集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

メルマガやLINEに登録してもらう導線を作った方がいいのでしょうか?【音声配信】

「これから本格的にWeb集客をはじめるのですが、メルマガやLINEに登録する導線を作った方がいいのでしょうか?」とお客様からご質問されることが多々あります。

 

公式LINEやメルマガに登録してもらっても、送る内容がないなら登録する導線を作らなくてもいいです。

 

私はメルマガに登録する導線を作っていましたが、今はやめています。登録してくれた人にメルマガを送っても、読んでいない人も多いからです。

 

メルマガやLINEに送る内容を考えるだけでも、かなりの時間を取られます。そんなことに時間を取られるぐらいなら、あなたの商売に役立つことに時間を使ってください。無駄な労力をかけずに済みます。

 

音声でも解説していますので、ぜひお聞きください。 

anchor.fm

再生時間:9分22秒

 

私はつい最近、読者登録していたすべてのメルマガの断捨離を行いました。メルマガの断捨離を行った結果、スッキリしました。困ることもまったくありません。

 

というように、メルマガやLINEで送られてくる内容に必要な情報はほぼありません。あなたも「書くことないな」と思っているなら、やらなくていいですよ。

関連記事一覧→ アキラじお(音声配信)

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします