2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年10月6日からGoogleのコアアルゴリズムアップデートが行われた。最近頻繁にアルゴリズム変更するよね。 seolaboratory.jp はてなブログでは、今までコアアルゴリズムアップデートであんまり影響を受けなかったので気にしていなかったけど、今回はちょっ…
「この記事タイトルで大丈夫でしょうか?」と、お客様から相談されることが多いですが、記事タイトルの付け方に正解はありません。 「絶対にこれで大丈夫!」という記事タイトルの付け方が存在しないからこそ、皆さん攻略しようとして試行錯誤しています。 …
以前の記事にも書きましたが、ブログ記事が読まれない人の特徴は「書いている記事の要点(一番伝いたい点。重要な点。)が自分でわかっていていない」ことです。 関連記事→ 集客ブログで読まれる記事の書き方を教えてください 「この記事は何について書いた…
ブログのSEO対策のために記事タイトルにキーワードを入れようとしますが、どうやってキーワードを入れ込めばいいのかで悩んでいる人が多いです。 記事タイトルにキーワードを入れる場合、次の2点を意識してください。 タイトルに入れたいキーワードはできる…
相談に来てくれた占い師さんのブログ記事タイトルを読むと、お客様の悩みは書かれていますが、大雑把な悩みしか書かれていません。 例えば、 片想いの恋愛を何とかしたい 転職は上手くいくのか など、記事タイトルを見ても不特定多数の人に当てまはりすぎて…
お客様のブログを読んでいると記事冒頭に「面白い書き出し」を書こうとして、逆に寒くなっている場合があります。 自分に起こった面白話を書いていますが、読んでも面白くありません。面白いと思っているのは本人だけです。身内ウケだけを狙っているなら、書…
「私、失敗しないので」が名言のドラマがあります。ドクターだから「失敗しない」が患者に安心を与えますが、実際に失敗していない人はいません。実際にはドクターでも失敗します。 成功した人の話で一番聞きたいのは「失敗した後にどうやって成功したのか」…
最近、コンサル以外の仕事の依頼が増え、それに伴い小さな失敗やミスも増えました。失敗やミスをする度に、失敗しても失敗したと気付く出来事が必ず起こります。 人によってはミスや失敗をしても気付かない人もいますが、私の場合は何かミスや失敗をすると、…
とあるカフェのカフェラテにハマり、「自宅でも美味しいカフェラテが飲みたい!」という願望が止められなくなり、とうとう家庭用のエスプレッソマシンを買ってしまったのが今から3年前。 買った当時は毎日カフェラテを作っていたけど、だんだんと面倒になり…
コンサルタントから「ペルソナを考えましょう」と教えられ、それを信じて「ペルソナを必死に考えていました。」と、女性のお客様が相談にきました。ですが「考えてもブログから集客できるようにならないので、やめてください。」と私が言ってやめてもらいま…
文章を書く際もデザインする際も同じで、何事もシンプルにしたほうが人には伝わりやすくなります。 私はデザイナーでもありますが、デザインする場合、余計なものは極力排除して、言いたいことがストレートに伝わるように工夫しています。 一般の人がデザイ…
「ブログを1ヶ月やったけど集客できません」とか「3ヶ月続けたけど挫折しました」という人がいますが、そもそもそんな人はブログに向いていません。それも絶望的に向いていません。 ブログは3ヶ月続けて、やっと「スタート地点」に立てるのがブログです。そ…
ブログ記事を書いているお客様から「Googleで検索しても私の記事が表示されません」と、相談されることがあります。 特に、ブログ記事を書き慣れていな人が書いた記事は、Googleで検索しても表示されません。なぜなら、SEO対策もせず適当にブログ記事を書い…
「ブログ記事を書いてもふわっとした曖昧な内容になります」とお客様から相談されることがあります。男女どちらのお客様からもよく相談されます。 なぜふわっとした曖昧な内容になるのかというと、事実に基づいて記事を書いていないからです。 人の目を意識…
「集客のためにはファンを作らないとダメだと教えられました。」と話す、起業塾出身のお客様が結構います。 ファンを作るためにfacebookを頑張ったり、公式LINEに登録させようとしたり色々と頑張っていますが、これがなかなか上手くいっていません。 関連記…
「男の人とご飯食べに行った時は男性に奢ってもらうの?」と、立て続けに60代の女性から質問された。 「奢ってくれる男性なんか今は滅多にいませんよ。ほぼ割り勘です。」と私が答えると、決まって怪訝そうな顔をされる。 「私の時代は全部男性が出すのが当…
只今、メディカルイラスト作成の真っ最中です。久々にかなりややこしい依頼なので、勘を戻すのに数日間もかかってしまった。 以前の記事に書いたことがあるけど、撮影するためには、三脚とレフ板が必須となる。こんなとっ散らかった感じで、いつも撮影してま…
「占いのメール鑑定に何を書けばいいのかがよくわかりません」と、占い師になりたてのお客様から相談されることがあります。 私もタロット占い師になった頃は、どのような順番で何を書けばいいのかがわかりませんでした。 ですが、メール鑑定を何件もこなす…
お客様から「アメブロにいるコンサルに絵文字を入れないと読まれないと言われたのですが、本当でしょうか?」と、一時期よく相談されていました。 関連記事→ ブログ記事には画像や絵文字を入れないと読まれないと教えられました 関連記事→ ブログ記事に絵文…
これからブログをはじめるお客様から「集客ブログの最初の記事には何を書けばいいですか?」と、相談されることがあります。 最初の記事でも何記事目でも書くことは決まっています。集客のためのブログには、最初の記事からお客様の悩みを解決するための記事…
私は2018年からタロット占い師としても活動しているため、今でも占い師用のブログから鑑定依頼が入ることもある。 恋愛のメール鑑定専門なので、依頼内容はメールフォームに書いてくれるんだけど、読んでいると「なんか良い感じやん」という内容なので、「こ…
怪しい起業塾や怪しいコンサルタントに申し込んでしまったお客様、または申し込む前に運良く私のブログを見つけて申し込まずに済んだお客様が多いです。 関連記事→ 危うく高額起業セミナーに申し込み寸前まで行き秋山さんのブログに辿り着きました 関連記事→…
人は誰しもコンプレックスを持っています。このコンプレックスは時に膨大なエネルギーとなるため、コンプレックスが原動力となり、仕事や商売で成功する場合もあります。 「見返してやりたい!」「人に舐められなくたい!」と、頑張る人もいますが、人に認め…
集客のためのブログで読まれる記事が書きたいなら、「書こうとしている記事の要点(一番伝いたい点。重要な点。)は何か」を、まずはあなた自身が理解してから記事を書くようにしてください。 集客ブログはあなたと読者(お客様)との「一問一答」です。読者…
語尾を濁してブログ記事を書いているお客様はかなりいますが、読んでいても何が言いたいのかがわかりません。仕方がないので、濁して書いている語尾の部分を私が勝手に想像して読むのですが、合っているのか合っていないのかが本人に聞くまでわかりません。 …
アクセス数や滞在時間よりも、もっと集客に繋がることがあります。 関連記事→ ブログはアクセス数よりも滞在時間を伸ばしたほうが集客に繋がる それは、ニッチ(隙間)だけど深刻な悩みを持つ人に向けてブログ記事を書くことです。 私はタロット占い師として…
「どうすれば成功しますか?」「成功する方法を教えてください」と、答えを求める女性は多いです。前にも書きましたが、女性は失敗を極端に恐れ、成功する方法の答えだけを欲しがります。 関連記事→ 女性は答えが欲しがり男性は客観的評価を欲しがる ですが…
「Googleの検索で引っかかるためには、ブログ記事内のどこにキーワードを入れるといいですか?」と、女性のお客様に相談されました。 ブログ記事なら 記事タイトル 記事本文 見出し 記事の概要または説明文(メタディスクリプション) 上記の4箇所です。 1. …
「ブログを毎日アップするのがツライです」「SNSをアップしないとやる気がない人とコンサルの先生に思われます」と、お客様から相談されることがあります。 疲れているなら一旦アップするのを全部やめてみてください。やめてみるとわかりますが、何も支障が…
「無料ブログはGoogleで上位表示されないと聞きましたが本当ですか?」と、たまにお客様から相談されますが、それはウソです。 アメブロ、はてなブログ、note、FC2などが無料で使えるブログですが、どれもGoogleで上位表示されます。 無料で使えるnoteですが…