Webから集客する方法
どこかに所属している占い師さんやイベントで鑑定している占い師さんは、その場でお客様から占って欲しいことを依頼されます。そのため、「お客様はどんなことで悩んでいるんだろう?」と、日頃から真剣に考えることがありません。 占い師さんだけではなく、…
基本的にSNSは双方向のコミュニケーションツールなので、SNS上で誰とも絡みたくないならやらないほうがいいでしょう。 もしくは、投稿はせず、フォローした人の投稿を見ているだけなら誰とも絡む必要がないため、ラクです。 誰とも絡みたくないけどフォロワ…
アメブロでブログを書いているお客様の中には、ブログだけではなくホームページも開設している人がいます。 その場合、ブログとホームページの使い分けができておらず、ブログとホームページに同じような内容を重複して載せています。 まず、考えて欲しいの…
私も無料の事前カウンセリングをやっていますし、お客様でも無料の体験レッスンを開催している人もいます。無料で提供している理由は、お客様に一度試してもらって納得してから購入してもらうためです。 その理由とは逆で、無料講座や無料の体験レッスンを開…
「YouTubeに1本目の動画をアップしたので意見が欲しいです」と、男性のお客様からご連絡をいただきました。 このお客様は人間関係のコミュニケーション術を教えています。動画の内容も上司や部下との関係についてでした。 自分ではこれで良いと思っていても…
ブログから集客できるようになっても、コンスタントにお客様は来てはくれません。立て続けにお客様が入る時もあれば、まったく来ない時もあります。 そこで「ブログから集客できないから記事を書きたくない」と思うのか、「お客様が来ない今がチャンスだから…
最近、記事の最後に「この記事を書いた人」を入れ、プロフィールへのリンクを貼っているのですが、ビックリするほどプロフィールが読まれるようになりました。 これほどプロフィールが読まれているということは、私の記事は最後まで読まれているとうことにな…
「色んなコンサルがアップしているYouTube動画は、どれも早口すぎて内容が頭に入ってこず、理解ができません。」と、女性のお客様に相談されました。 そこで、たまたま見つけた私の「アキラじお」を聴いて、「話し方がゆっくりで内容が理解しやすい」と、事…
「Webからお申し込みが入りません」と相談されることが多いですが、そもそもブログやSNSからお申し込みが入るほうが珍しいのです。 ほとんどの人がブログやSNSをどんなに頑張ってもお申し込みが入らずに悩んでいます。それだけWebから集客することは難しいの…
起業するまでは、どこかに所属していて自分でお客様や生徒さんを集める必要がなか人ほど、集客のために自分の手を動かしません。 今までは会社や所属先が集客をしてくれるため、それに慣れてしまっています。 「自分のやりたいことは、どうすれば実現するの…
「facebookの先生はfacebookが良いと言うし、インスタの先生はインスタが良いと言います。どの先生の言うことが本当なのかがわからなくなっています。」と、女性のお客様に相談されました。 そりゃそうです。それぞれのコンサルは、自分がやって成功した方法…
コンサルタントがLINEに登録させるのは、あなたに高額な商品を買わせるため。と覚えておきましょう。これを覚えておくだけで、無駄なLINEに登録しなくなります。 色んなコンサルタントのLINE公式アカウントに登録しまくっている人は多いです。相談に来るお客…
「失敗から学ぶWeb集客」という、60分の講座をストアカで開催する予定で資料を作ったのですが、結局開催を取りやめました。もったいないので、音声講座にしてみました。 第4回目は「集客できているブログやSNSに必ず書かれていること」です。今回が最終回と…
「秋山さんの個別相談に申し込みを考えています。」と、たまにお問い合わせをいただくことがありますが、こういう人ほど申し込んできません。 事前カウンセリングや個別相談に申し込んでくれる人は「考えていても仕方ないから、とりあえず申し込もう!」と、…
「ターゲットを絞れていないため、誰に向けてブログを書けばいいのかわからなくなっています。」と、女性のカウンセラーのお客様に相談されました。 ターゲットは絞れば絞るほどいいと言われていますが、起業初期やお客様が入っていない人がターゲットを絞る…
「記事タイトルやインスタに「あなたの肌がたるむのは〇〇が原因」と、一部を隠した方が読まれるのでしょうか?」と、女性のお客様に相談されました。 コレ、やってる人は多いです。ですが、実際には誰も内容まで読んでません。〇〇の部分がわかったら、すぐ…
立て続けに「色んな情報に振り回されて、どのSNSで発信すればいいのかわからなくなっています。集客ツールの使い分けを教えてください。」と女性のお客様から相談されました。 色んなSNSを使って発信する場を増やせばいい訳ではありません。できるだけあなた…
ご相談に来るお客様でも業者にお願いしてWeb集客をやってもらったり、ライターさんにお願いしてブログ記事を書いてもらっている人がいます。 プロにお願いしてやってもらっている人でも成果が出なくて悩んで相談に来るお客様はたくさんいます。プロに頼んだ…
起業塾に入っていた人は、起業塾仲間に商品を販売している場合があります。そこであなたの商品が売れたとしても、それはあなたのことを知っているから買ってくれたのです。 「知り合いだからあなたの商品を買ってくれた」ということを覚えておいてください。…
たまにフォロワーの多いお客様が相談に来ることもあります。なぜそんなにフォロワーが多いのかを聞いても、本人も良くわかっていません。 フォロワーが多いなら、SNS上で講座やセミナーの募集をしてみてください。 1ヶ月ほど募集をかけてみて、すぐに満席に…
「通販事業をはじめようと考えていますが、何から手をつければいいのかがわかりません。」と、男性のお客様に相談されました。 STORESやBASEを使って商品を販売する予定とのことでしたが、STORESやBASEはそれ単体で商品を拡散するのは難しいです。そのため、…
Web集客で結果を出すために必要なことが2点あります。 SNS、ブログやホームページを見た人に どこに辿り着いて欲しいのか 辿り着いた先で何をして欲しいのか この2点を考えておくことです。 どこに辿り着いて欲しいのか: あなたがブログやSNSをやっているの…
「失敗から学ぶWeb集客」という、60分の講座をストアカで開催する予定で資料を作ったのですが、結局開催を取りやめました。もったいないので、音声講座にしてみました。 第3回目は「集客ブログや集客SNSでやってはいけないこと5選」です。 (第1回目はコチラ…
フランチャイズ契約をしても集客方法を教えてもらえずに相談にくる人がたまにいます。 お金を払って看板を背負わせるなら、本部が集客まで教えるのが筋です。なぜなら集客できなければ契約した人は廃業するしかないからです。 資格を発行しまくっている協会…
HSPや繊細さんと自らを呼ぶ人がお客様として相談に来てくれることが多々あります。そういうお客様のブログを読んでいると「ある共通点」があります。 「自分をわかってほしい!」という心の叫びがブログに出まくっています。自分のことばかりを書き、自分が…
「失敗から学ぶWeb集客」という、60分の講座をストアカで開催する予定で資料を作ったのですが、結局開催を取りやめました。もったいないので、音声講座にしてみました。 第2回目は「集客に失敗している人の特徴12選」です。 (第1回目はコチラ)(第3回目は…
「失敗から学ぶWeb集客」という、60分の講座をストアカで開催する予定で資料を作ったのですが、結局開催を取りやめました。もったいないので、音声講座にしてみました。 第1回目は「集客に失敗している人のブログやSNSの特徴12選」です。 (第2回目はコチラ…
相談に来るお客様でも、相談後にすぐに結果が出る人は「今までやることをやっていている人」でした。 ホームページやブログのどのページが読まれているのかを把握し、同業者が何をしているのかも調べていました。そういう人に少しアドバイスをすると、すぐに…
「これからWeb集客を始めようと思うのですが、何から始めればいいのかがわかりません」と、Web集客初心者のお客様によく相談されます。 Web集客を始める前に、お客様の悩みや感想をできるだけ集めてください。 資格を持っているなら、その資格を活かしてどこ…
「〇〇さんの元で学びました!」「〇〇さんの教えをお伝えしています!」など、教えてもらった人やお世話になった人、尊敬する人の話をブログで書く男性がいます。 特に男性は縦の関係を重視します。そのため、教えてもらった人に義理立てしがちです。 です…