集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

読まれるブログの作り方を教えてください

人の知りたい情報をブログに書けば、読まれるブログが作れます。

 

人の知りたい情報は色々とあります。

  • 失業給付金をできるだけ長くもらえる方法
  • 短時間で稼げる方法
  • 副業が上手くいく方法

お金に関する話に人は興味があります。

 

お金に関することもそうですが、基本的に「人が困っていることを解決する方法」をブログに書けば、もっと読まれるブログになります。

 

  • 人が悩んでいること
  • 人が困っていること
  • 人が疑っていること

この3つについての解決方法を書けば、読まれる上に、集客できるブログになります。

 

逆に読まれないブログは、自分に関係のないことが書かれているブログです。

 

基本的に、人が書いたブログを読みたい人はいません。

→ 関連記事:人が書いたブログを読みたいと思ったことはありません

 

あなたの日常やあなたの家族の話を書いても、誰にも読んでもらえないのは、読んでいる人に何の関係もないからです。読んでも悩みが解決されません。何の参考にもならないブログ記事は読まれません。

→ 関連記事:ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

 

人がどんなことに困っているのか、人がどんなことに興味があるのか、日頃から人の言動に興味を持って観察してみてください。読まれるブログ記事の書くためのヒントが色々と転がっていますよ。

blog.akira-workshop.com