集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

2021年は47都道府県からアクセスがありました

はてなブログを2021年の2月3日からはじめました。密かに目指していたのは「47都道府県」からのアクセスです。先ほど確認したらコンプリートしていました。

47都道府県からのアクセス

2021年が終わる前にコンプリートできて良かったです。

 

海外は33カ国からアクセスがありました。海外からのアクセスもかなり増えました。

海外からのアクセス

 

私的には2021年は準備期間で、集客ブログとしては2022年からが本格始動だろうと考えています。

 

今年はGoogleに記事が登録されても、途中から登録を弾かれたり、インデックス登録が上手くいかなかったりと、Googleへの対応にかなり苦慮しました。

 

Googleの検索順位の変動も激しくなっていますし、ブログの書き方を今まで以上に工夫していかないと検索上位にも上がりにくくなっています。

 

来年もGoogleはアルゴリズムをチョコチョコと変えてくることが予想されるので、気を抜かずにブログを書き続けます。

 

年内に1000記事を目指していましたが、1000記事には到達できずでした。それでも600記事以上は書けたので、まあまあではないでしょうか。

 

あなたもアナリティクスをブログに設置しているなら、今年1年のアクセス数やページビュー数などを確認してみてください。結構面白いです。

 

来年もたくさんの人に私のブログを読んでもらえるように、そして相談してもらえるように、ブログ記事を書き続けます。

blog.akira-workshop.com