集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

安定した収入が欲しいなら個人事業主よりサラリーマンが向いている

私のお客様は「個人事業主」と「フリーランス」と「企業」の3つです。

 

3つのうち一番安定した収入が得られるのは「企業」からの案件で、一番収入が高い上に、安定しています。

 

ただ、個人事業主である以上は「契約」に縛られます。そのため、企業やフリーランスの人と仕事をする場合は、契約書を締結します。

 

継続した企業案件の場合でも、3ヶ月ごとに契約の見直しを行うこともあるため、安定とは言い難いです。

 

私のお客様から「安定した収入が欲しい」と相談されることもありますが、安定した収入が欲しいなら、個人事業主になってはいけません。

 

コロナが蔓延した時に、どれだけの個人事業主の売上が下がったのかを考えれば良くわかると思います。

 

何かあれば、どの商売でも売上が下がったり上がったりします。個人事業主はそれが当たり前なのです。そこがサラリーマンとは違います。

 

日本企業のサラリーマンは会社の売上が下がっても、給料がゼロになることはありません。毎月決まったお給料が会社からもらえます。その上、毎年昇給もします。

 

サラリーマン時代と同じ感覚で個人事業主になると、本当に辛い思いをします。

 

お客様を集めるのもあなた。仕事を取ってくるのもあなた。売上を確保するのもあなた。資金繰りをするのもあなた。全部あなた1人でやるのです。

 

「個人事業主になれば儲けられて、収入が安定する。」と考える人もいますが、1年か2年、個人事業主をやれば、それはただの幻想だとわかります。

 

「安定した収入が欲しいけど起業したい」なら、起業ではなく副業でやってください。会社から給料がもらえる上に、ひょっとすると副業でもお金が儲けられるかもしれません。

 

副業で売上が上がってきてから、会社を辞めても遅くはありません。一か八かの賭けに出て会社を辞めてしまう人もいますが、それは絶対にお勧めしません。

 

起業しても9割の人が売上が上がっていません。という現実を見てください。借金までする人もいます。

 

後先考えずに起業するのはやめましょう。安定を求める人は、特に起業には向いていません。

 

それでも起業したい人はいつでも相談してください。起業した場合のリスクをお話しするので、話を聞いてから起業しても遅くはないですよ。