Webから集客する方法
久々にアメブロのキラキラ起業女子のブログを読みましたが、中身のなさがパワーアップしていて、かなり衝撃を受けました。 記事を読んでも、文字がほぼ書かれておらず絵文字と顔文字ばかりで、自分を加工した画像が3行ごとに貼り付けられていました。著作権…
SNSやブログのフォロワー数がどれだけ多くても、あなたのお客様ではありません。フォロワーはただのフォロワーです。 関連記事→ SNSやブログのフォロワーを増やしても集客には繋がらない これを勘違いしている人が多く、いまだにフォロワー数を気にしている…
「今月から起業したので、今からWeb集客の勉強をしようと思います。」というご相談が最近続いています。 起業してから集客していては遅すぎます。 あなたが居酒屋をはじめるとします。開店した後で、ホームページやチラシを作り、そこから集客していたのでは…
「ブログで何かを否定すると傷付く人がいるので自分の意見はブログに書かないようにしています。」というお客様が男女問わず多いです。 要するにブログを読んだ人に「良い人」と思われたいので、何かを否定する言葉は使いたくないのです。 その時点で間違っ…
私のブログで何度も書いていますが、理解していない人もいるので何度でも書きます。 Web集客が一瞬で成功する方法があると信じている人がいますが、そんなものはありません。 そんな魔法のような方法があるなら、誰でもWeb集客に成功しているはずです。そん…
「パソコンが苦手なんです」と、お客様から相談されることがあります。私が知る限り、パソコンが得意な人は世の中にはほとんどいません。ほとんどの人が苦手です。 今は、多くの人が仕事でパソコンを使いますが、使いこなせているのかというと使いこなせてい…
私はアンカーで音声配信をしていますが、私の音声配信を聞いて申し込んでくれるお客様がかなりいます。 私の音声を聞けば分かりますが、私が一人で喋って一人で笑っているだけです。それも大阪弁で喋っています。 anchor.fm アキラじお(音声配信) 家でいる…
「Twitterやインスタでフォローやいいねをつけてくれるのは、知り合いばかりで嫌になります。」と、事前カウンセリング後に、個別相談を申し込んでくれた女性のお客様に相談されました。 資格を取った協会の仲間や起業塾の仲間同士で、SNSをフォローし合って…
「ターゲット設定が上手くできません」と、たまにマーケティングを少しかじった程度のお客様から相談されることがあります。 マーケティングをどれだけ勉強しても、お客様の気持ちがわかっていないと商品やサービスはサッパリ売れません。 それを教えてくれ…
これからWeb集客を始めるお客様に「ブログとSNSではどちらをやればいいですか?」とよく質問されます。 撮影できる商品を売っている商売ならインスタが向いているのでSNS、カウンセラーやコンサルなど、サービスを提供しているならブログが向いています。 で…
「これからWeb集客を始めたいのですがSNSやブログには何を書けば良いですか?」と、女性のお客様に相談されました。 このお客様は、すでに口コミでお客様が入っていてリピーターも多く、商売として成り立っています。 現時点でお客様がいる人は、今までのお…
「今、起業準備中ですが、どの集客ツールを使って何をすればいいのかがわかりません。」と、女性のお客様に相談されました。 集客ツールは複数使えば良いわけではありません。1つの集客ツールでいいので、ずっと続けることが大事です あなたが実体のある商品…
「集客のためにはブログとSNSは両方やったほうがいいですか?」と、女性のお客様に相談されました。 結論から言うと、2つもやらなくていいです。どちらか1つだけで大丈夫です。 特に占い師、カウンセラー、セラピストなど物を販売していないなら、インスタを…
「フォロワーを増やして集客したい」という相談を若いお客様からされることがあります。 誰に教えられたのかはわかりませんが、フォロワーが増えれば集客できている状態と思い込んでいます。そのため、必死にフォロワーを増やそうとしていますがなかなか増え…
「これからWeb集客を始めようと思うのですが、何から始めればいいのかがわかりません」と、Web集客初心者のお客様によく相談されます。 Web集客を始める前に、お客様の悩みや感想をできるだけ集めてください。 資格を持っているなら、その資格を活かしてどこ…
毎日ブログ記事を書くことにこだわっている人もいますが、毎日更新にこだわっても無意味です。 SEO対策していないブログ記事を毎日書いたところで、結局は誰にも読まれない記事を量産しているだけです。 それよりも過去に書いた記事を書き直して、読まれる記…
どこかに所属している占い師さんやイベントで鑑定している占い師さんは、その場でお客様から占って欲しいことを依頼されます。そのため、「お客様はどんなことで悩んでいるんだろう?」と、日頃から真剣に考えることがありません。 占い師さんだけではなく、…
基本的にSNSは双方向のコミュニケーションツールなので、SNS上で誰とも絡みたくないならやらないほうがいいでしょう。 もしくは、投稿はせず、フォローした人の投稿を見ているだけなら誰とも絡む必要がないため、ラクです。 誰とも絡みたくないけどフォロワ…
アメブロでブログを書いているお客様の中には、ブログだけではなくホームページも開設している人がいます。 その場合、ブログとホームページの使い分けができておらず、ブログとホームページに同じような内容を重複して載せています。 まず、考えて欲しいの…
私も無料の事前カウンセリングをやっていますし、お客様でも無料の体験レッスンを開催している人もいます。無料で提供している理由は、お客様に一度試してもらって納得してから購入してもらうためです。 その理由とは逆で、無料講座や無料の体験レッスンを開…
「YouTubeに1本目の動画をアップしたので意見が欲しいです」と、男性のお客様からご連絡をいただきました。 このお客様は人間関係のコミュニケーション術を教えています。動画の内容も上司や部下との関係についてでした。 自分ではこれで良いと思っていても…
ブログから集客できるようになっても、コンスタントにお客様は来てはくれません。立て続けにお客様が入る時もあれば、まったく来ない時もあります。 そこで「ブログから集客できないから記事を書きたくない」と思うのか、「お客様が来ない今がチャンスだから…
最近、記事の最後に「この記事を書いた人」を入れ、プロフィールへのリンクを貼っているのですが、ビックリするほどプロフィールが読まれるようになりました。 これほどプロフィールが読まれているということは、私の記事は最後まで読まれているとうことにな…
「色んなコンサルがアップしているYouTube動画は、どれも早口すぎて内容が頭に入ってこず、理解ができません。」と、女性のお客様に相談されました。 そこで、たまたま見つけた私の「アキラじお」を聴いて、「話し方がゆっくりで内容が理解しやすい」と、事…
「Webからお申し込みが入りません」と相談されることが多いですが、そもそもブログやSNSからお申し込みが入るほうが珍しいのです。 ほとんどの人がブログやSNSをどんなに頑張ってもお申し込みが入らずに悩んでいます。それだけWebから集客することは難しいの…
起業するまでは、どこかに所属していて自分でお客様や生徒さんを集める必要がなか人ほど、集客のために自分の手を動かしません。 今までは会社や所属先が集客をしてくれるため、それに慣れてしまっています。 「自分のやりたいことは、どうすれば実現するの…
「facebookの先生はfacebookが良いと言うし、インスタの先生はインスタが良いと言います。どの先生の言うことが本当なのかがわからなくなっています。」と、女性のお客様に相談されました。 そりゃそうです。それぞれのコンサルは、自分がやって成功した方法…
起業コンサルタントや集客コンサルタントがLINEに登録させるのは、あなたに高額な商品を買わせるため。と覚えておきましょう。これを覚えておくだけで、無駄なLINEに登録しなくなります。 色んなコンサルタントのLINE公式アカウントに登録しまくっている人は…
「失敗から学ぶWeb集客」という、60分の講座をストアカで開催する予定で資料を作ったのですが、結局開催を取りやめました。もったいないので、音声講座にしてみました。 第4回目は「集客できているブログやSNSに必ず書かれていること」です。今回が最終回と…
「秋山さんの個別相談に申し込みを考えています。」と、たまにお問い合わせをいただくことがありますが、こういう人ほど申し込んできません。 事前カウンセリングや個別相談に申し込んでくれる人は「考えていても仕方ないから、とりあえず申し込もう!」と、…