集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

文章の書き方はコツさえ掴めば一生あなたの役に立つ

私に相談してくれるお客様は、最初こそブログ記事の書き方のコツが掴めず大変そうにしていますが、私が記事を添削し、何度か記事を書き直しているうちに、徐々に記事の書き方のコツを掴んでいきます。記事の書き方のコツを掴めば、わかりやすい文章の書き方のコツも掴むことができます。

 

わかりやすい文章の書き方のコツですが、

  • 「誰が」「誰に」「何を」「した」まで文章を書き切る
  • 一文を短くする(100文字前後)
  • 同じ言い回しの箇所は削る
  • 最初に結論を書く
  • 例え話を交えて書く
  • です・ます調で書く

などです。

関連記事→ わかりにくい文章には「誰が」「誰に」「何を」「する」が書かれていない

関連記事→ 丁寧な言葉遣いで記事を書くほど何を書いているのかがわからなくなる

関連記事→ ほとんどの記事は編集作業と箇条書きを加えるだけで読みやすくなる

関連記事→ わかりやすい文章を書くために参考になるオススメの本を紹介

 

わかりやすい文章の書き方は、学生時代や社会人になってから、誰かが教えてくれるようで、誰も教えてくれません。アプリやツールの使い方を教えてくれる人は多いですが、わかりやすい文章の書き方まで教えてくれる人はいません。

 

私の場合、わかりやすい文章が書けただけで、仕事に繋がることが今まで何度かありました。

関連記事→ ツールの使い方を勉強するより文章の書き方を勉強するほうが断然お金儲けに繋がる

 

わかりやすい文章が書ける人は、世間一般ではそんなに多くはありません。そのため、少しでもわかりやすい文章が書けただけで、周りの人から「できる人」と思われやすいです。

 

一度でも、文章の書き方のコツを意識して文章を書き出すと、文章を書く際はずっと意識して文章を書くようになります。結果的に、文章を書くだけで勝手に書く技術が上がっていきます。

 

アプリやツールは次から次へと使い方がアップデートされるため、際限なく覚え続ける必要がありますが、文章を書く技術は一度身に付ければ、ずっと同じように使い続けられます。

 

ということで、ブログ記事の書き方を学ぶだけで、他の文章を書く際にも使えるので、ぜひ一度私に相談してください。一生使える技術が身に付きますよ。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします