親の介護と相続とお金の話
私が経験した親の介護と親が亡くなった後の相続のお話です。たまにお金の話も書いています。ご興味ある方はぜひご一読ください。
私の父親はアルツハイマー型認知症だった。7年前に亡くなったけど。 若い頃からちょっと変わった人だったのと、認知症になるには歳が少し若いのとで家族誰もが認知症とは思わなかった。 たぶん、発症したのは65歳前ぐらいじゃないかと思う。 71歳まで現役で…
今はテレワークを導入している会社が多いが、「テレワークがあるから自宅で親の介護ができるようになった」というのはどう考えても無理がある。 私は35歳〜44歳まで父親と母親の介護をしていたが、仕事しながら介護をするのは絶対に無理だと断言できる。 親…
まだ若い人はピンとこないだろうが、相続は必ず揉める。誰にでもおとずれる相続問題である。 相続した直後は揉めなくても、年月が経てば何かしらの揉めごとが必ず起こる。 兄弟姉妹で揉めなくても、そこに親族が入り込んでくる。大した額でも大した土地でな…
両親が数年前に他界したため、私が実家を相続することになった。 実家の家はかなり古い。その上、誰も住んでいない。姉が週一で掃除したり窓を開けたりとお手入れしてくれてたけど、さすがにずっとやってもらう訳にはいかない。誰も住んでいないから、放火さ…