集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

集客できるブログの書き方

集客できるブログの書き方を解説しているブログ記事の一覧です。ブログから集客したい。けどブログの書き方がわからない。ブログを書いても集客に繋がっていない方はぜひご一読ください。

ブログ集客のコツは何ですか?

ブログ集客のコツは、「この記事はまさに私のために書かれている!」っと、読者に思わせることです。そのためには、如何にして読者に集中して記事を読んでもらえるかが大事です。 読者に「自分のための記事」と、思ってもらえると、読んでもらえる記事数が増…

文章を書くことが好きでも集客ブログが書ける訳ではない

「私は文章を書くことが好きです」と言うお客様は一定数でいますが、文章を書くことが好きだからといって集客ブログが書ける訳ではありません。 特にブログを書くことが好きな人は、「自分ごと」を書くことが好きな人が多いです。自分の日々の出来事や思いを…

ブログで読みやすい文字数は何文字ですか?

ブログ記事で読みやすい文字数は400〜1000文字ぐらいです。1000文字を超える記事は、読む人が集中力を維持できません。 人間が集中できる時間は15分ほどだと言われていますが、実際には10分が限界ではないかと私は考えています。なぜなら、YouTubeを視聴でき…

簡単にできる!記事タイトルのキーワードの決め方と書き方

記事タイトルのキーワード決めに悩むお客様がとても多いです。そこで誰にでも簡単にできる記事タイトルのキーワードの決め方を解説します。 Googleの検索窓に、あなたの商売に関係あるキーワードをとりあえず入れてみてください。例えば、「タロット占い」と…

記事タイトルに句読点「、」「。」を入れたほうがいいですか?

結論から言うと、記事タイトルに句読点はできるだけ入れないほうがいいです。なぜなら、Googleの検索結果で表示される文字数に制限があるからです。 実際に私がGoogleで検索して表示される文字数を調べてみました。 パソコンなら30文字前後 スマホなら36文字…

アメブロでの記事の書き方を教えてください

「アメブロでの記事の書き方にコツはありますか?」と、お客様から相談されることがあります。 「アメブロだからこの書き方にしないといけない」ということはありません。どのブログ記事でも書き方は同じです。 結論→理由→具体例→結論の順番で書く 句読点を…

ブログにはアイキャッチ画像やイメージ画像を載せなくても大丈夫でしょうか?

「秋山さんのブログにはイメージ画像がいっさいないので気になったのですが、ブログにはイメージ画像を載せなくても大丈夫でしょうか?」という質問を、今までたくさんのお客様からされました。 何度でも書きますが、ブログにイメージ画像は必要ありません。…

最後まで読まれるブログ記事の書き方

お客様のブログ記事を読んでいると、最後まで読まれていない記事がほとんどです。タイトルでさえ読まれていないものもあります。 最後まで読まれる記事の書き方をまとめてみました。 記事タイトルはお客様の悩みや知りたいことを書く 記事冒頭に挨拶や最近の…

人が書いたブログを読みたいと思ったことは一度もありません

先日、お客様から「私は人が書いたブログを読みたいと思ったことが一度もありません」と言われました。 これって誰もが思っている本音です。知らない人が書いたブログを誰も読みたいとは思っていません。 全然知らない人のブログを「わざわざ」時間を割いて…

集客ブログ記事は一話完結で書かなければ読まれない上に集客もできない

ブログから集客できないお客様のブログを読んでいると、ブログ記事を連載で書いている人がたくさんいます。 連載のブログ記事だと、前の記事やその前の記事、1ヶ月以上前の記事や1年以上前の記事まで読んでいないと、記事の内容が理解できません。 「この前…

カウンセラーがブログから集客できない理由は過去の自分へのエールを書いているだけだから

カウンセラーやコーチで起業し「どんなにブログを書いても集客できません」と、相談に来るお客様は多いですが、ブログを読むと集客できない理由はすぐにわかります。 現在の自分が過去の自分へのエール(励まし)を送る記事を書いているだけだからです。 ど…

記事タイトルでの【】隅付き括弧の効果的な使い方

お客様のブログ記事タイトルを見ていると、やたらと「【】隅付き括弧(すみつきかっこ)」を多用してる人がいます。どの記事タイトルを見ても、【】が記事タイトルのどこかで使われています。 その記事タイトルだけ読むのであれば、問題ないですが、カテゴリ…

ブログ記事をリライトする際のサーチコンソールとGoogle Chromeの使い方

ブログ記事のリライトの目安は、サーチコンソールで「順位」がそこそこ高く「表示回数」が多い割に「クリック数」が少ない記事です。 Googleで検索され表示されている割にクリックされていないということは、記事タイトルや記事内容が検索した人の意図に合致…

集客ブログを書くために参考になる本を教えてください

「ブログに何を書いていいのかわかりません」「ブログを書いても集客できません」とお客様から相談されることがほとんどです。 今からブログを始める人や数年ブログ記事を書いても集客できない人に、オススメの本が3冊あります。 「どうすれば、売れるのか?―…

集客ブログを書く前にオススメの事前準備4つ

「集客ブログを書きたい」「集客ブログを書いている」そんなお客様からのご相談は多いですが、何も考えずにブログを書いている人がほとんどです。 SEO対策をした記事を書くということが、集客ブログの基本です。そのための事前準備をお伝えします。 SEO対策…

ブログ記事に貼っているイメージ画像はウザいだけ

占い師、ヒーラー、カウンセラー、環境配慮系の商売などのお客様のブログ記事を読んでいると、とにかく色んなイメージ画像が貼り付けられています。 記事冒頭からいきなりイメージ画像があり、途中途中でもイメージ画像が貼り付けられています。 正直、読ん…

アメブロのアクセス数が増ても記事が読まれているとは限らない

アメブロのアクセス数を気にする人は多いですが、アメブロのアクセス数ほど当てにならないものはありません。私のお客様はアクセス数が少ないのに、何度もランキングしたことがあります。 関連記事→ アメブロでフォロワーもアクセスも少ないのにまたランキン…

アメブロのテーマ分けの方法がわかりません

「アメブロのテーマ分けの方法がわかりません。アメブロのテーマはどうやって分ければいいですか?」とお客様から相談されることが多々あります。 結論から言うと、関連する記事同士を繋ぐテーマで分け、テーマ名を付けてください。 はてなブログではテーマ…

ブログ記事を書いてもGoogleからの検索流入が増えない理由と対処方法

SEO対策をしながらブログ記事を6ヶ月も書いていれば、Googleからの流入は勝手に増えていきます。 もし6ヶ月ブログ記事を書いていても、Googleから流入がほとんどない場合は以下の理由が考えられます。 そもそもSEO対策をしてない SEO対策をしていても記事の…

ブログをアップする時間は何時がオススメですか?

「ブログ記事をアップする時間は何時ごろがいいですか?」と、男性のお客様から相談されました。 何時でもいいです。ブログに関して時間は関係ありません。自分の手が空いている時間にブログを書き、アップして大丈夫です。 なぜならGoogleやYahoo!で検索し…

あなたの思い出がいっぱい詰まったブログでは集客できません

ブログに自分の思い出をいっぱい書いた集客できないお客様が相談に来てくれます。ですが、「この記事では集客は無理ですよ。」と私が言うと「このブログには私の思い出がいっぱい詰まっているんです。」と、答える人が多いです。 結論から言うと、あなたの思…

ブログから集客できない人が書いているブログの内容【音声配信】

ブログから集客できない人が書いているブログの内容は、大きく分けて2パターンに分かれます。 アメブロのコンサルや起業塾で教えられた書き方でブログを書いている 元々集客ブログではなかったが、途中から集客ブログに切り替えて書いている 詳しい内容は音…

スピリチュアルを前面に出して怪しい人と思われるのが怖いです

占い師やヒーラーのお客様のブログを読んでいると「スピリチュアルと書くと怪しい人と思われるかもしれませんが、怪しくはありません。」と、ブログ記事に書いているのをよく見かけます。 「なぜ怪しくないと書いているのですか?」と、お客様に質問すると「…

あなたの商売に関係のないブログ記事は少ないほうが集客に繋がる

私のブログではエッセイもたまに書いていますが、最近は意識して書かないようにしています。 なぜなら、商売に関係のない記事を書いても、読んでくれるのはお客様になってくれそうにない人だからです。 サーチコンソールを見ればよくわかるのですが、あなた…

過去のブログ記事を削除しても大丈夫でしょうか?

「過去に書いたブログ記事を削除しても大丈夫でしょうか?できるなら書き直したいです。」と、お客様から相談されることが増えました。 ブログ記事は削除しても問題ありません。ブログ内に不要な記事があるなら、削除してください。私も削除したり、下書きに…

アメブロとワードプレスのどちらでブログ記事を書けばいいですか?

「アメブロとワードプレスのどちらで記事を書けばいいですか?」と、立て続けてにお客様から質問されました。 結論から言うと、 ワードプレスは、パソコンが得意でSEO対策もできる人にオススメ アメブロは、パソコンが苦手でブログ記事を書くことが初めての…

人に指摘されないとあなたのブログ記事が読まれない理由はわからない

あなたのブログ記事をあなたが読んでも、ブログ記事が読まれない理由はわかりません。なぜなら、あなたが書いた記事をあなたが読んでいるからです。 あなたが書いた記事をあなただけが読むのであれば、それで問題ありません。ですが、集客ブログとなると、あ…

集客に悩んでいる人の9割9分が自分の商売での同業者を調べていない

色んな商売のお客様が私に相談してくれますが、自分の商売での同業者を調べていない人が9割9分です。集客できずに悩んでいるにも関わらず、同業者のことを一切調べていません。 売れている人の真似をすることが、商売を成功させるための一番の近道です。その…

中身のないブログ記事で集客すると中身のないお客様しか来ない

久々にアメブロのキラキラ起業女子のブログを読みましたが、中身のなさがパワーアップしていて、かなり衝撃を受けました。 記事を読んでも、文字がほぼ書かれておらず絵文字と顔文字ばかりで、自分を加工した画像が3行ごとに貼り付けられていました。著作権…

ブログから集客できない現状をしっかりと把握すれば結果は出やすくなる

「自分一人ではどうしても見逃してしまったり、フォーカスポイントがずれてしまうので、新しいアイディアをいただけて、ありがたいです。」と、女性のお客様が感想を送ってくれました。 「自分のブログやホームページを見ても、何かおかしい気がする。でも、…