集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

ブログ記事に何を書けば集客できますか?

「ブログ記事に何を書けば集客できますか?」という質問をお客様からよくされます。というか、ほとんどの人はこれがわからなくて悩んでいます。

 

その答えは、ブログ記事にはお客様の悩みを書くことです。いつもお客様にはそう伝えています。

 

そうすると「私はお客様の悩みなんて考えたことありません」と言われます。そういう人はブログから集客できません。

 

人は悩みを解決するために商品やサービスを買います。そして悩みを解決してくれそうな人に期待してお金を払います。

 

そのため、お客様の悩みが解決できることをブログに書けば集客できます。

 

店舗やスクールなどのリアル集客だけをしている人は、特にお客様の悩みを考えていません。「どうしてあなたのお店に来ると思いますか?」と聞いてみても「看板を出しているから」「近くだから」という理由しか思いつきません。

 

「今までお客様がどんな悩みがあって、あなたのお店に来たか聞いたことがありますか?」と質問すると、ほぼ全員が「ありません」と答えます。

 

今からでも遅くないので、リピーターのお客様や過去に来店してくれたお客様から直接話を聞くことをオススメします。

 

聞いてみると、どんな悩みを持っているから、あなたのお店に来店したのかがわかります。

 

お客様があなたをリピートしてくれているということは、悩みが解決した、もしくは何か気に入っているところがあるからリピートしてくれています。

  • どんな悩みを持って来たのか
  • あなたの何が良くて通っているのか

この2点は必ず質問するようにしてください。そしてお客様から聞いた話をブログ記事に書くようにしてください。同じ悩みを持つ人は他にもたくさんいるはずです。

 

「お客様に直接聞く」ことを教えると、ほとんどの人がその後、お客様に質問するようになります。そうするとお店がお客様から選ばれている理由がわかるようになります。

 

それをそのままブログ記事に書きましょう。あなたもぜひ、お客様の悩みとあなたが選ばれた理由を聞くようにしてください。

 

それでもうまくブログから集客できない人はいつでもご相談ください。一緒にあなたのお店が選ばれている理由を探ってみましょう。