集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

個人事業主やフリーランスになる場合の確定申告ってどうすればいいですか?

「個人事業主やフリーランスになる場合の確定申告ってどうすればいいですか?」と、立て続けに相談されました。

 

個人事業主になる場合、税務署に「開業届」を提出する必要があります。「開業届」を提出する際、同時に「青色申告承認申請書」も提出します。

 

青色申告承認申請書の「簿記方式」で、

  • 複式簿記を選べば65万円控除
  • 簡易簿記を選べば10万円控除

となります。

 

要は、10万円控除を選べば帳簿付けが簡単で済みます。65万円を選んだ場合でも、freeeなどのクラウド会計ソフトを使えば割と簡単に複式簿記の帳簿が付けられます。

www.freee.co.jp

 

自分で社会保険(国保や国民年金、住民税など)を払っている場合、バイトやパートをしてるなら源泉徴収票をバイト先からもらって、「給与所得」と「事業所得」で確定申告する必要があります。

  • 給与所得控除が55万円
  • 事業所得控除が65万円
  • 基礎控除が48万円

バイトしながら個人事業主になれば、合計で168万円の所得控除が受けられます。

 

所得とは、収入から経費と控除を差し引いた金額のことです。

収入 ー (経費+もろもろの控除) = 所得

 

国民健康保険料、所得税、住民税は、1年間の所得を元に計算されます。

 

所得が低ければ低いほど、税金や健康保険料がかなりお得になります。控除額が大きいほど、残る所得が少なくなるため、国民健康保険料、所得税、住民税の額も抑えることができます。

 

バイトの給与が年間130万円以下なら、雇用先の社会保険に入らずに済みます。

 

バイトしながら個人事業主になる人が最近増えているため、確定申告が近付くとこの相談はよくされます。

 

わからない場合は、迷わず税務署に相談に行ってください。私も税のプロじゃないから、答えられるのはこの範囲ぐらいです。

 

確定申告も自分でできないなら、税務署に必要書類を持って行けばやってくれます。私も初年度は税務署の確定申告コーナーのおじさんに丸投げして全部やってもらいました。

 

私は2月に確定申告が終わりました。日頃から時間のある時にチマチマと帳簿を整理しています。そのため、確定申告の時期が近づいても焦ることはありません。とりあえず、領収書はとっておきましょう。無くすと大変ですよ。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします