2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
私はその当時、職場でも私生活でも不機嫌な男性に振り回されていた。 男性はとにかく不機嫌になる。その理由が私にはまったくわからなかった。「何が気に入らなくて不機嫌になっているのか?」ずっと考えていたけど、意味不明だった。 そんな時に、この記事…
私は2020年5月末で16年勤めた会社を辞めた。辞める前は社内の人とそこまで交流しないようにしていた。でも、不思議なことに辞めてから同僚や元同僚からどんどん連絡がくる。 最初は元々仲が良かった元同僚の人から連絡が来た。次に、かなり連絡を取っていな…
あなたが男性でタロット占い師なら恋愛相談を中心に依頼を受けるとお客様が来ます。なぜなら、占いのお客様は圧倒的に女性が多いからです。 女性のお客様は男性の気持ちがわからなくて悩んでいます。そのため、同性である男性のほうが相手の男性の気持ちがわ…
「タロット占い師になりたいのですが、どうすればなれますか?」と聞かれることが度々あります。 タロット占い師になりたいなら、占いの勉強をするより先に、ブログを書いて集客することです。 詳しくは音声をお聞きください。 anchor.fm 再生時間:8分40秒 …
私のお客様でもインスタグラムをやっている人がとても多いです。 ですが「インスタ楽しいですか?」と聞くと「楽しくないです」「嫌いです」「生存確認のためにやっています」という人が圧倒的に多いです。 集客のためのインスタはやっていても楽しくないで…
「自分の経験、感じたことをそのまま生かしてアップしていけば良いと知りとても気持ちが楽になりました。」と、お客様から感想をいただきました。 ブログでもSNSでも「自分の想いを書かないとダメ」と教えているコンサルや講師が多いです。そのため、ほとん…
男性の占い師さんから集客の相談をされました。私は占い師さんの集客相談が得意です。なぜなら私がタロット占い師をやっていたからです。 ブログからの集客方法をお伝えすると「言葉に表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです」と最後に感想をいただきました…
男性は「ありがとう」を言わない人が多く、女性は「ごめんなさい」を言わない人が多い。 男性で「ありがとう」と言わない人が多いのは「やって当たり前」と考えている人が多いからだ。 特に職場や家庭では「ありがとう」を絶対に言わない。 職場では「それは…
ブログ記事を書いているお客様から「Googleで検索しても表示されません」と、相談されることがあります。 特に、ブログ記事を書き慣れていな人が書いた記事は、Googleで検索しても表示されません。もちろんSEO対策をしていないなら検索しても表示されません…
一身上の都合により、ドメインを変更しました。一身上の都合でドメインを変更するのは、これで3度目です。 変更した理由は下記の記事をご一読ください。 関連記事→ 独自ドメインの価格には取得価格と更新価格の2つがあるので気をつけよう 関連記事→ ドメイン…
この言葉は私が言ったのではない。先日観たドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」の中で言われていたセリフだ。 私が今考えている男性を表す言葉が見つからず、ずっと何か良い表現がないかと考えていた。けど「プライドが大きければ大きいほど人間の器が小さく…
私はアメリカの外資系企業で16年間働いていた。 私が入社した当初は「属人化(企業などにおいて、ある業務を特定の人が担当し、その人にしかやり方が分からない状態になることを意味する表現)」が歓迎されていたが、6年ほど前から属人化が嫌われ「標準化」…
タロット占い師になりたい人は多いです。 私は2018年8月からタロット占い師になりましたが、なりたかった訳ではありませんでした。「悩んでいる人の相談に乗りたい」を実現するには、タロット占い師が手っ取り早いと思ったのでなっただけです。 私はメール鑑…
私が人のプレゼンを添削し、再構成する際は以下の作業を行なっています。 すべての内容を読み、一番伝えたいことを見つける 伝えるために不要な部分はすべて削除する 伝えたいことが一番伝わるようにページを並び替える スライドマスターを修正してデザイン…
先ほどアップした「ドメインをまた変更した話」で200記事になりました。 めでたく200記事になった途端に、またゼロからやり直すことになった訳です。ドメインを変更したから。仕方ないですね。 アメブロからはてなブログに乗り換えて2ヶ月半が過ぎました。Go…
この記事を読む前に以下の記事を読んで欲しい。 関連記事→ 独自ドメインの価格には取得価格と更新価格の2つがあるので気をつけよう 昨日、Udemyで「たにぐちまこと」さんの動画講座を受講していたら「独自ドメインを取得する際に、気を付けることがあります…
独自ドメインの価格は「取得」と「更新」で、かなり料金が違います。 例えば、 私が昨日まで使っていたこのブログの独自ドメインakira-workshop.siteの.siteは、取得価格は77円/年で、更新価格は4,378円/年となります。 取得した年は年間77円で使えますが、…
あなたが世界一になりたければ、なれる可能性はあります。 ものすごくニッチ(大手が狙わないような小規模で見逃されやすい事業領域)だけど、確実に需要がある業界や仕事を探して、そこで1位になればいいのです。 私は「とある業界」で世界一のデザイナーで…
「今まで誰に相談していいのかわからなかったので相談できて良かったです」とお客様によく言われます。 ブログや集客や起業の相談に乗っていますが、実はそれ以外の相談も話の流れで乗ったりしています。 相続問題 コインパーキングやコインランドリーのオー…
いつから私の五十肩が始まったのか正確にはもう覚えていない。けれども軽く1年以上右腕が上がらず、肩の痛みに悩み続けている。 ラッキーなことにお客様が整骨院を紹介してくれた。予約でしか患者さんを取っていないようなので、紹介してもらってよかった。 …
「これはいい!」と思って買ったものがフランス製品であることが多い。一時期本気で「私の前世はフランス人かも?」と思ったことがある。 世の中には色んな水が売られているが私の舌は「エビアンが一番美味しい!」と感じている。今まで色んな水を飲んだけど…
現代人はとても忙しいため、結論を先に書かないとブログ記事を読んでくれません。映画もネタバレサイトで結末を知ってから、映画を観る人が増えています。 ブログも同じです。そのため、私のお客様には「先に結論を書いてください」とお伝えしています。 で…
テレビを観たりネットの情報を読んだりしていると若者は想定内のことが嫌いなんじゃないかと思える。逆に言うと「超リアル」や「想定外」を求めているってこと。 例えば、飲食店を探す場合、若い人はググるよりもインスタのタグで行ってみたいお店を探す。そ…
Twitter見ていて「面白そうだな」と思う本は積極的に読んでいる。 今回は元アイドルの本を紹介する。アイドルを引退して、会社員になったものの、少し心を病んでしまった女性のお話。 「人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした」大木…
「アメブロでブログをずっと書いていますがまったく集客できません」と、お客様から相談されることがとても多いです。 ですが実際は、アメブロでブログを書いているから集客できない訳ではありません。 アメブロはブログ初心者がはじめやすいブログです。そ…
Googleがブログをやっていると知ったので、早速そのブログを見てみました。 www.thinkwithgoogle.com 1つ面白い記事があったのでご紹介したいと思います。 「検索エンジンを提供しているGoogleが、Googleに表示されるようにSEO対策を頑張っていますよ」とい…
集客できるブログやホームページは「人が欲しいもの=あなたが提供できるもの」の交わる部分が必ず書かれています。 図にすると以下のようになります。 考える順番ですが 人が欲しいもの あなたが提供できるもの この順番で考えて、交わる部分を見つけていき…
「ランディングページを作っているのにお申し込みが入りません」と、お客様に相談されることがあります。 ランディングページを作っただけではお申し込みは入りません。 詳しくは「アキラじお」をお聞きください。 anchor.fm 再生時間:10分16分 陶芸で例え…
図書館で本を借りまくって読んでいる。借りた本は2週間以内に返さないといけない。そして、次々と本を予約してるため、サッサと読まないと本が溜まっていくので大変だ。 そんな読書地獄の中、どうしても読みたくて借りた本がこれだ。 「地獄の楽しみ方」京極…
プレゼン資料を作る際に文章を書くという発想がそもそも間違っています。プレゼンは要点だけを書いて、後は口頭で説明するものです。 要点を3つ箇条書きにし、後はそれぞれの要点の補足説明文を短く入れる程度で十分です。要点を見せた後に、口頭で説明する…