集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

会社を辞めた同僚から連絡がないと「アイツは冷たい」と思うなら自分から連絡しよう

会社を辞めた同僚から連絡がないと「アイツから連絡がない。会社にいる時は良くしてやったのに。」とか「あの子から連絡が全然来ないんだけど、結局は冷たい人だったんだよね。」という人がいます。


会社を辞めた人が会社に残っている人に連絡を取ることは、余程のことがない限りしない、ということがわかってないなと思います。

 

会社を辞めた人が会社に残ってる人になんと言って連絡を取るのでしょうか?


「私がいなくても会社は大丈夫?」とか「俺は辞めたけど、会社のみんなは元気でやってるの?」と、連絡をすれば、会社辞めたことを後悔していると思われかねません。

 

それが勝手に噂となり「アイツから電話かかってきて、どうも辞めたことを後悔しているみたいだった。」と言われます。

 

会社を辞める理由は人によって違いますが

  • 会社が嫌になって辞めた
  • より良い条件の会社が見つかった
  • 他にやりたいことができた

から会社を辞めているハズです。それなのに前の会社で働いている人に自分から連絡するのは変です。

 

個人的に付き合いたい同僚には、その人が会社を辞めた後に私から連絡していました。そうすると連絡した相手も喜んでくれて、会社抜きで個人の友達として関係が続きます。

 

私が会社を辞めた時も、辞めてすぐに「これからは会社抜きで友達として末永くお付き合いお願いします。」と何人かが連絡してくれました。そういう人とは今でも関係が続いています。

 

風のうわさで「辞めてから秋山さんは全然連絡をくれなくなった」という人の話も聞きましたが、「自分から連絡する気はないんだな」と思い、そういう人とは今後も付き合いたくないなと思います。

 

「私にだけ連絡をくれない」とか、「俺にだけ冷たい」と勘違いしている人が多いです。同僚は友達ではありません。ただ同じ会社で働いているだけです。辞めても連絡して欲しいなら自分から連絡すればいいだけです。

 

「連絡をくれない」と陰で文句を言う人は、面倒臭い人が多いです。そういう人と友達になっても、まったく楽しくないので連絡しなくて正解だと思います。

 

会社を辞めた同僚と会社関係なく人として連絡を取り合いたいなら、自分から連絡しましょう。連絡しても「変な人」とは思われないので安心してください。

関連記事一覧→ 外資系企業あるある話