集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

ブログやプロフィールに自分の写真を載せたほうがいいですか?

「自分の写真をブログに載せたくないのですが、載せたほうがいいでしょうか?」と、女性のお客様からよく相談されます。

 

結論から言うと、ブログ記事に自撮り写真を載せる必要はありません。

 

ブログ記事は人に読んでもらうために書くものです。あなたの自撮り写真を大量に載せても、自撮り写真を見たからといって、お申し込みが増える訳ではありません。

 

記事に自分の写真を載せていなくても、ブログからお申し込みをもらえる人もいます。自撮り写真やプロに撮影してもらった写真を記事に載せまくっていても、お申し込みがまったくもらえない人もいます。

 

ですが、プロフィールには顔がわかる写真をブログに載せてください。まったく顔写真がないよりは、1枚でも顔がわかる写真があると人は安心する上に、信頼が増します。

 

私も個別相談の案内ページとプロフィールに顔写真を載せています。ブログの記事内には自撮り写真もお客様と撮った写真も載せたことはありません。記事を読む際の邪魔になるからです。

 

後は、「アキラじお」で私の音声を配信しているので、それだけあればどんな人か、わかってもらえます。

 

ブログ記事に貼る写真を凝るよりも、読みたいと思えるブログタイトルやブログ記事を書くほうが、お申し込みがもらえます。その上で、プロフィールには顔写真を載せてください。

 

自撮り写真やお客様と一緒に撮った写真をブログに載せている人は、ブログに書く内容がないため写真で誤魔化している人が多いです。

 

写真に凝ると「見た目」や「簡単さ」を求めて来るお客様が増えます。結果的に、依存体質なお客様が増えて疲れるだけです。

 

ブログの文章を読んで来てくれるお客様は、自分の頭で物事を考えられる人です。自分の頭で物事を考えられる人と一緒にいると、話していても楽しいですし、勉強にもなります。

 

自分の頭で考えられるお客様を増やしたいなら、ブログの見た目や自分の見た目にこだわるのではなく、ブログの内容にこだわりましょう。

 

ブログ記事を読んで納得してくれた人は、あなたの顔写真を見ると安心感が増し、申し込みへのハードルも下がります。プロフィール写真だけでいいので、顔写真載せてください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします