SEO対策とその方法
「ブログには絶対にSEO対策をしないとダメでしょうか?」と、女性のお客様から相談されました。 ブログをただの日記やお知らせに使っているのであれば、SEO対策は必要ありません。好きに書けば大丈夫です。 ですが、集客ブログとして使いたいのであれば、SEO…
企業に依頼されて、企業のホームページで月に何本か記事を書いています。 2023年の「お年玉企画」として「2023年の祐気取り」について記事を書こうと決めて、年末から準備していました。 年が明けて数日過ぎた頃に記事をアップしたら、その二日後ぐらいから…
「ブログのアクセス数ですが、1日に10アクセスほどです。アクセス数がなかなか伸びません。」と、お客様から相談されることがあります。 そこで「SEO対策はしていますか?」と質問すると「SEO対策はしていません。」という回答が返ってきます。 SEO対策して…
「集客ブログを書きたい」「集客ブログを書いている」そんな方からのご相談は多いですが、何も考えずにブログを書いている方がほとんどです。 SEO対策をした記事を書くということが、集客ブログの基本です。そのための事前準備をお伝えします。 SEO対策の方…
ブログにSEO対策をすれば、すぐに効果が現れクリック数が増えると考えている人もいますが、実際は違います。 特に、ブログを新しく立ち上げた場合、Googleに信用されるまで時間がかかります。私の経験から言うと、SEO対策の効果が現れるまでに4段階ぐらい段…
「一度登録されたサイトの記事はずっと残るものだと思っていました。」と、個別相談後に女性のお客様が私の記事を読んでメールを送ってくれました。 お客様が読んだ記事は以下です。 関連記事→ すべての記事がGoogleにインデックス登録されることはない すべ…
お客様のブログやホームページを添削していると、ほとんどの人が何も考えずにサイトのトップページのタイトルを付けています。業者に頼んだホームページでもSEO対策をしていないホームページが多いです。 SEO対策をせずにトップページのタイトルを付けると、…
ブログ記事を書けば、そのうちの何記事かはGoogleにインデックス登録され、Googleの検索で表示されるようになります。私のお客様でも、Googleに自分の記事がインデックス登録されていることを知らない人も多いです。 私のはてなブログの記事数は820記事ほど…
まず、あなたが考えることは「どんなキーワードで検索された時に上位表示させたいのか」です。 店舗名や屋号、名前で検索された時に上位表示されたいなら簡単ですが、店舗名や屋号、名前で検索されるということは「かなり有名であることが前提」となります。…
「サーチコンソールとアナリティクスの違いがわかりません。」と、女性のお客様に相談されました。 端的に言うと、 サーチコンソールは、Googleからの評価(価値) アナリティクスは、読者の属性(特徴) を知ることができます。 サーチコンソール: あなた…
SEO対策をしながら記事を書く人ほど「Googleが何を基準に順位を決めているのか」を気にします。 ハッキリ言うとGoogle以外は誰にもわかりません。 ですが、参考になる記事を見つけました。この記事を読めば「Googleが何を基準に順位を決めているのか」が、少…
120分の個別相談を申し込んでくれたお客様に限って、Googleアナリティクスの設定を一緒にすることがあります。 どこを見ればいいのかも説明していますが、時間の関係上じっくりと説明することができません。 そこで、Googleアナリティクスで初心者が見るべき…
Googleの検索で上位表示されるために、同じ記事タイトルを付けて複数の記事を書いても、どの記事も上位表示されません。検索で有利にもなりません。 「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」とは言いますが、複数の記事を書いても、ほとんどの人は当たらないまま終わ…
ブログの効果を実感したいなら、とりあえず10〜20記事ほどSEO対策した記事を書いて、半年〜1年ほど放置してみてください。 SEO対策について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。 → 関連記事:SEOとは何ですか?わかりやすく教えてください …
「Googleに記事がインデックスされても突如としてインデックスが弾かれる」と、2021年の夏頃から感じていた。 弾かれた記事に対処し、再度インデックスされていたのに、今年の2月頃からまた大量に弾かれ出した。 「私だけなのか??」と思っていたけど、以下…
はてなブログは書きやすいしSEO対策もしやすいので、好きなのだが、サイトマップが時々とんでもない動きをするのでそれが唯一の欠点だと思っている。 前にも、サーチコンソールでのサイトマップの記事を書いたら、かなりアクセスされているので困っている人…
アメブロをやろうかどうしようか悩んでいるお客様から「アメブロは検索で上位表示されないと聞きましたが本当ですか?」と質問されることが多々あります。 アメブロはGoogleでもYahoo!でも検索で上位表示されます。もちろん、SEO対策をしたブログ記事を書け…
ワードプレスを使ってホームページを作っているお客様が結構います。そして、ほとんどがホームページ制作会社やフリーランスのデザイナーに作ってもらっています。 私は自分でホームページを作れるため、お客様のサイトの中身をチェックさせてもらう場合があ…
SEO対策をしながらブログを6ヶ月も書いていれば、Googleからの流入は勝手に増えていきます。 もし6ヶ月書いていても、ほぼGoogleから流入がない場合は以下の理由が考えられます。 そもそもSEO対策をしてない SEO対策をしていても記事の内容が酷すぎる ビック…
「若い人は『ググる』という言葉すら知らない」という人もいます。実際は、「ググる」という言葉は知らなくても、若い人も「ググって」います。 ちなみに「ググる」とは、「グーグルで検索する」ことです。 www.itmedia.co.jp 上記の記事から抜粋すると、 Z…
サロン経営をしている女性のお客様から「起業塾でブログ記事は4000文字以上書かないとGoogleで上位表示されないと言われたのですが、書くのか苦痛です」と相談されました。 結論から言うと、4000文字以下でもGoogleで上位表示されます。1000文字より少なくて…
Googleアナリティクスを設置した後、ホームページやブログへのアクセスが多いと思ったら、実は全部自分のアクセスだったということがよくあります。 ホームページやブログへの正確なアクセスをGoogleアナリティクスで確認したいなら、自分のアクセスを除外す…
ワードプレスはアメブロとは違って、カテゴリーのSEO対策もしっかりとできるようになっています。 例えば、 各カテゴリーのURL設定 各カテゴリーのタイトル設定 各カテゴリーの説明文の設定 SEO対策に力を入れているサイトは、カテゴリーページもGoogleやYah…
ほとんどの人はブログを書けばすぐに読んでもらえて、集客できるようになると思っています。ですが、実際にはかなり時間がかかります。 SEO対策をしたブログを書けば最短で3ヶ月、早くて6ヶ月、普通は1年でGoogleやYahoo!で検索されクリックされるようになり…
ブログタイトルや記事内にやたらと「♡(ハートマーク)」を使う女性が非常に多いです。一体、何のためにハートマークを入れているのか、サッパリわかりません。 結論から言うと「♡(ハートマーク)」を入れてもGoogleは読み取れないので、ブログタイトルや記…
SEOに強いブログにするには、「余計なことを書かない」ようにすればSEOに強いブログにすることができます。 私のブログで度々書いていますが、お客様のどのブログを読んでも余計なことしか書かれていません。 blog.akira-workshop.com 私のブログ記事はGoogl…
自宅でマツエクサロンをされているお客様から「ブログやホームページからまったくお客様が来なくて困っています」とご相談を受けました。 そのサロンのブログとホームページを見てその原因がすぐにわかりました。 ブログサイトとホームページタイトルには、…
「ブログ記事のタイトルは検索されそうなキーワードを並べただけではなぜダメなんですか?SEO対策的に良くないからですか?」と、お客様から質問されることがあります。 キーワードを並べただけのブログ記事タイトルにすると「何を書いている記事なのか」が…
SEOに強いブログにするには ブログ記事タイトルに検索されるキーワードを入れる ブログ記事内容にタイトルと関係ないことを書かない この2つが大事です。 以下の記事も参考にしてください。 → 関連記事:SEOとは何ですか?わかりやすく教えてください → 関連…
以前書いたこの記事。毎日Googleから検索されクリックされている。 blog.akira-workshop.com 2021年8月11日を境にほぼすべてのページがサイトマップへの登録を外されてしまった。その後、急激にGoogleでの表示回数が低下。 そこで、サーチコンソールへ送った…