エッセイ
私のプロフィールにも書いてあるけど、私はほぼ無名時代からダウンタウンのファンだ。 どちらかというと、熱心なファンだったのは「4時ですよーだ」に出る前までで、アイドル並みに人気が出てしまってからは遠い存在になった気がして、ヒッソリと応援してい…
前からちょっと気になっていた本を読んでみた。 著者は、会社員だけど副業でイラストレーターもやっている。40代を目前にして会社を辞めた話が書かれている。 「あやうく一生懸命生きるところだった」ハ・ワン (著), 岡崎 暢子 (翻訳) (function(b,c,f,g,a,d…
少し前に体調を崩した際、頭痛が酷くて死ぬんじゃないかと思った。 それを主治医に相談したら「コロナ以外に考えられるのは、血圧が上がったことが原因かも。」とのこと。 酷い頭痛が起こったら、まず考えられる原因は血圧の上昇らしい。 先生から「血圧測っ…
お金の話に興味があるので読んだのが、この本。 「人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方」松浦 弥太郎 (著) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.script…
ここ3年で3回も見かけた男友達がいる。それは大学時代から大親友だった男友達。 社会人になってからも仲は良かったので、上海に転勤になった時は、上海まで一人で遊びに行ったりもした。 → 関連記事:私が人生で一番驚愕したエステの話【エッセイ】 けど、私…
私には誰に話しても共感してもらえない話がある。 今から30年前に接客販売のバイトを始めたのだが、「接客販売が天職!」と言われるほど、どの店に入っても商品を売って売上を上げていた。 なぜそんなに売ることができたのかには、私なりの理由がある。 「人…
私は昔から食べ物の好き嫌いが多い。基本的にグニョグニョした食べ物が食べられない。食感が嫌いなのだ。 その中でも嫌いな食べ物トップに君臨するのが「タコ」。 タコがどうしても食べられない。もちろんタコは食べたことはある。食わず嫌いではなく「食べ…
私は技術職のDTPデザイナーだが、どちらかというとデザイナーよりもメディカルイラストレーション(医療用イラスト)の技術のほうが高い。狭すぎるニッチな業界では一応、世界一の技術を持っている。 そんな私が常々言っていることがある。「精神と肉体のピ…
カンフーといえば、ブルース・リーとジャッキー・チェンという人も多いだろうけど、私は何がなんでもリー・リンチェイ(ジェット・リー)。 前に記事で書いたけど、私は中島らものファン。 → 関連記事:ということで中島らもの話を少し【エッセイ】 中島らも…
今、スマホ脳を読んでいる。 「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン (著), 久山 葉子 (翻訳) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…
ブログのタイトルを「集客の悩み相談室」に変えてみた。「どこかで聞いたことあるな〜。」と思ったあなた。正解です。 中島らもの「明るい悩み相談室」を文字りました。パクったとも言えるけど。 「明るい」という言葉の意味をgoo国語辞典で調べてみたら、 …
私の叔母が芦屋在住なのだが、「このカヌレ、芦屋ですごい人気で大行列ができてるんだよ。」と、くれたのがダニエルのカヌレだった。芦屋に2店舗ある。 unaginonedoko.com カヌレってネチャネチャしているので、基本好きじゃないけど、ダニエルのカヌレはめ…
bingのウェブマスターツールを毎日見ているけど、Googleのサーチコンソールよりも面白い検索キーワードで調べている人が多い。 この記事のタイトルである「わざわざは「たいたい」とは読みません」も、ウェブマスターツールでキーワード表示されていて笑って…
先日、大幅に体調を崩した。 夜に激しい頭痛に襲われ、夜中に嘔吐を繰り返し、悪寒が朝まで止まらなかった。「もしかするとコロナに感染したかも?」と思ったけど、熱もなく喉も痛くない。悪寒はするけど。 体調を崩した日の昼に姉に会っていたため、姉に連…
以前、「やすとものどこいこ!?」のロケに遭遇した記事を書いた。 → 関連記事:やすとものどこいこ!?のロケに再び遭遇【エッセイ】 私の庭である「なんばパークス」と「なんばCITY」を火曜日のお昼にうろついていると「やすとものどこいこ!?」のロケに…
映画「大怪獣のあとしまつ」が大爆死しているらしい。私は観ていないので、正確には知らないけど。 nlab.itmedia.co.jp 「誰が監督なんだ?」と思っていたら、なんと三木聡監督だった。 私には好きな監督が2人いる。一人は堤幸彦監督、もう一人が三木聡監督…
メール鑑定や電話鑑定で「霊感タロット」と占術に書いている占い師さんは多い。けど、霊感タロットと書かれている場合は、霊感がない占い師がほとんど。 これは占いを依頼する側に問題があって「霊感」と書いていると「当たる」と勝手に思い込むので、霊感タ…
ここ数日でアクセス数がめちゃくちゃ増えている。「何が起こってるんだ?」と思って調べてみると、facebookで私の記事を誰かが紹介したみたい。良いことで紹介したのか悪いことで紹介したのかは知らんけど。 紹介されたのは多分この記事。 → 関連記事:外資…
以前、ニコ生の公開配信に参加するため、東京まで行ったことがある。参加と言っても観客だけど。 その際、東京は勤務地で人をマウンティングするという話になり、「赤坂」「新橋」などの地名が出てきた。 ハッキリ言うと、大阪人の私には東京ではどこがイケ…
最近、地震が多い。南海トラフ地震が来たら怖い。そんな私が巨大地震に備えてやっていることを書き出してみる。 お風呂のお湯は次にお風呂に入るまで抜かない リビングとダイニングには私の背丈より高い家具は置かない キッチンにある食器棚や冷蔵庫には耐震…
最近、お金持ちの人と接する機会が増えた。お金持ちと接してみて感心したのは「怒らないし、気が長い人が多い」ということ。穏やかで優しい人が多いのだ。 きっと生粋のお金持ちの人は、怒ることがいかに無駄かということを知っているのかもしれない。怒って…
友達付き合いは難しいことが多い。気が合う友達でも、その人のすべてを知ってる訳じゃない。女性同士は特に難しいと思う。女性特有の嫉妬がついてくるから。 リスペクトし合える関係が理想だけど、同級生だったり、同じ歳の同僚である場合は、リスペクトして…
たまに「千鳥のクセがスゴいネタGP」を観ている。そこで漫才師の見取り図が「南大阪のカスカップル」のコントをやっている。 それを観ていつも思うのが「方言がキレイすぎる」ということ。あんな上品すぎる南大阪のカスカップルは存在しない。 南大阪ってど…
実は、はてなブログとワードプレスの他に、ワードプレスで2つブログをやっている。最近はじめたんだけど。 1つは、2012年7月からFC2ブログでDTPデザイナーとしてブログを書いていた時期があり、それをワードプレスに引っ越しさせたもの。 もう1つは、2018年8…
五十肩がなかなか完治しないので、毎週整骨院に通っている。 週に一度、昼前に整骨院に行って、帰りにランチを食べて、なんばや心斎橋をブラブラして帰るのがその日の日課。 今回は久々になんばパークスの北野エースに行こうとしたら、やすとものどこいこ!…
フリーランスになって一番面倒だと感じたのは確定申告だ。会社員の時も確定申告はしていたけど、医療費と住宅ローンのみ。それぐらいなら、誰にでもできる。 でも、もう会社員じゃないので帳簿を自分で付けなければならない。最初は全然わからなかった。何が…
私は霊感がまったくない。 大阪で「幽霊が出まくる」と有名な某ファッションビルで4年間バイトをしていたが、幽霊に遭遇したことは一度もなかった。 そのビルにいると「寒気がする」とか「気分が悪くなる」とか「幽霊と友達になった」という人もいたけど、私…
私は優先座席に座らない。 よほど体調が悪い時は座ることもあったが、そうでないなら優先座席には座らない。 それもガラガラに空いてるのに、わざわざ優先座席に座る人の気持ちがまったく理解できない。 前から思っていたけど、優先座席にわざわざ座る人って…
フードドライブって聞いたことあるだろうか? 2hj.org 前に勤めていた会社でフードドライブをしょっちゅうやっていたので、食べない食品を持って行ってた。 けど、会社を辞めたのでフードドライブに参加することもなくなった。でも、スーパーのマックスバリ…
前々から感じていたのだけど、デザインやイラストの仕事が入ってくると、いつもブログが書けなくなる。 他の仕事に集中しているので意識がブログに向かないということもある。けど、やっぱりデザインする脳とブログを書く脳は、使っているところが違うんじゃ…