集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

顧客リストを作ってわかった私のお客様の傾向

タロット占い師の時に、かなり詳細な顧客リストをエクセルで作っていた。ブログ集客相談の仕事では作っていないのが気になっていたので、先ほどエクセルで作ってみた。

 

顧客リストといってもお客様の名前などの個人データは一切載せていない。今までの相談日・相談曜日・相談時間・性別に分けてリストにしている。リストに入力すれば、勝手に曜日毎や時間毎、性別毎に集計してくれるエクセルデータを作った。

 

相談が多い曜日は、月曜日と火曜日。この2つの曜日がダントツで相談が多い。一番少ないのが金曜日。金曜日は楽しいことも多いからね。

 

相談が多い時間帯は、9時台と13時台。次は15時台。お子さんが学校へ行っている時間帯に相談してくれる人が多い。一番少ないのは16時〜18時の間。これもお子さんが学校から帰ってきて夕飯の支度をする時間帯だからかも。

 

男女比はトータルでみると4:6。一見女性のほうがまだまだ多いようだけど、男性限定に変更してからの男女比は5.5:4.5となった。男性のお客様が増えている。この調子で少しずつ男性のお客様が増えていけばいいなと思う。もちろん女性のお客様も大歓迎。

 

ブログ集客相談の仕事をはじめて1年が過ぎたので、どの時期にお客様が少なくなり、どの時期に増えるのかもちょっとだけわかってきた。

 

タロット占いの顧客管理では面白い統計も取っていた。それは数秘術でどの数秘の人からの相談が多いかだ。自分の数秘が知りたい人は以下のサイトで計算して欲しい。

domani.shogakukan.co.jp

 

ぶっちぎりで「6」の数秘の人からの相談が多かった。6の人は八方美人だからみんなに良い顔し過ぎて、人間関係に悩む人が多いんじゃないかと思う。

 

私の数秘は「1」なんだけど、「1」と「3」の人は、あまり相談してこない。「1」が相談しないのは納得。性格上、自分と他人を比較しないので悩みがあんまりない。

 

顧客リストを作るまでは結構面倒臭いけど、作ってみると色々とわかって面白い。エクセルが苦手な人も多いだろうけど、Googleで検索すると計算式が色々と載っているので、苦手でもできるはず。

 

どうしても作りたいけど、作れない人は相談してください。簡単な作り方ぐらいなら教えられると思う。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします