2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
私のお客様でもワードプレスを使いっている人が何人かいます。ですが、まともにワードプレスを使えている人はあまりいません。 なぜなら、継続的にワードプレスの使い方を教えてくれる人が身近にいないからです。 ワードプレスを設置(インストール)するま…
ワードプレスはアメブロとは違って、カテゴリーのSEO対策もしっかりとできるようになっています。 例えば、 各カテゴリーのURL設定 各カテゴリーのタイトル設定 各カテゴリーの説明文の設定 SEO対策に力を入れているサイトは、カテゴリーページもGoogleやYah…
「自分の写真をブログに載せたくないのですが、載せたほうがいいでしょうか?」と、女性のお客様からよく相談されます。 結論から言うと、ブログ記事に自撮り写真を載せる必要はありません。 ブログ記事は人に読んでもらうために書くものです。あなたの自撮…
ここ数日でアクセス数がめちゃくちゃ増えている。「何が起こってるんだ?」と思って調べてみると、facebookで私の記事を誰かが紹介したみたい。良いことで紹介したのか悪いことで紹介したのかは知らんけど。 紹介されたのは多分この記事。 関連記事→ 外資系…
「アメブロをやっていますが、アメブロのコンサルはヤバいと思います。あの人たち、絶対に儲かってないですよね。」と、女性のお客様から相談されました。 アメブロのコンサルは誰が見てもヤバいです。ですが、そのヤバいコンサルに騙される人が後を断ちませ…
ブログが書きにくくなったり、書くのが嫌になったりする最大の理由は「事実でないことを書くから」です。 良いことを書こうとしたり、自分の思っていないことを書くと「本当はそんなこと思ってないのに」と自分にウソをついていることになります。 自分にウ…
「二日連続でありがとうございます。導線の引きかたが分からなかったのでとても勉強になりましたしすごく楽しかったです。本当にありがとうございました。」と、2日連続で個別相談に来てくれた女性のお客様から感想をいただきました。 私の導線に関するブロ…
アメブロでブログを書き、ワードプレスをホームページとして使っているお客様もいます。そんなお客様には「アメブロの記事をワードプレスに表示させるといいですよ」と、オススメしています。 実は私のワードプレスにも、「はてなブログ」の記事を表示させて…
以前、ニコ生の公開配信に参加するため、東京まで行ったことがある。参加と言っても観客だけど。 その際、東京は勤務地で人をマウンティングするという話になり、「赤坂」「新橋」などの地名が出てきた。 ハッキリ言うと、大阪人の私には東京ではどこがイケ…
「ブログを書いてもふわっとした内容になります」とお客様から相談されることがあります。男女どちらのお客様からもよく相談されます。 なぜふわっとした曖昧な内容になるのかというと、事実に基づいて記事を書いていないからです。 良いことを書こうとする…
ほとんどの人はブログを書けばすぐに読んでもらえて、集客できるようになると思っています。ですが、実際にはかなり時間がかかります。 SEO対策をしたブログを書けば最短で3ヶ月、早くて6ヶ月、普通は1年でGoogleやYahoo!で検索されクリックされるようになり…
「メール鑑定に何を書けばいいのかがよくわかりません」と、占い師になりたてのお客様から相談されることがあります。 私もタロット占い師になった頃は、どのような順番で何を書けばいいのかがわかりませんでした。 ですが、メール鑑定を何件もこなすうちに…
最近、地震が多い。南海トラフ地震が来たら怖い。そんな私が巨大地震に備えてやっていることを書き出してみる。 お風呂のお湯は次にお風呂に入るまで抜かない リビングとダイニングには私の背丈より高い家具は置かない キッチンにある食器棚や冷蔵庫には耐震…
チラシは不特定多数の人に配るものです。そのため、ほとんどのチラシは読まれることもなく捨てられます。まずは「チラシは捨てられるもの」と認識しておきましょう。 チラシが捨てられる理由は簡単です。その人にとって必要のない情報だからです。ですが、中…
Twitterで自分の思いを呟いた男性が炎上しているニュースを度々目撃する。ほぼ男性ばかりが炎上している。 炎上した内容を読んでいると「そんなこと友達同士で話せよ」と思うことばかりだ。 私の経験からすると男性は友達のいない人が多い。しょうもないどう…
「STORESを開店する準備をしています。」という、女性のお客様が相談してくれました。 知らない人も多いですが、実はフリープランでもSTORESにGoogleアナリティクスを設置できます。 お客様と一緒にアナリティクスをSTORESに設置したので、その方法を書いて…
「この記事は何について書かれている記事なのですか?」とブログ添削を頼まれた際、お客様に質問することがあります。ですが「何について書いている記事なのかが自分で読んでもわかりません」という返事が返ってくることが多いです。 そんな人は、最初に書く…
相談に来てくれるお客様でも、他の仕事を掛け持ちしている人がとても多いです。最近知り合った数人の女性も、全員が仕事を掛け持ちしていました。 その女性の一人に「なぜ仕事を掛け持ちするのか?」と聞いてみたところ、「1つの仕事だけやっているのは楽し…
昨年の11月末ぐらいに、タロット占い師の頃に書いたブログを新しいワードプレスに引っ越しさせた。 関連記事→ 実は他にもブログを2つやってます【エッセイ】 12月中旬を過ぎたあたりから、やっとGoogleに記事が登録し始めた。「これで3ヶ月ぐらい経ったら鑑…
私はDTPデザイナーを約20年以上やっていますが、お金を払ってデザインスクールに通ったことはありません。 昔もデザインスクールはありましたが、見学に行った際、講師の作ったデザインがあまりにもダサかったので入るのをやめました。 今はWebデザインのス…
「記事から自己紹介と天気と今日の出来事を抜いたら、数行しか残らないブログがいっぱいあります」と、個別相談を受けてくれたお客様からご報告いただきました。 これ、ブログあるあるだと思います。他のお客様のブログを添削していても、「自己紹介と天気と…
「失敗から学ぶWeb集客」という、60分の講座をストアカで開催する予定で資料を作ったのですが、結局開催を取りやめました。もったいないので、音声講座にしてみました。 第3回目は「集客ブログや集客SNSでやってはいけないこと5選」です。 (第1回目はコチラ…
最近、お金持ちの人と接する機会が増えた。お金持ちと接してみて感心したのは「怒らないし、気が長い人が多い」ということ。穏やかで優しい人が多いのだ。 きっと生粋のお金持ちの人は、怒ることがいかに無駄かということを知っているのかもしれない。怒って…
「私のブログを見て客観的にどこが悪いのか判断してください」と、お客様に相談されました。 このお客様は男性ですが、実は男性のお客様から「客観的に判断して欲しい」とお願いされることが多々あります。 女性から「客観的に判断して欲しい」とお願いされ…
「今まで自分の言いたことばかりを考えて、お客様がどういう気持ちでいるのかを考えていませんでした」とダイエットサロンを経営している女性のお客様からご感想をいただきました。 ブログやSNSで集客する際は、どうしても「自分の言いたこと」「自分の伝え…
ブログタイトルや記事内にやたらと「♡(ハートマーク)」を使う女性が非常に多いです。一体、何のためにハートマークを入れているのか、サッパリわかりません。 結論から言うと「♡(ハートマーク)」を入れてもGoogleは読み取れないので、ブログタイトルや記…
私は2020年5月末まで16年間、外資系の医療機器メーカーで働いていました。 辞める1年前からリストラされる人がどんどん増え、それと共に増えたのが「ウツ」で会社を休職する人です。 大きな会社なら「産業医」と呼ばれるドクターが週に何度か会社に来ます。…
「ホームページを友人に作ってもらいました」とか「知り合いの人に作ってもらいました」というお客様がたまにいます。 私のお客様はお金をキッチリ払っている人が多いです。ですが、「友人だから知り合いだから無料でいいや」と考えて、お金を払わない人もい…
「誰でも簡単に大金を手に入れられる方法をあなただけに教えます!」と、SNSで色んな広告が出ていますが、それは詐欺です。大金が簡単に手に入るなら、誰にも教えるはずがありません。 コンサルタントや起業塾もインスタやYouTubeで死ぬほど広告を出していま…
SEOに強いブログにするには、「余計なことを書かない」ようにすればSEOに強いブログにすることができます。 私のブログで度々書いていますが、お客様のどのブログを読んでも余計なことしか書かれていません。 関連記事→ ブログから集客できないのは余計なこ…