集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

私は占い師に向いていますか?

最近、占い師さんの相談が続いたのですが、自分が占い師に向いているのかどうかを悩む人もたくさんいます。

 

占い師は誰でも簡単にできる仕事に見えますが、実際に相談者の悩みに向き合ってみると簡単ではないことに気付きます。

 

そこで「私は占い師に向いているのか」と考える訳ですが、占い師が向いているいないの前に、相談内容がその占い師に合っていない場合があります。

 

私は自分に合っていない悩みで集客し、占い師を続けることが辛くなった時期がありました。相談内容によって得手不得手が占い師にもあるのです。そうならないためには、自分の得意分野で相談を受けることが一番ラクができます。わざわざ自分の不得手な分野での相談を受ける必要はないのです。

 

私がそう言うと「私は得意分野がありません」と言われるのですが、それは実際の相談を受けてみないとわからないので、とりあえずあなたが乗れる相談での人の悩みについて記事を書いてみてください。

 

既婚者なら夫婦関係の悩みに乗れますし、友達が多いなら友人とのトラブルの相談に乗れます。離婚経験があるなら、離婚相談や不倫問題についての相談に乗れますし、シングルなら、片思いや仕事での相談に乗れます。

 

私が占い師として集客した際は、友人関係・親子問題・親の介護問題・仕事での悩み・恋愛問題など、様々な悩みの記事を書いて集客していました。鑑定依頼が入ってきて、実際に占ってみると「この悩みの相談には乗りたくない」というのが出てきました。

 

乗りたくない悩み相談の記事は削除し、最終的に残ったのが「恋愛相談」でした。それが私には一番合っていました。

 

得意分野がわからないなら、あなたが乗れる悩み相談の記事を書いてみてください。その中から「これだ!」という悩み相談が出てきます。

 

全部の相談に乗れないなら、残念ながらあなたは占い師には向いていません。それがわかっただけでもやった甲斐があります。

 

ということで、あなたが乗れそうな相談はすべて受けてみてください。そこから得意分野が見つかることもあります。占い師に向いている向いていないは、実際にやってみないとわかりません。まずはあなたが乗れそうな悩みを私と一緒に考えましょう。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします