集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

やすとものどこいこ!?のロケに再び遭遇【エッセイ】

五十肩がなかなか完治しないので、毎週整骨院に通っている。

 

週に一度、昼前に整骨院に行って、帰りにランチを食べて、なんばや心斎橋をブラブラして帰るのがその日の日課。

 

今回は久々になんばパークスの北野エースに行こうとしたら、やすとものどこいこ!?のロケに遭遇。

www.tv-osaka.co.jp

 

実は北野エースでやすとものロケに遭遇するのはこれが2度目。

 

北野エースの近くにフランフランがあるのだが、フランフランの前になんだかよくわからない人がたくさんいる。「今日は何かあるのか?」と思って前を通り過ぎると、北野エース前にカメラマンがカメラを構えている。

 

「あー、やすとものどこいこ!?のロケか」と思ったら、案の定やすよともこさんがいた。

 

北野エースに入りたいけど、入れない。しばらく待ってみたが15分経っても出てくる気配がない。

 

「仕方ない」と思って、北野エースの前を通り過ぎる時に中を見たら、ちょうどカメラがこちらを向いていた。

 

「しまった。写り込んでしまった。。」

 

ロケなんてほとんどカットされてるだろうから、私が写ってる可能性は低いけど、もしかしたらマスクをしたヌボっとした女が写り込んでいるかも。嫌だなー。

 

結局、北野エースには行けず。

 

それにしても地方のテレビ局のロケでもあれだけたくさんのスタッフがいるのが驚き。やはりタレントさんがロケに参加していると、マネージャーさんやメイクさんやスタイリストさんが必要なので、あれだけ人がいっぱいになるんだと感心する。なんばパークスのスタッフもウジョウジョいたし。

 

これが全国放送のロケならどれだけスタッフがいるんだ。と考えるとすごい人数になるんだろうなと思う。テレビってすごいね。

 

それにしても。やすとものどこいこ!?の北野エースの出現率が高い。2度も北野エースで遭遇するなんて高確率だ。ゲストは知らない芸人さんだったのが残念だなー。

 

関西在住の人は、良かったらチェックしてね。いつ放送なのかは知らんけど。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします