集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

【個別相談の詳細と料金】について

秋山アキラの個別相談の詳細と料金について

個別相談の時間内であなたの悩みと真剣に向き合い、今の悩みの解決方法をあなたと一緒に探し出します。

  • 集客ブログ記事の書き方、ブログの構築方法、SEO対策方法の相談
  • 起業や副業での悩み相談
  • 占い師さんのメール鑑定の書き方やリピートされる鑑定結果の書き方相談
  • チラシやカタログ、ホームページなどのデザイン相談
  • 撮影方法や画像加工の相談
  • 女性に相談したい男性の個人事業主やフリーランス
  • 私のブログを読んで相談したことがあれば何でも

などの個別相談を行なっています。

私の個別相談の料金は10,000円(30分)、16,500円(60分)、33,000円(120分)です。そのため、数十万円もする高い商品の勧誘は一切ありません。

 

今までのご相談者様

相談者の年齢は20代から70代まで幅広く、100以上の職業についての相談にマンツーマンで応じ、2020年6月から現在まで500人以上の相談に対応しました。

 

バイリンガル育児、結婚相談所、がん専門カウンセラー、教師専門カウンセラー、心理カウンセラー、ヨガ・顔ヨガ講師、書くヨガ講師、インド哲学講師、ピラティス講師、姿勢矯正トレーナー、美容整骨、指圧治療院、整体院、レイキヒーラー、バッチフラワーセラピー、アニマルコミュニケーター、スピリチュアルメッセンジャー、絵本紹介セラピスト、コーチング、イメージコンサルタント、集客コンサルタント、片付けコンサルタント、マナー講師、コミュニケーション講師、日本語教師、起業・経営コンサルタント、コンサルタント、パーソナルスタイリスト、フラワーアレンジメント教室、曼荼羅アート作家、園芸療法師、乳児栄養アドバイザー、発達支援トレーナー、無農薬お茶農園、茶道具卸、アートディレクター、アーティフィシャルフラワー、リフレクソロジー、マツエクサロン、痩身サロン、耳つぼダイエットサロン、ネイルサロン、ネイルスクール、エステサロン、ヘアメイクサロン、タイ古式マッサージ、新体操オンラインレッスン、ダンススクール、サロン経営コンサルタント、FXと株の講師、海外の株式投資のサポート、不動産投資家、異業種交流会、人材紹介業、カウンセラー、カウンセラー養成所、パーソナルスタイルリスト、メイクレッスン教室、美容師、理容師、お菓子教室講師、ドイツお菓子教室、手ごねパン教室、化粧品販売会社、レンタルスペース運営会社、ハウスクリーニング養成会社、一級建築士、設計事務所、インテリアコーディネーター、ピアノ講師、ピアノ教室、和装塾、英会話講師、姓名判断鑑定師、算命術師、九星気学鑑定士、西洋占星術師、タロット占い師、卍易風水師、気功師、カラーセラピスト、アロマセラピストなど

 

継続コンサルで高い料金を取るコンサルタントは多いですが、私は単回の相談しかやっていないため安いです。

その上、1回の個別相談で結果が出るお客様もいるため結果が出るのも早く、元が取りやすいです。

お客様レビューを読んでもらえればわかりますが、今すぐ誰でも簡単に取り組めることだけを教えています。

関連記事→ お客様の実績・実例・感想など

関連記事→ お客様レビュー一覧

関連記事→ お客様からのよくある質問

 

個別相談料金のご案内

16,500円 / 60分(7日間のメール相談付き)
33,000円 / 120分(14日間のメール相談付き)

  • 60分と120分どちらも対面とオンラインが選べます。
  • 60分はご相談後7日間、120分はご相談後14日間のメール相談が付きます。
  • 相談後にすぐ行動に移せる「やることリスト」をメールで送ります。
  • 必要がある場合は記事や投稿画像、プロフィールの添削または再構成も行います。
  • 平日、土日祝日問わず予約できます。
  • 15分ごと30分まで延長が可能です。(4200円 / 15分)
  • 銀行振込・PayPal決済がお選び頂けます。
  • 銀行での振込手数料とPayPalでの決済手数料はお客様負担となります。
  • お客様都合のキャンセルは、一切不可とさせて頂きます。 

 

ショート個別相談30分のご案内

1万円ポッキリ。30分でチョコッとサクッと相談したい人にはオススメです。

10,000円 / 30分(メール相談はなし)

  • 30分のオンラインのみです。
  • 相談後のメール相談はなし、記事の添削や再構成もなし、延長もなしとなります。
  • 平日、土日祝日問わず予約できます。
  • 延長はなしですが、60分と120分への途中切り替えは可能です。
  • 銀行振込・PayPal決済がお選び頂けます。
  • 銀行での振込手数料とPayPalでの決済手数料はお客様負担となります。
  • お客様都合のキャンセルは、一切不可とさせて頂きます。
  • お申し込みは個別相談お申し込みフォームからお願いします。 

 

お支払い方法

銀行振込・PayPal決済をお選び頂けます。個別相談前までに事前にお支払いください。
※銀行での振込手数料とPayPalでの決済手数料はお客様負担となります。

 

個別相談ご提供までの流れ

お申し込み(メールフォームにて)

日程の調整(メールにて)

日時の確定(メールにて)

入金口座のご案内または請求書の発送(メールにて)

入金の確認連絡(メールにて)

ミーティングID連絡または開催場所のご案内(メールにて)

個別相談の実施(対面 or オンラインにて実施)

 

お申し込みいただいた方には、24時間以内に日程調整のメールをお送りします。

私が送ったメールが迷惑メールフォルダに入ることもあるため、24時間経っても返信がない場合は、迷惑メールフォルダをお確かめください。

 

個別相談をご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

ws.formzu.net

 

個別相談をいきなり申し込むことが不安な人は、「秋山と喋ってヤロー会(無料)」にご参加ください。私がどんな人なのかを事前に確認できます。

 

対面個別相談の開催場所、レンタル料金、交通費について

大阪市内の場合:

対面相談の開催場所は大阪市内(梅田〜難波付近、難波〜阿倍野付近)となります。

対面の個別相談は、感染対策も兼ねレンタル会議室またはレンタルスペースで開催します。利用したい場所を以下のリストからご指定ください。ご指定がない場合は、こちらで指定します。予約は私が行います。カフェでも開催可能です。

テレワークに最適な貸し会議室・レンタルスペース -関西- 

  • レンタル料金1,000円/1時間、私の往復交通費1,000円を超えない場合、お客様負担はありません。超えた料金のみお客様がご負担ください。

大阪市内以外の場合:

大阪市内以外でも、交通費を全額お支払いいただける場合は、私がお伺いします。大阪市内以外や大阪府以外でも出張料金(交通費の全額)をお支払いいただければ、出張で個別相談を行います。

開催場所は、大阪市内の場合と同じくレンタル会議室またはカフェでの開催となります。ご指定の場所があれば、ご連絡ください。

テレワークに最適な貸し会議室・レンタルスペース | お気軽会議室公式サイト

対面の個別相談は感染対策として、私はマスクを着用しお話しさせていただきます。

 

個別相談はこんな悩みがある人にオススメです

【ブログやWeb集客に関する悩み】

  • ブログアップしても誰にも読まれていない。
  • ブログから集客したいけどできない。
  • ブログに何を書いて良いのかわからない。
  • 読まれるブログ記事が書けるようになりたい。
  • アメブロからでも集客できるようになりたい。
  • 本気でブログから集客したい。
  • ホームページにアクセスがほとんどない。
  • ランディングページを作ったけど誰からも申し込みがない。
  • ワードプレスの使い方がわからない。
  • ブログやホームページの構築方法を知りたい。

【起業や副業に関する悩み】

  • 副業や起業を考えているが何を最初に始めればいいのかわからない。
  • やりたいことはあるが、どのように集客すればいいのかわからない。
  • やりたいことに需要があるのかがわからない。
  • サラリーマンや会社員でも副業をはじめてみたい。
  • Webを使った集客の方法がよくわからない。
  • 自分のビジネスや自分に合った集客方法を見つけたい。
  • 売り上げゼロの状態から脱却したい。

【起業塾やコンサルタントに関する悩み】

  • 起業コンサルや集客コンサルに相談したけど成果が出ない。
  • 起業塾で学んだことを試してみたが、成果が出ない。
  • ノウハウや集客ツールの使い方を教えてもらったが、集客できない。
  • セミナーや講座で学んだことを試してみたが、成果が出ない。
  • 無料や低価格の講座を受けても成果が出ない。
  • 専門用語ではなく、もっとわかりやすく説明してくれる人が欲しい。
  • 色々な集客方法や他人の情報に振り回されたくない。
  • 自分の力だけで集客できるようになりたい。
  • すぐに儲かるという甘い言葉は信じられない。

【その他の悩み】

  • チラシやカタログの作り方がわからない。
  • デザイナーに頼んだデザインがイマイチなので相談に乗って欲しい。
  • カタログやチラシを作っても誰からもお問い合わせがこない。
  • ストアカやYouTubeのサムネイルを自分で作りたい。
  • Canvaの使い方がわからない。
  • 占い師だけど無料メール鑑定の文章から有料鑑定に繋がらない。
  • 占い師だけどメール鑑定の文章の書き方がわからない。
  • メールの書き方が悪くて相手を怒らせてしまう。
  • 女性に悩みを聞いてもらいたい男性。

あなたの目的やレベル・ペースをお伺いしたうえで、ご希望や好みに合わせて、個別相談を行っています。

 

個別相談でできること

  • 起業や副業に向けての具体的なアドバイス
  • 集客のためのブログ記事の書き方や文章の書き方のアドバイスと指導
  • ブログ集客や文章からの集客に対するアドバイスと指導
  • 占い師のための集客相談とメール鑑定の書き方指導
  • サーチコンソールやアナリティクスを一緒に設置する作業
  • サーチコンソールやアナリティクスの使い方の説明
  • キーワードプランナーを一緒に設定する作業
  • ラッコキーワードやキーワードプランナーの使い方の説明
  • SEO対策の実践的な方法のアドバスと指導
  • ワードプレスの使い方の説明、操作方法の説明と指導
  • アメブロとはてなブログの使い方の説明
  • プレゼン資料の作り方
  • 製品カタログやチラシの作り方や見せ方
  • デザインソフト(Photoshop、illustrator、InDesign、Canva等)の使い方
  • CMS(ワードプレス、kintone、SharePointオンライン等)の使い方
  • その他、ニーズにあわせた具体的なコツやアドバイス

ブログやホームページの作り方や書き方の悩み、占いのメール鑑定での文章の悩み、デザインでの悩み、集客や起業での悩みの相談に乗っています。

私がご相談に乗れることは何でも受け付けています。ご要望にあわせて相談に乗りますので、お気軽にご相談ください。

上記以外の相談も歓迎します。

個別相談でのお客様の成果

  • 半年ブログを書いても集客できなかったが、個別相談を受けた後、2ヶ月でブログから集客できたダンススクール
  • 導線を変えるように伝えただけで数日後に2件の申し込みが入った設計会社
  • 個別相談後すぐにブログを書き直すと、新しく書いた記事がすべてアメブロでランキングされたヘアメイクサロン
  • インスタからプロフィールを変えて集客するように伝えただけでフォロワーが増えた経営コンサルタント
  • Web集客の仕組みの作り方を伝えただけで体験レッスンの予約が入るようになったピラティス講師
  • ホームページとブログのタイトルを変更しただけでGoogle検索1位になったマツエクサロン
  • SEO対策をして新規顧客を獲得した診療所
  • ストアカの教室と講座ページの内容を見直しただけで講座公開1週間で受講者が入った園芸士
  • 知り合い以外のお客様がいなかったが、アメブロを書き直しただけで初見のお客様を集客できるようになったスピリチュアルメッセンジャー
  • アメブロのタイトルとプロフィールを書き直しただけで、すぐにアメブロにランキングしたカウンセラー
  • 一度の相談だけで「その資料もらえませんか?」と言われるほど資料作りが劇的に改善したサラリーマン
  • 他多数 / 1回または2回の相談で結果が出たお客様の実績だけを載せています。

 

なぜ個別相談を高い価格に設定しているのか?

今は安い講座や安いセミナー、無料の個別相談まで大量にありますが、ほとんどが後から数十万円や数百万円の高額コンサルや継続コンサルを買わせるため、最初は安い価格に設定しています。

初回の安い料金で相談した後で「これ以上知りたい場合は、高額の商品を買ってください」と勧誘されます。私のお客様でも最高で100万円の商品を勧誘された人もいます。

 

ですが、私の個別相談は違います。初回から私の知識や経験、知恵を出し惜しみなくあなたにすべてお伝えするため、高い価格に設定しています。

私の個別相談やサービスの料金は最高で33,000円(120分/1回限り)です。そのため、後から数十万円もする高い商品を買わせる等の勧誘は一切ありません。高額な商品を私から買わされたり勧誘される心配は無用です。

 

あなたの話を聞きながら、その場であなたの商売の需要とあなたの売り方を一緒に考えてます。本気であなたの商売での需要を考え、まずは集客のスタート地点に立たせることが目的です。

私の個別相談を受けたお客様は、個別相談が終わった瞬間に、全員がすぐに集客のための行動に移っています。誰にでもすぐに実践できる、わかりやすくて簡単な集客方法だけを教えているからです。

個別相談の時間を使って本気であなたの悩みと向き合い、今の悩みの解決方法を一緒に探し出します。

 

私の個別相談に対象外の方

  • 転売、アフィリエイト、不労所得目的の人
  • 今のやり方にこだわってそこから抜け出せない人
  • ノウハウさえ学べれば良いと考えている人
  • 自分で行動する気持ちがない人
  • 自分から学ぶ気持ちがない人
  • 起業塾やグループコンサルで学んだことにこだわっている人
  • 誰かに依存して生きたい人
  • そもそも頑張る気がない人
  • 魔法のような集客方法があると信じている人
  • 自分のスキルを使って人を幸せにする気持ちがない人
  • 不労所得だけが欲しい人
  • ただ稼げれば何でもいいと考えている人
  • 自分のお客様を大切にする気持ちがない人
  • 営利を目的とした行為、またはネットワークビジネス、宗教などの勧誘行為、その他

自分で行動する気持ちがある人に向けての個別相談を行なっているため、自分でやる気のない人や学ぶ気持ちがない人には意味がありません。

反対に自分でやる気がある人は、私がお伝えできることはすべてお伝えします。

今までのやり方にはこだわらずに、集客できる方法を見つけたい人や本気でやる気のある人は、ぜひ個別相談をご利用ください。

 

ここまで読んでご質問があれば、いつでもお問い合わせください。

お問合せはコチラから

 

個別相談お申し込み方法

個別相談をご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

ws.formzu.net

▲▲ トップへ戻る ▲▲


各文章サービス内容:

ブログやホームページから集客したい人は、記事の添削または再構成をお勧めいたします。

ブログ添削

ブログから集客したい人は、ブログ記事の添削をお勧めいたします。

11,000円

  • サービスのご提供はPDFと動画になります。
  • 詳細は以下をクリックしてください。

ブログ記事や文章の再構成

ブログ記事、チラシ、パンフレット、プロフィール、ストアカの教室ページ・講座ページ、ランディングページ、メルマガ、ホームページ、占い師の方のメール鑑定内容など、文章の再構成をしています。

再構成をしてほしい文字数で料金が決まります。ページ数は関係ありません。文字数の計算はコチラをご使用ください。(空白抜きの文字数で計算します)

3000文字まで:5,500円
5000文字まで:7,700円
10000文字まで14,300円
10000文字以上:別途ご相談ください

詳細は以下をクリックしてください。


デザインコンサルタント 秋山アキラ

私はこれまでの経験と実績を活かして、集客できるブログ記事の書き方、SEO対策方法、ブログの構築方法、集客に効果的なデザイン手法を教えながら、ブログ記事やホームページの再構成や添削、起業や副業に関する相談に2020年6月から乗っています。

 

私は過去に法律特許事務所で5年間、印刷デザイン会社で2年間、外資系医療機器メーカーのマーケティング・コミュニケーション部署で内勤デザイナーとして16年間働いた経験があります。以前の職ではデジタルマーケティングも担当していました。DTPデザイナー(印刷関係のデザイナー)としての経験は20年以上になります。これまで25年間、文章の添削や構成に関わる仕事を続けてきました。

 

一人で悩んでいても解決策は見つかりませんが、私と話すことで「あなたの今やること」が見えてきます。ぜひ一度相談してください。

ws.formzu.net

職歴

  • 外資系医療機器メーカー マーケティング・コミュニケーション(16年勤務)
  • DTPデザイナー(22年)
  • Webデザイナー(16年)
  • タロット占い師(6年)
  • プロのイラスト作家・イラストレーター(3年)
  • 弁護士秘書/弁理士秘書(5年)
  • 印刷・イベント営業(2年)
  • 接客販売業(5年)

 

デザインコンサルタントになるまでの経緯

2018年6月にタロット占い師になることを決意。

2018年8月からタロット占い師の養成講座を受講し、8月末からアメブロを立ち上げる。

占い師になって1ヶ月でアメブロからの集客に成功し、2018年11月に集客から販売に繋げることを達成。

2018年12月よりWordPressを開設。

アメブロからWordPressに誘導することで集客人数が増加。

2019年4月よりYouTubeチャンネルを開設し、さらに集客人数が増加。

占い師になるまでWeb集客の知識は一切なく、Webデザインの経験とSEOの多少の知識のみでWeb集客を開始。

短期間にWeb集客を成功させた経験により集客方法を教えてほしいと周りから言われるようになり、本格的にブログからの集客を勉強する。

2020年6月よりブログ集客とデザインの個別相談を本格的に開始する。

 

私の特技と私の良いところ

私の友人に私の特技と私の良いところを聞いてみました。友人が書いて送っってくれたそのままを載せています。

「この人なら信用できそう」と思えばご相談ください。

 

【私の特技】

  • 顧客の話を聞いて求めているものをサイトやカタログに反映できる
  • 提供するサービスの完成度は高く、常にアップデートする姿勢
  • 顧客の経済的・事業的背景を鑑み、仕事の進め方を調整できる
  • 顧客との共存・ウィンウィンの関係を築くことができる

 

【私の良いところ】

  • 冷静
  • 感情に流されない
  • 現実的
  • 地に足がついている
  • 物事を順序立てて直実に実行できる
  • 人の話を聞ける
  • 思いやりがある
  • 優しい
  • 倫理観が強い

 

私が提供できる知識・知見は、プロフィールでの紹介文を参考にしてください。

秋山アキラのプロフィール

ブログのプロフィールに書けるほどの波瀾万丈な人生を送っていません

「コンサルタントから『プロフィールには自分の人生の歴史を書け』と言われましたが、そんなに波瀾万丈な人生を送っていないので、書けることがありません。」と、悩んで相談してくれるお客様がいます。

 

起業塾や起業コンサルタント、キラキラ起業女子コンサルに集客方法を教えられると「自分史」や「起業ヒストリー」を書くことを強要され、プロフィールや記事を書けなくなる人がいます。

 

波瀾万丈な人生を送っている人なんてほとんどいませんし、起業ヒストリーとして書けるようなドラマチックな展開で起業した人もほぼいません。そのため、書けなくて当然です。

 

波瀾万丈な人生を書けば、お客様が来てくれるのかといえば来てくれません。ドラマチックな起業ヒストリーを書いても儲かりません。なぜなら、お客様はあなたの歴史がすごいから、あなたの商品やサービスを買う訳ではないからです。

 

お客様があなたについて知りたいのは、

  1. 自分の悩みを解決できる人なのか
  2. どんな価値を提供できる人なのか

この2点です。

 

そこを書かずして「自分史」や「起業ヒストリー」を書いたとしても、お客様になってくれる人はいません。

 

「自分史」や「起業ヒストリー」よりも、実績や経験、経歴をプロフィールには書いてください。プロフィールの書き方は以前の記事で書いたので、そちらの記事を参考にしてください。

関連記事→ ブログのプロフィールには何をどこまで書けばいいですか?

 

「ストーリーや自分史は書かなくても大丈夫ですよ」と教えてあげると、安心するお客様が多いため、かなりの精神的負担になっていることがわかります。

関連記事→ ブログには自分のストーリーを書かないとダメだと思っていました

 

プロフィールを書くことが嫌なら、書けることだけ書いておけば大丈夫です。それよりも読まれる記事を書くことのほうが重要です。記事が読まれ、お客様が増えてくれば、その時に改めてプロフィールを書き直せばいいだけで、あなたがそこまで負担に感じることはありません。

 

プロフィールに時間をかけるよりも、記事を書くことに時間を割いたほうが効率も良いです。集客できる記事を書きたい人はいつでも相談してください。もちろん、プロフィールの書き方も教えますよ。

ブログで集客していると思われるのが恥ずかしいです

「ブログで集客していると思われるのが恥ずかしくて、集客のためのブログ記事がなかなか書けません。」と、女性のお客様から相談されることがあります。

 

人目が気になってブログ記事が書けなくなる人と同じで、恥ずかしい気持ちが勝ってしまい、「私は集客のためにブログなんて書いてませんよ」と見せたくなるのです。

関連記事→ 人目が気になってブログがうまく書けません

 

「ブログから集客したいけど、ブログを読んでいる人から集客していると思われることが恥ずかしい」という理由なら、自意識が過剰すぎます。なぜなら、誰も真剣にあなたのブログ記事を読んではいないからです。

 

真剣に読まれているブログはほとんどありません。多くの人はあなたのブログ記事を1ページも読んでいません。そのため、誰もあなたがブログで集客していることさえ気付いてはいません。

 

特に、以下の3つのブログなら、読まれていない、読まれているとしても流し読み程度です。

  1. 起業初期で記事が少ないブログ
  2. SEO対策していないブログ
  3. 日記のようなブログ

 

私のブログでも真剣に読んでくれる人はそこまで多くはありません。ほとんどの人が数ページ読んでブログから離脱するか、必要なページだけ読んで離脱するかです。

 

ですが、真剣に記事を読んでくれる人も中にはいます。そんな人のために記事を書いているのであって、真剣に読んでくれない人のために記事を書いている訳ではありません。

 

ほとんどの人が「真剣に読んでくれない人」を気にしていますが、そんな人を気にすること自体無駄です。そもそもそんな人は最初からお客様にはなってくれません。真剣に読んでくれない人を大量に集める記事を書いたところで、何の役にも立ちません。

 

真剣に読んでくれる、かつ悩みを解決したい人に向けて書くのが集客のためのブログ記事です。本気で人の悩みを解決する気持ちがあるなら、そんな人のためだけにブログ記事を書いてください。

 

本気で悩みを解決したい人や本気で取り組みたい人に向けてだけ記事を書けば、恥ずかしい気持ちはなくなります。

 

堂々とブログから集客する記事を書きたい人はいつでも相談してください。恥ずかしがらずにブログ記事が書けるようになりますよ。

31年ぶりの高校の同窓会からみる男女の違い【エッセイ】

高校を卒業して31年にもなることが驚愕だけど、先日31年ぶりに高校の同窓会が開催された。

 

高校の時は、部活(軽音楽部でバンドのヴォーカル)に明け暮れていたため、クラスでの記憶がほとんどない。もちろん、自分が何年何組だったかもまったく覚えていない。

 

そのため、普通なら同窓会に参加しないけど、今回はバンド組んでた時のドラムが幹事の1人だったため、幹事さんの苦労を間近で感じたので、参加することにした。

 

同窓会とか本当に嫌いだけど、31年ぶりになると面白かった。なんせ人相や体格が変わっている人も多いので「あの人誰?」の言い合いになる。誰が誰だかわからなくてみんなでそれを面白がってた。

 

高校の時って「一軍男子」と「一軍女子」がいたんだけど、同窓会には一軍男子と一軍女子ばっかり来るんだろうと思っていたら、なんと一軍男子がほとんど来てなかった。女子は逆で、一軍女子がめちゃくちゃ参加していた。

 

ここから考えられることは、高校の時にカッコ良くてモテていた男子でも、その後の人生はなかなか順調にいかないということだ。順調にいくのは、二軍や三軍の男子のほうが多い。二軍や三軍の男子は、当時よりもカッコ良くなっていた男子もいたし、生活自体も順調な人ばかりだった。

 

女子は男子とは違って、老けてる一軍女子はほとんどいなかったけど、高校の時の華やかな自分が忘れられない女性が多いのかなという印象。

 

一軍女子のほとんどが既婚者で、私がいまだに独身の上にフリーランスで働いているというと「マジで羨ましい!自分1人で稼げるなら、絶対に結婚なんかしないほうがいい!」と何人もの一軍女子に言われたので、そんなものなのかと思う。

 

当時から一軍女子が苦手で、今回の同窓会でもやはり一軍女子が苦手なのは変わらずで、結局、男子とばかり喋っていた。こういう時は、本当に男子の優しさに泣ける。

 

後は、一軍女子以外の女子(特級美人女子たちと私と同じ感じの女子たち)とは高校から仲良しなので、そのあたりでもワイワイと喋れて、結果としてめちゃくちゃ楽しい同窓会だった。

 

でも同窓会は疲れるね。

 

今回、幹事の1人だった友達は、ほとんど全員と友達なんじゃないかと思うほど、顔が広くて有名だったけど「久しぶりに会う人ばかりで、気を遣ったりテンション上げて喋ったりするので、疲れ果てた。。」と言っていた。私もめちゃくちゃ疲れて帰り、かなり早い時間に寝てしまった。

 

しばらく同窓会には参加したくないけど、人間模様が観察できるのが面白いので、また10年後ぐらいにあれば参加したい。10年後に私参加できるかな?

カウンセラーの起業塾に入っても集客方法は何も教えてもらえませんでした

「カウンセラーの起業塾に入っても資料だけが配布され、後は自分でやれという感じで、実際の集客方法は何も教えてもらえませんでした。秋山さんのブログを読み、ブログからの集客方法を教えてもらおうと申し込みました。」と、ご年配の女性のお客様が相談してくれました。

 

もう聞き飽きるぐらいにお客様から起業塾についての話を色々と聞きていますが、なぜこれだけ多くの人が起業塾にお金を払うのか私は不思議です。

 

何度でも書きますが起業塾に入ったところで大金は稼げるようにはなりません。それどころか、実際は何も教えてもらえず、何一つとして技術や知識・集客方法は身に付かない上に、大金を巻き上げられて終わりです。

 

起業塾に入るだけでも大金を取られるのですが、「ワードプレスでホームページを作らないと集客できるようにはなりません」と言われ、また大金を払ってホームページを作るお客様もいます。

 

その上、起業塾を卒業すると、その次の段階に進むように勧められる、もしくはもう一度入塾を勧められることもあり、ずっと起業塾に搾取され続ける構造になっています。

 

二重三重に搾取される仕組みになっている起業塾が非常に多いです。

 

悪質ホスト問題が国会で取り上げられていますが、日本もそろそろ悪質な起業塾やキラキラ起業女子コンサルにも法の規制がかかってもおかしくないと思います。

 

起業塾やキラキラ起業女子コンサルが教える販売方法の多くは詐欺商法です。詐欺商法を教えられた人は、必ず詐欺商法で自分のお客様に商品を売ろうとします。

 

例え、本人が「詐欺商法」だと思っていなくても、お客様からすると「詐欺に引っかかった」と思われれば、その時点でアウトです。

 

起業塾に大金を払っても、それ以上の大金を稼げるようにはなりません。ということを覚えておいてください。

 

起業塾に入ろうかな?と考えているなら、その前に私に相談してください。起業塾に入って騙されたと感じているお客様の話を耳にタコができるぐらい聞いているので、その話を聞いてから入塾しても遅くはありません。まあ、入塾して実際に騙されてみるのも良い人生経験にはなりますが、お金はなくなりますよ。

秋山さんのブログをいつも読んでます

「秋山さんのブログをいつも読んでます」と、個別相談に申し込んでくれるお客様がたまにいるのですが、「いつから読んでます?」と、質問しそうになるのをグッとこらえて相談に入っています。この感想は何気に一番心に刺さります。

 

私のブログのリピーターさんが、個別相談に申し込んでくれると「いつも読んでます」と言ってくれるのですが、「やっぱりブログって読まれるんだな」と、感慨深いです。

 

読んでくれる人がいるので、手抜きの記事は書かないようにしていますが、私も人の子なので、やる気がない時もあったりで、「いつも読んでます」とお客様から言われると身が引き締まります。

 

アクセス数が多い訳でもないブログですが、読んでくれる人がいて、個別相談に申し込んでくれるお客様がいることがありがたいです。改めて感謝。

 

ということで、ブログ記事をお客様のために書けば読まれます。ブログ記事が読まれていないなら、それは誰のためにもならない記事を書いているからです。

 

それと、ブログ記事は読まれているけど、お申し込みが入らない人は、導線の引き方が悪いか、メニューページに載せている申し込み方法や支払い方法がわかりにくいことが考えられます。導線を引き直して、メニューページをわかりやすくするだけで、お申し込みが入ることもあります。

 

まずは、読まれるブログ記事を書き、お客様が申し込みやすい環境を整えましょう。それだけで、かなり違ってきます。

 

私のブログ記事をいつも読んでいるけど、まだ個別相談に申し込んでいない人は、思い切って申し込んでみてください。記事を読むよりも私に相談したほうが早いですよ。あなたからのご相談お待ちしています。

人目を気にしている人ほど自分のお客様に「自分らしく生きて欲しい」と言う謎

「私のお客様には、世間の枠に囚われずに自分らしく生きて欲しいと思って、起業しました。」と言って、相談に来るお客様が一定数でいます。

 

そんな人ほど人目が気になるため、ブログが思うように書けていません。そして、そんな人がブログに必ず書いている言葉があります。

  • ありのままの自分
  • 自分らしく

この2つの言葉です。

 

「ありのままの自分」と「自分らしく」という言葉は便利な言葉ですが、この2つの言葉を使っているお客様で私に言葉の意味を正確に説明できた人はいません。読み手からすると意味不明な謎の言葉です。

 

本当に自分らしく生きているならブログに何を書いても気にならないはずですが、そんな人ほど批判を気にします。

 

「もしこう書いたら、他の人にどう思われるだろうか?」そう思うとブログが書けなくなります。その時点で自分らしく生きられていません。

 

もし人目が気になるなら、ならないようなところでブログ記事を書いてみてください。私もアメブロで記事を書いている時は人目が気になって思うように書けませんでした。ですが、はてなブログに変えてから、かなり楽に書けるようになりました。

  

誰にもあなたのブログのURLを教える必要はありません。SEO対策をしながら黙々とブログ記事を書いてはアップするを繰り返しましょう。

 

そして普段の生活でも頭で考えてから行動することをやめてみるのです。とりあえず「やりたい!」「これはいいかも!」と思ったことにすぐに取り組んでみてください。

 

人から嫌なことを言われたら愛想笑いをするのではなく、嫌な顔をしましょう。人に無理して合わせる必要もありません。

 

必要ではない友達付き合いをすべてやめてみるのもいいです。私は親の介護のために5年間友達との連絡を断ちましたが、それでも連絡をしてくれる友達もいます。そんな人とだけ付き合えばいいのです。

 

それが自分らしく生きることでもあります。

 

自分ができていないことを人にさせようとしても失敗します。なぜなら自分ができていないのに、人に再現させることはできないからです。自分ができないことを他人に託してもその人は困るだけです。

 

自分ができないならお客様に無理矢理自分らしさを押し付けずに、あなたのお客様の悩みを解決する商品やサービスだけを提供するようにしてください。それが一番あなたの商売が成功し、お客様に喜んでもらえる方法です。

 

自分らしさに囚われすぎて身動きができない人はいつでもご相談ください。

集客ブログを書くために参考になる本を教えてください

「集客ブログに何を書いていいのかわかりません」「ブログを書いても集客できません」とお客様から相談されることがほとんどです。

 

今からブログを始める人や数年ブログ記事を書いても集客できない人に、オススメの本が3冊あります。

 

どうすれば、売れるのか?―――世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方木暮 太一 (著)

 

結局は、何を売れば売れるのかがわからなければ売れません。そしてお客様は何を欲しいと思っているのかがわからなければブログも書けません。その基本的なことをこの本を読んでまずは理解しましょう。

 

SEO対策・超入門2023滝口健太郎 (著) Kindle版のみ

 

ブログはGoogleで検索されてクリックされないと書いている意味がありません。SEO対策をしなければ、いつまで経っても読まれないままで終わります。

 

この本は、最新のSEO対策方法をわかりやすく教えてくれます。ただ残念なことに、この本は電子書籍しかありません。

 

Googleで検索されるために重要なのはSEO対策です。

  • なぜSEO対策をする必要があるのか
  • SEOとは何なのか
  • SEO対策とは具体的に何をすればいいのか

上記のことがわかりやすく解説されています。

 

この2冊を読むと

  • ブログに何を書けばいいのか
  • ブログが読まれるためのSEO対策の方法

がわかります。

 

後は、ブログの書き方です。

 

何を書けばいいのかがわかっても文章を書くこと自体が苦手な人がいます。そんな人にはこの本をお勧めします。

 

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。藤吉 豊、小川 真理子(著)

 

文章を書くことを難しく考えすぎている人も多いですが、そんなに難しくはありません。誰でも簡単にわかりやすい文章を書くためのポイントを教えてくれます。

 

こちらの本については以前に書いた記事があるので、そちらを参考にしてください。

関連記事→ 文章をわかりやすく書くために参考になる本を紹介

 

この3冊さえあれば他の本は必要ありません。何度も読み込み実践すればブログから集客できるようになります。

 

コピーライティングの本を買っても意味はありません。自己啓発本を買っても集客できるようになりません。そのことに早く気づきましょう。

 

本を読むよりももっと早いのは私に相談することです。本を読むことが苦手な人は私に相談したほうが手っ取り早いです。

 

最短1時間で集客ブログの書き方がわかります。ぜひご相談ください。

個別相談に申し込んで本当に良かったです!

「秋山さんの個別相談に申し込んで本当に良かったです!めちゃくちゃ参考になりました!」と、女性のお客様が感想を話してくれました。

 

私と話すまでは「怒られそう」と思っていたみたいですが、実際に話してみて全然怒られないので、ホッとしたそうです。

 

私は怒らないですよ。ブログ記事の書き方がキツイので、「怖い人」と思われがちですが、ただの大阪のおばちゃんです。文章と実際の私とのギャップに驚くお客様も多いです。

関連記事→ 秋山さんの文章を読んで怖い人かと思っていました

 

相談してくれたお客様は実績も経験も文句なしでありました。ただ、集客ブログ記事の書き方がわからなかっただけなので、そんな人には丁寧に集客ブログ記事の書き方を教えています。

 

実績も経験もあるなら、なおさら集客ブログ記事の書き方がわからないのはモッタいないです。自力で集客できるようになるだけで、世界が広がります。

 

「秋山さんって怖い人なのかな」と思っているあなた。私は全然怖くありません。ほぼ笑いながら喋っています。

関連記事→ 秋山さんのブログは厳しいことを書いていますが音声配信では笑いながら話しているので好感が持てました

 

多少厳しいことは言いますが、それもお客様の商売を軌道に乗せるためです。嫌がらせではありません。

 

怖い人でもないですし、お客様に怒ることもありません。安心して個別相談に申し込んでください。あなたからの相談をお待ちしています。

ブログ集客は時間がかかるからと言って自力での集客を諦めると搾取され続けることになる

ブログ集客には時間がかかります。多くの人はブログ記事を読んでも、すぐには申し込まず、ずっと記事を読み続けているだけです。

関連記事→ ブログ集客は地味で地道で自力な3G作業

 

なかなかお客様からのお申し込みが入らないため、ほとんどがそこでブログ集客に挫折し、自力での集客を諦めます。

 

私は当初アメブロで集客していたのですが、同時にストアカでも講座を開催していました。当時はアメブロからも集客できていましたし、ストアカでも集客できていました。

 

ですが、アメブロに嫌気がさしたため、1年後にはてなブログに乗り換えました。アメブロの記事数は300記事を超えていましたが、全部の記事を削除し、はてなブログでイチから記事を書き、集客をゼロからやり直しました。

 

もちろん、はてなブログに乗り換えたからといって、すぐにブログから集客できる訳ではありません。そのため、はてなブログでの集客が軌道に乗るまでは、ストアカでの集客に頼っていました。

 

多くの人はストアカやココナラなどのスキルマーケットで一旦売れてしまうと、そちらのほうが簡単に集客できるため、ブログ集客やSNS集客が手抜きになり、自力での集客を諦めてしまいます。

 

ですが、私は当初からストアカでの集客は実績づくりのためと割り切っていました。もちろん、ストアカから申し込んでくれるお客様は真剣に講座を受講してくれます。そのため、私も真剣に講座を開催しています。

 

ただ、ストアカやココナラは値段勝負なところがあります。できるだけ安い値段で自分を売り込み、ストアカ内やココナラ内での評価を上げ、安い講座をリピートして買ってくる人に向けて高い講座を売る仕組みがあります。

 

私はそれが嫌でした。ストアカで安い講座を売る気もありませんし、ストアカ内での評価を上げる気もありませんでした。なぜならストアカに儲けさせる気がなかったからです。

 

多くのスキルマーケットはかなり高い手数料を取ります。起業当初は自力での集客が難しいため、手数料を取られてもスキルマーケットを使う価値があります。ですが、起業して数年が経っているなら、スキルマーケットに頼るより、自力での集客に力を入れたほうがいいです。

 

私は真剣に悩んでいる人や困っている人は、私のブログ記事を読み、私のブログから私の個別相談に申し込んでくれると信じていました。時間がかかることも占い師の時のブログ集客の経験から理解していました。

 

諦めなかった結果として、今では私のブログ記事を読んで、ブログから個別相談に申し込んでくれる人が大半を占めています。

 

多くの人はすぐに結果を求めますが、すぐに出せる結果にはローリターンなものが多いです。

 

ブログ集客が軌道に乗るまで、人によってかかる時間も違いますが、時間はかかってもその分、ハイリターンが期待できます。

 

そのため、スキルマーケットだけでの集客を考えず、自力での集客も並行して行ってください。時間はかかりますが、高いお金を払っても申し込んでくれる真剣度の高いお客様と出会うことができます。

 

時間はかかっても自力での集客を諦めたくない人は、いつでも相談してください。集客できるブログ記事の書き方をあなただけに教えますよ。

運が悪そうな人は起業してもお客様が入ってこない

カウンセラー・占い師・コーチングで起業したいと相談に来る人は多いですが、なぜだかこの3つの職業には運の悪そうな人が多いです。

 

私が考える運が悪そうな人とは

  • お客様のことを一切考えていない
  • すぐに大金を稼ぎたい
  • 過去の自分の辛い経験に同情して欲しい

要は、お客様のことよりも自分のことだけを考えている人です。

 

「どうやったら大金が儲かるのか」と「過去の自分の辛い経験に同情して欲しい」「自分のことを全面的に肯定してほしい」話しかしないので、話していても楽しくありません。

 

そういう人からは「運が良さそうな気配」が感じられないため、「きっとこの先も、この人は成功しないだろうな」と思います。自分のことだけを考えて商売をしたところで、お客様は入ってきません。

 

それとは逆に、「この人はイケそうだな」という人は「運が良さそうな人」です。

 

私に相談するということは、何かに悩んでいます。なので、一見すると暗い感じがしますが、ただ暗いだけで運が悪い感じがしません。話していても楽しいです。

 

私が考える運が良さそうな人とは

  • 自分のことだけではなくお客様のことを考えている
  • 大金を稼ぎたいわけではない
  • 前向きな姿勢で商売や集客に取り組んでいる
  • 私の話を真剣に聞いてすぐに実践する

本気で取り組みたい商売があり、人の役に立ちたいと考えていて、今すぐに儲けようと考えていません。最後が一番大事で「私の話を真剣に聞いてすぐに実践する人」が最も運が良さそうに見えます。

 

個別相談が終わる頃には、憑き物が落ちたようにスッキリした顔で帰るお客様を見ると「この人はますます運が良くなるな」と思います。

 

商売をする上で一番大切にしなければいけないのは、お金を払って商品やサービスを買ってくれるお客様のことです。お客様のことを考えていない人に、運は寄って来ません。ということを覚えておきましょう。

 

運が悪くなる考え方をしているなら、今すぐにやめましょう。それだけで運気が上がって来ますよ。運を良くしたい人はいつでも相談してください。

インスタを使えばどんな商売でも集客できる訳ではない

「インスタにいる起業女子コンサルにコンサルをお願いしたのに集客できませんでした。」という女性のお客様が相談に来ることが多いです。

 

明らかにインスタを使っての集客に向いていない商売である人が大半です。カウンセラー・コーチング・占い師・コンサルタントなど、見せるための商品が何もないにも関わらずインスタで集客しようとしています。

 

「今流行りのインスタだから集客できる」と思い込んでいますが、インスタを使ったところでどんな商売でも集客できる訳ではありません。

 

文章入りの画像を作ってインスタにアップしていますが、インスタで文章入り画像を見る人はほとんどいません。インスタは写真や短い動画を見るために作られているのであって、インスタは文章を読むものではありません。

関連記事→ 無理してインスタ画像に文字や文章を入れる必要はない

 

インスタ集客コンサルタントに教えられるままに、画像を投稿していますが「誰に向けて何を伝えたい」のかが画像を見てもまったくわかりません。

関連記事→ インスタコンサルが怪しいのは集客のために何を投稿すればいいのかを教えないから

 

インスタ集客に向いている商売とインスタ集客に向いていない商売があります。特に、カウンセラー・コーチング・占い師・コンサルタントは、インスタ集客には向いていません。

 

文章を読んで欲しいなら、ブログで記事を書いたほうが読まれます。あなたの商売にあった集客ツールを選ぶようにしてください。

 

あなた1人では、あなたの商売にあった集客ツールが探せない場合は、私が一緒に探すので、いつでも相談してください。

気持ち良いくらいバッサリと斬られ清々しい気分でした!

「気持ち良いくらい、バッサリと斬られ清々しい気分でしたが、その反面じわじわとボディーブローのようにメンタルにダメージが来ております。身近な人でも誰も、本当のことや本音を言ってもらえない寂しさを感じました。」と、個別相談に来た女性のお客様が感想を送ってくれました。

 

お客様のブログやSNSを見て、集客できない理由を伝えて、どうすれば集客できるようになるのかを教えるのが私の仕事です。そのため、ダメなところはダメだと正直に言いますし、逆に良いところは良いと伝えます。

 

お客様は私にお金を払って相談してくれています。そこで私が良い加減なことを言えば、お金を払ってくれたお客様に失礼にあたります。そのため、私の本音をお客様に伝えているのですが、本音を言ってくれる人は世の中には少ないらしく、お客様から「本音を言ってもらえて嬉しいです!」と、喜ばれることが多々あります。

 

特に女性は女性に相談しても曖昧なことしか言ってもらえないようなので、私と喋ってカルチャーショックを受ける人もかなりいます。ですが、最後には「相談して良かったです!」と言ってもらえるので、本音で話して良かったなといつも思います。

関連記事→ ここまで的確に言ってくださる人にお会いしたのは初めてです

 

人から本音を話してもらえないということは、あなたも本音で人に話していないということです。本音を話さない人に、本音を話す人はいません。

 

本音を人に話すと「嫌われるかも」とか「キツい人と思われたらどうしよう」と思い躊躇する人が多いのですが、嫌われてもいいと開き直れば案外本音を話すことができます。

 

そうすると本音で話をできる人ばかりが周りに集まってくるので、嫌な人が近寄ってこなくなります。私の周りには辛口の女友達がたくさんいて、時には厳しく時には優しく励ましてくれるので、本当に助かっています。

 

個人事業主として商売をする場合も同じで、お客様と真剣に向かい合い本音で話をすれば、その気持ちに応えてくれるお客様が来てくれます。逆に本音を隠していると、合わないお客様ばかりが来て、商売を続けることが苦痛になります。

関連記事→ ブログにはあなたの本音を書かなければ来てほしくないお客様までやってくる

 

ブログから集客したいなら本音と事実だけを書きましょう。そうするとあなたに合ったお客様が来てくれますよ。

関連記事→ ブログには本音と事実だけを書けばいい

 

キラキラ起業女子コンサルや周りの女友達から曖昧なことしか言われず、うんざりしている人はいつでも相談してください。私がいつでも本音であなたの相談に乗りますよ。

ブログを読んで音声配信も聞いていましたが相談したほうが早いと思い申し込みました

「たまたまネット検索をしていて、秋山さんのことを知り、ブログを読み音声配信も聞いていましたが、相談した方が早いのではないかと思いました。」と、女性のお客様が個別相談に申し込んでくれました。

 

まったくその通りで、ブログ記事を読むよりも、音声配信を聴くよりも、私に直接相談したほうが悩みは早く解決します。

 

ブログを見つけて記事を読み、即申し込んでくれるお客様も多いですが、数週間や数ヶ月間、時には1年ぐらいブログを読み続けてから、申し込んでくれるお客様もいます。

 

私としてはお客様のタイミングで申し込んでくれれば良いのですが、記事を読むよりも、直接相談してくれたほうが、改善箇所や今後の方向性がその場ですぐにわかるため悩みが早く解決します。

 

「もっと早く秋山さんに相談すれば良かったです。」と、多くのお客様が言ってくれるので、なるべく早く相談することをお勧めします。

 

ほとんどのお客様が1時間では足りない感じなので、1時間を2回または2時間で申し込んでくれるとじっくりとあなたの話が聞ける上に、改善策も一緒に立てることができます。

 

私のブログ記事を読んで自分で改善できる人はそれで良いですが、記事を読んでも自分では改善できない人は、いつでも相談してください。あなたのためだけの相談に乗りますよ。

記事タイトルを読者への質問形式「あなたは〜してる?」にすると誰も記事を読んでくれなくなる

起業塾やキラキラ起業女子コンサルの元で集客方法を学ぶと、読者への質問形式で記事タイトルを付ることを教えられる人が多いです。

 

例えば、

  • それってあなたの気持ちなの?
  • あなたの幸せって本当にそれでいいの?
  • あなたの本心に気付いてる?

などです。誰に向けて何を質問したいのかが読んでもまったくわかりません。

 

その上、記事タイトルで読者に質問するのは、読者に考えさせる作業を強いています。ブログ記事は、読者が何かを知りたいから読むのです。読者が知りたいことを教えるよりも、読者に考えさせる作業をさせている時点で集客できません。

 

そのことに気付いていない起業塾やキラキラ起業女子コンサルが、質問形式の記事タイトルを生徒に書かせています。たぶん、ブログから集客したことがない人が教えているのでしょう。

 

教えられた人は、その言葉を信じてひたすら読者への質問形式でブログ記事タイトルを付けますが、記事タイトルを読んでも読者は質問の意図がわからないため、記事内容までは誰も読みません。結果として、集客できない記事を量産することになります。

 

質問形式で記事タイトルを付けろと起業塾やキラキラ起業女子コンサルに言われたら「この人はブログから集客したことがないんだな」と思ってください。それだけで騙されにくくなります。

 

同じ質問形式で書くなら、あなたがお客様から質問されたことを記事タイトルにしましょう。

  • 転職を考えていますが事務職と営業職のどちらに向いていますか?
  • 結婚したいのですがいつぐらいに出会いがあるでしょうか?

あなたから読者に質問してはいけません。お客様があなたに質問したことを、あなたのブログ記事で回答する記事を書かなければ読まれないと覚えておきましょう。

 

記事タイトルの付け方で読まれるか読まれないかが決まります。記事タイトルの付け方で悩んでいる人は、いつでも相談してください。読まれる記事タイトルの付け方を教えますよ。

頭で考えるよりも先に体を動かさなければ何も始めることはできない

「印刷系のデザインの仕事がしたいんですが、どうすれば良いですか?」とか「個人事業主になりたいんですが、何の商売をすれば良いですか?」など、最近立て続けに、友人の娘さんや前の会社の元同僚に相談されました。

 

「何かをやりたいけど、どうすれば良いのかわからない。」という相談は本当に良くされるのですが、この相談をしてくる人の共通点は「頭で考えているだけで、実際は何もやっていない。」です。

 

印刷系のデザイナーになりたいなら、デザイン事務所に履歴書を送って実際に働くしかありません。印刷系のデザイナーはWebデザイナーとは違い、実務でしか身に付かない知識や技術がたくさんあります。

 

個人事業主になりたいなら、世の中にはどんな商売をしている個人事業主がいるのかを自分で調べる必要があります。調べた中から、自分に向いていそうなことを試してみるしかありません。

 

どれだけ頭の中でシミュレーションしても、シミュレーション通りにいくかどうかは、実際にやってみないと誰にもわかりません。

 

ほとんどの人は頭で難しく考えすぎています。頭で考えるより先に、体が動くようにならなければ、何にも始めることはできません。

 

「何かをやりたいけど、どうすれば良いのかわからない。」という相談をされる度に「失敗するのが怖いだけでしょ。」と言うと、言い返してこないので図星だなと思います。

 

今まで道を踏み外したことがない優等生タイプの人は、特に頭でばかり考えて行動しません。それだと失敗もしませんが、成功もしません。

 

私のプロフィールを読んでもらえればわかると思いますが、私は考えるよりも先に体が動いてしまうため、色んな失敗をしていますが、おかげで色んな経験を積むことができました。私の経歴を見て「どうすれば秋山さんのようになれるんですか?」と質問されることもありますが「何にも考えなければ私のようになれるよ」と答えています。

 

何かを始めたいなら、まずは、頭で考えることをやめることです。どれだけ考えたところで、やってみなければわからないことのほうが世の中は多いのです。

 

私に相談してくれるお客様は、頭で考えるよりも体が先に動いてしまい、起業してしまった人が多いです。せっかく始めたなら、あなたの商売がうまくいくように、今こそ頭を使って一緒に考えましょう。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします