集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

秋山さんの文章は自然と説得されていく流れを感じます

「秋山さんの文章。読み始めると読み込んでいく。というのと自然に説得されていく。という流れを感じるんですよね。」と、文章の再構築サービスを受けていただいた男性のお客様からご感想をいただきました。

 

今回のご依頼は、お客様が主催している異業種交流会を知ってもらうためのメルマガ文章の再構築でした。

 

ご依頼の際に送っていただいた原文を読むと、言いたいことはすべて書かれていました。ただ、ご自分の言いたいことを思い付いた順番で書いています。そのため、本当に伝えたいことがボヤけていました。

 

文章を書くことに慣れていない人は、「書く」と「編集」を同時にやろうとします。ですが、それはかなり高度なワザです。慣れるまでは文章を書いた後で編集をします。こちらの記事も参考にしてください。

関連記事→ ブログの文章が下手な人にオススメの上達方法

 

人は大枠(結論)を最初に見せてあげないと全体像が掴めません。全体像が掴めないまま文章を読むと「何を言いたいのか」がわからないので、途中で読むことをやめてしまいます。


「建売や中古の家を売る」ことで例えると、

  1. どんな家なのか「外観」を見せる。
  2. どんな部屋(リビング、ダイニング、キッチンなど)があるのかを説明する。
  3. 各部屋の性能(キッチンの性能)を説明する。

この順番で説明すると「すごい家だ!」となりやすいのです。

 

最初に外観を見せずにキッチンの性能だけ説明しても、家を買おうという気持ちにはなりません。

 

「この家を買いたい」または「この家は素晴らしい」と思ってもらうには、最初に家(外観)を見せてから徐々に細かい説明に入ります。

 

最初に家の外観を認識させ段階を踏んで説明することで、
「キッチンの性能が良い=この家は素晴らしい」となりやすいのです。

 

文章で説明するのもこれと同じです。

 

あなたが書いた文章の中から一番伝えたいこと(結論)を探して、先頭に移動させます。結論の次は、理由を探して移動させます。理由が3つあるなら箇条書きにしてください。そして、その理由を詳しく説明していく具体例を書きます。

 

結論を書いてから、理由を書き、理由に対する具体例を書くと、全体像が掴めるので読んでもらいやすくなります。

 

メルマガやLINEで配信している文章の再構築もやっています。劇的にわかりやすい文章になるので、ぜひ一度文章再構築サービスを利用してみてください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします