「ブログ記事は結論から書けとよく言われていますが、そもそも記事を書いていても結論が何なのかがわからないので、結論が書けません。」と、たまにお客様から相談されることがあります。
記事を書く際、長々と文章を書きますが、最初に「何が伝えたくて文章を書いているのか(結論)」を考えてから記事を書かなければ、読者が記事を読んでも内容が掴めません。
例えば、ある計算式があるとします。その計算を解くために、計算式を使って計算しますが、最終的に「=計算式の答え」が書かれ、計算式は解けます。
この「=計算式の答え」が結論となる訳です。
(3+5)×7÷2=28では、28が答え(結論)になる訳ですが、記事を書く上では先に答えを書くことが重要となります。そのため、28と先に答えを書いてから、なぜ28が導き出されたのか数式の解き方を説明する必要があるのです。
記事を書く際は「何が言いたいのか=記事の答え」を考え、先に答え(結論)を書かなければ、読者は答えがわからない計算式を眺めているのと同じ状況になります。
結論が書かれていない場合、記事を読んだ読者は「この記事は結局は何について書かれていたのか」がわからずに悶々とします。そのため、結論のない記事(答えがない記事)は読まれないのです。
私の記事で説明すると「Web集客が一瞬で成功する魔法のような方法は存在しない」は、記事タイトルに結論(答え)が書かれています。
要は「Web集客が一瞬で成功する魔法のような方法は存在しない」が、記事の答え(結論)であり、この結論を説明するために、1000文字ほどの記事を書いているのです。
結論→理由→具体例(プレップ法)の順番で記事を書くということは、最初に記事の答え(結論)を書き、次に答えを説明するための文章(理由)を書き、最後に理由をわかりやすくするための例え話(具体例)を書くということです。
関連記事→ プレップ法の書き方の具体例を教えてください
多くの人が「結論がわからない」と悩むのは、何について記事を書いているのかを考えないままに記事を書いているため、結論が書けないのです。
何も考えずに記事を書くと「何について書かれているのかがわからない記事」となり、誰にも読まれない記事となるのです。
ここまで詳しく解説しても、わからない人はわからないと思うので、「要は何が言いたくて記事を書いたのか」を考えて記事を書きましょう。
関連記事→ 集客ブログで読まれる記事の書き方を教えてください
それでもわからない人は、いつでも私に相談してください。あなたの書いた記事の結論を一緒に探し出しますよ。