私はDTPデザイナー(印刷系のデザイナー)でもあるので、パソコンはMacを使っている。今使っているMacBook Proも2019年に購入したので、来年には6年目に突入する。
別にデザイナーだからMacを使う必要はないんだけど、元々Windowsが好きじゃない。だから、最初のパソコンからずっとMacを使い続けている。
けど、Macはお金がかかる。
Windowsと比較するとMacは高い。それに私はデザイナーなので、一般的な使い方ではなく、専門的な使い方をするため、ハードやメモリも多めに積んでいる。
MacBook Proのディスプレイでは画面が小さすぎるため、DTP専門のディスプレイも購入しなければならない。
その上、MacのマウスはMagic MouseとMagic Trackpadという普通のマウスではないため、それもかなり値段が高い。
2015年に買ったMagic Trackpad2がとうとう故障してしまったため、先ほどappleに修理の電話をしたら、交換となり15,000円もかかってしまった。
データのバックアップも取らないとダメなので、外付けハードディスクも5台ほど買っている。
ここまで書いて思ったけど、Macにお金がかかるというよりDTPデザインにお金がかかるんだな。
Webデザインはデータが軽いから、MacBook Airとか安めのMacでも大丈夫だし、メモリもそんなに食わない上に、クラウドにデータをバックアップもできる。
けど、DTPデザインはデータが重たいから、クラウドにデータをバックアップできない。1Tbぐらいの容量がないと話にならない。
そう考えると、動画とか3Dとかの制作はDTPより重いデータを扱うため、もっとお金がかかるだろうなー。
デザイナーになった時は、体一つでできる仕事だと思っていたけど、実際にやってみると、パソコンがないと何もできないので、たまに「不便だなー」と感じる。
本当に自分の体一つでできる仕事に憧れてしまう。
来年には、Macも買い換えないとダメなので、これまた数十万円もお金がかかる。DTPデザイナーはとんだ金食い虫だなとたまに感じる。
これから起業や副業する人には、できるだけ道具がいらない仕事での起業や副業をお勧めしたい。タロット占い師なんて、タロットカードだけでできるからその点は良いよね。