集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

集客できるブログの書き方

集客できるブログの書き方を解説しているブログ記事の一覧です。ブログから集客したい。けどブログの書き方がわからない。ブログを書いても集客に繋がっていない方はぜひご一読ください。

ブログに文字数は関係ない

起業塾出身のお客様から「起業塾の先生からブログの文字数は3000文字〜4000文字書かないと上位表示されないと言われました。」と、たびたび相談されます。 関連記事→ 検索上位になるには4000文字以上書かないとダメだと言われました 関連記事→ ブログで長文…

集客に悩んでいる人の9割9分が自分の商売での同業者を調べていない

色んな商売のお客様が私に相談してくれますが、自分の商売での同業者を調べていない人が9割9分です。集客できずに悩んでいるにも関わらず、同業者のことを一切調べていません。 売れている人の真似をすることが、商売を成功させるための一番の近道です。その…

ブログのSEO対策をしてアクセス数もあるのにお申し込みが入らない理由

「SEO対策はしっかりできていて、ブログ記事も読まれているのに、誰からもお申し込みが入りません。」と、稀にお客様から相談されます。SEO対策を自分でやって、できているだけでスゴイです。 SEO対策はできているので、アクセス数はありますが、今一歩でお…

記事が読まれない理由はお客様の知りたいことよりあなたの言いたいことを先に書いてるから

ブログでもインスタでも、ほとんどの人は自分の言いたいことを先に書きます。自分の言いたいことを先に書いて、書き切ってから、お客様の知りたいことを書いています。 そして、「ブログ記事が読まれません」「インスタのフォロワーが伸びません」と悩んで私…

ブログ記事を書く時間がないのですが記事を書くのに何分ぐらいかけたほうがいいですか?

ブログ記事を書くのに費やす時間は15分〜30分以内にしてください。30分以内に書けないなら、その記事はボツにするか、後日改めて書き直してください。 「ブログ記事を書くのに2〜3時間かかって苦痛です。時間がかかるため、記事を書く時間がありません。」と…

ブログは頭で考えるよりも書いてみないと始まらない

「ブログを始めたいものの、私なんかよりももっとすごい人がブログを書いてるのに、私なんかが書いたブログを誰が読むのかと考えてブログが始められません。」と、女性のお客様から相談されました。 上を見ればキリをありません。上には上が必ずいるので、他…

ブログ集客とSNS集客の違いはなんですか?

ブログ集客とSNS集客の違いは、「集客する場所の違い」です。 ブログ集客の集客場所は、Google・Yahoo!・bingなどの検索エンジンからの集客がメインなります。 SNS集客の集客場所は、それぞれのSNSの中のユーザー集客がメインになります。 あなたが「どの場…

ほとんどの記事は編集作業と箇条書きを加えるだけで読みやすくなる

読まれない記事や読みにくい記事は、 編集作業 箇条書き この2点を加えるだけで読みやすくなります。 1. 編集作業 多くの人は記事を書いた後、読み返しもせず、すぐにアップしてしまいます。それでは読まれなくて当然です。 雑誌でも小説でも文章が書かれた…

自分の知識の何割ぐらいをブログに書けばいいですか?

「自分の持っている知識の何割をブログに書けばいいですか?秋山さんは何割ぐらい書いてますか?」と、女性のお客様に質問されました。 文章で書けることや画像で説明できることは、全部書いてください。惜しみなく全部書いたところで、人に文章や画像で伝え…

ブログ内のリンク切れは定期的にチェックしよう

お客様のブログ記事をチェックしていると、申し込みフォームへのリンクやホームページへのリンクを貼っていますが、かなりの確率でリンク切れを起こしています。 リンク切れとは、 URL変更やサイト閉鎖によって、クリックしてもリンクページが閲覧できないリ…

ブロブ集客やSNS集客で結果を出すために決めておくべき2点

ブログ集客やSNS集客で結果を出すために、先に決めておくべき2点あります。 ブログまたはSNSの投稿を見た人に どこに辿り着いて欲しいのか 辿り着いた先で何をして欲しいのか この2点を考えておくことです。 1. どこに辿り着いて欲しいのか: あなたがブログ…

ブログで長文が書けないのですがどうすれば書けるようになりますか?

「ブログで3000文字以上の長文が書けません。どうすれば書けるようになりますか?」と、女性のお客様に相談されました。 この相談は結構多く、皆さんブログ記事には長文を書かないとダメだと思い込んでいます。 関連記事→ Googleで検索上位になるには4000文…

ブログでの導線がうまく作れません

ブログで集客をしているお客様は、ブログ内で申込までの導線を作っていますが、上手く作れている人はあまりいません。 メニューや店舗案内、料金をバラバラのページに作っているため、お客様からするとどこをクリックすればいいのかがわかりにくいのです。 …

ブログを毎日書くことに疲れました

「ブログを毎日書くことに疲れました。」と、お客様から相談されることが結構あります。 毎日ブログ記事を書いている人は、 女性である ブログを2年以上続けている 毎日書かないといけないと思っている という特徴があります。 ブログを毎日書くか書かないか…

アメブロの広告がウザいので広告を消したいです!

「アメブロの広告がウザいのでアメブロが嫌いです!」と、おっしゃるお客様がたまにいます。実は私もアメブロの広告がウザいと思っていました。 あなたがアメブロの広告をウザいと思っているということは、他の人もウザいと思っています。ということは、あな…

結局はブログ記事タイトルの付け方で悩んでいる人が一番多い

たくさんのお客様からブログの書き方の相談をされますが、結局のところ「ブログ記事のタイトルの付け方がわからない」と悩んでいる人が大多数です。 記事タイトルの付け方はあなたが思っている以上に単純ですが、「お客様は何が知りたいのか」を考えていなけ…

サーチコンソールの順位はおかしい場合もあるので自分でも順位を確認しよう

サーチコンソールで順位が1位だと表示されているにも関わらず、まったくクリックされていない記事があります。「サーチコンソールの順位に間違いはない」と思われがちですが、サーチコンソールの順位と本当の順位に違いがある場合は多々あります。 例えば、…

ChatGPTにブログ記事を自動で作成してもらえますか?

結論から言うと、ChatGPT(OpenAIが開発した人工知能(AI)モデルの1つ)にお願いすれば、ブログ記事を自動で作成してもらえます。 試しに私もChatGPTにお願いしてブログ記事を作ってもらいましたが、まったく面白くない記事ができあがり、読む気が失せまし…

ブログコンサルの相場はいくらぐらいですか?

ハッキリ言ってブログコンサルの相場はわかりません。コンサルによって料金がかなり違うからです。 あなたがブログコンサルの料金を見て「安い」と思うのか、「高い」と思うのか、「相当」だと思うのかです。ただ、ブログのコンサルだけで数十万円や数百万円…

ブログで似たような記事を書いても大丈夫でしょうか?

「記事に書く内容が似たような内容になりがちなのですが、ブログで似たような記事を書いても大丈夫でしょうか?」と、男性のお客様に相談されました。 まったく同じ内容を書くのはダメですが、似たような記事ならいくら書いても問題ありません。 関連記事→ …

ブログ初心者が挫折する理由はブログへの期待値が高すぎるから

集客ブログ初心者のお客様にブログの書き方を教えた後、1ヶ月ほど経ってから「ブログからまったく集客できません。どうしてでしょうか?」と、メールが送られてきたことが一度だけありました。 1ヶ月の間に数記事書いただけでブログ集客が成功すると思ってい…

スピリチュアルな人やヒーラーが怪しく見えるのはある意味仕方ない

私のお客様でもスピリチュアルな人やヒーラーのお客様がいます。本物の人ほど会ってみると普通の人です。話しても普通です。 それとは逆で「この人本物かな?」と思う人ほど、実際に話してみると怪しい人に見えます。会話の途中で話が突然変わったりして、何…

私のアメブロは誰も見てくれていない気がします

「私のアメブロは誰も見てくれていない気がします。いいねは付いていますが、読まれている気がしません。誰からも何の反応もありません。」と、お客様からよく相談されます。 誰も見てくれていないというのは正解です。いいねは付いても、ほとんどが自動でい…

ブログには顔写真を載せて顔出ししたほうがいいですか?

「ブログには顔写真を載せて顔出ししたほうがいいですか?どうしても顔を出すことに抵抗があります。」と、男女のお客様問わず相談されます。 顔出しがどうしても嫌、または顔出しすることで自分だとバレるのが嫌、なら無理して顔出しする必要はありません。…

ブログでの面白い自己紹介の書き方を教えてください

自己紹介やプロフィールの面白い書き方を教えて欲しいとお客様に相談されることがあります。面白い書き方となるとハードルが上がります。素人が面白い書き方を習得するのは、ほぼ不可能に近いため面白い書き方は諦めてください。 プロフィールは別に面白く書…

記事内に関連記事へのリンクは入れたほうがいいですか?

「秋山さんの記事を読んでいると関連記事へのリンクが貼ってありますが、入れたほうが良いですか?」と、女性のお客様に相談されました。 関連記事があるなら入れたほうが良いです。 この質問はよくされるのですが、質問してくれたお客様に「私の記事内にあ…

アメブロでの集客が古い訳じゃなくアメブロにいるコンサルの教え方が古いだけ

「アメブロでの集客はもう古い!」と、言われていますが、アメブロでの集客が古いのではなく、アメブロにいるコンサルタントの教えている集客方法が古いだけです。 関連記事→ アメブロのコンサルに集客方法をコンサルティングしてもらっても効果が出ない理由…

ブログの読みやすい書き方を教えてください

「ブログ記事は改行を多用したほうが読みやすいと教えられたのですが、秋山さんのブログは改行がなくても読みやすいですよね。ブログを読みやすくするためには、どうすればいいですか?」と、お客様からよく相談されます。 「ブログ記事のどこで改行入れるか…

ブログから海外のお客様を集客するにはどうすれば良いですか?

「ブログから海外のお客様を集客するにはどうすれば良いですか?」と、女性のお客様に相談されました。 海外だから何か特別な違いがある訳ではありません。やることは日本と同じです。 あなたの商売と同じことをしている人が他にいるのかを調べ、いるのであ…

あなたの経験と資格だけをブログ記事に書いてもお客様は来ない

ブログに自分の経験と資格などの情報だけを記事として書いている人がいますが、経験と資格だけを書いたところでお客様は来てくれません。 なぜお客様が来ないのかというと、あなたの経験と資格だけを見ても「どんな悩みを解決してくれる人なのか」「どんな有…

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします