もすれば使えなくなります。消耗品なので、値段が高いものを買う必要はありません。
パソコンを何のために使うのかがわからないとおすすめもできませんが、ほとんどの人はメールとネットしか使いません。それならOSとOfficeだけがインストールされたパソコンを選ぶと安くつきます。officeが入っていればほぼ問題ありません。ゲームや年賀状ソフトがいる人は後からインストールすればいいのです。
そして、薄くて持ち運びやすいことも重要です。ほとんどの人が分厚くて大きいノートパソコンを使っています。バッテリーの持ちも悪いものが多いです。持ち運んで使うことが嫌になり、せっかく高いお金を出して買ってもパソコンを使わなくなります。
数年前に会社で同期の男性のパソコン購入に付き合わされたことがありますが、今でも感謝されます。「あのパソコンを選んで本当に良かった!すごく使いやすい!」と言われます。
パソコンを買う際の参考にしてください。
ほとんどの人はWindowsを使っていますが、私はMacを使っています。私はデザインの仕事で使うため、かなり高いMacを使っています。ですが、一般の方ならMacBookAirの13インチで十分です。それでも結構高いです。
パソコンは見た目のカッコ良さやメーカーで選ぶと痛い目にあいます。自分の使い方に合ったパソコンを選びましょう。自分ではわからない人は私に相談してください。
Amazonを一緒に見ながらあなたに合ったパソコンを選びましょう。