集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

自分のブログ記事を読んでも集客できない理由がわかりません

「自分のブログを自分で読んでも集客できない理由がわかりません」と、相談にくる女性のお客様が多いです。

 

自分で読んでみると「面白い」し「良いこと」が書いている。それなのになぜ集客できないのかがわからない。と悩んでいます。

 

あなたが書いたブログをあなたが読んで面白いのは当たり前です。なぜなら、あなたが「面白い」と思っている内容を書いているからです。

 

ですが、それでは集客できません。

 

なぜなら集客ブログはあなた以外の人が読んで「面白い」と思われなければ意味がないからです。

 

お客様が読んで「面白い」「知らなかった!」「もっと読みたい」と思わせるには、あなたが読んで面白いことを書いていてはダメです。ほとんどの人は「内輪ネタ」ばかりを書いています。

 

「内輪ネタ」とは、自分に起こった出来事や自分の家族や子供の話などです。

自分が通っている講座で勉強している内容を事細かく書く人もいます。

 

その話を読んで面白いと思うのはあなただけです。

 

あなたのお客様が読んで面白いと思うことは

  • 悩みが解決する方法
  • 知りたかったことや知らなかったこと
  • ためになる話や興味のある話

などです。

 

人は自分以外の人に興味がありません。それなのに、まったく知らないあなたのことをブログに書いても、誰も興味がないため読まれません。誰にも読まれていないので集客もできません。当たり前の話です。

 

実は自分で書いたブログを客観的に読むのは難しいのです。集客ブログを書き慣れていない時期は、特に客観的に読めません。私もそうでした。

 

そのため、何度自分で自分のブログを読んでも「何が悪いのか」がわからないのです。

 

ということで、自分で考えるよりも、お客様のブログ記事を読み続けている私に相談するほうが手っ取り早く今のあなたの悩みが解決します。あなたのブログ記事がなぜ誰にも読まれないのかを、私があなたに教えるので、いつでも相談してください。

blog.akira-workshop.com