集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

自分でお客様や生徒さんを集める必要がなかった人ほど集客のために手を動かさない

起業するまでは、どこかに所属していて自分でお客様や生徒さんを集める必要がなか人ほど、集客のために自分の手を動かしません。

 

今までは会社や所属先が集客をしてくれるため、それに慣れてしまっています。

 

「自分のやりたいことは、どうすれば実現するのか」と、お客様のことを考えず、自分のことだけを考えています。

 

「自分の技術にも経験にも自信がある。後はお客様や生徒さんが来てくれるだけ。」と思っていますが、待てど暮らせどお客様は勝手には来てくれません。

 

あなたに技術や経験があっても、そのことを誰も知らなければ商売としては成り立たないのです。

→ 関連記事:Web集客が上手くいかないのはあなたが誰にも知られていないから

 

Webから集客する手段を知っているなら、頭で考えるのは一旦やめてください。考えたところで行動しなければ、お客様は来てくれません。

 

SNSでもブログでも何でも良いので、とりあえず情報を発信してみましょう。それを面倒だと感じるなら、あなたは起業には向いていません。どこかに所属して働くほうが向いています。

 

誰もあなたの代わりに集客してくれません。自分のお客様は自分で集める必要があるのです。

 

一人でもお客様が来てくれて、あなたのサービスや商品が良ければ口コミしてくれます。ですが、そうなるには、お客様を一人でも良いので自分で獲得する必要があります。

 

SNSやブログの情報発信の方法は、どこでも教えてもらえます。教えてもらった方法でとりあえず手を動かしてみましょう。最初は誰でも大変ですが、3ヶ月もすれば情報を発信することにも慣れてきます。

 

あなたの商売ではどんな情報を発信すれば良いのかがわからない場合は、いつでも相談してください。一緒に何の情報をどこで発信すればお客様が集まるのかを考えましょう。

blog.akira-workshop.com