集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

起業コンサルタントがLINEに登録させるのは高額な商品を買わせるため

起業コンサルタントや集客コンサルタントがLINEに登録させるのは、あなたに高額な商品を買わせるため。と覚えておきましょう。これを覚えておくだけで、無駄なLINEに登録しなくなります。

 

色んなコンサルタントのLINE公式アカウントに登録しまくっている人は多いです。相談に来るお客様でも、情報過多で混乱している人ほど色んな人のLINEに登録しています。

 

その割に「LINEには登録していますが、頻繁に届くのでウザいです。」と言います。

 

「ウザいけど、もしかするとすごい情報が届くかもしれない。」と考えて、結局はLINEの登録を解除できません。LINEを解除した後に、スゴい情報が届くかもしれないと思うと、怖くて解除できないのです。

 

ハッキリいうとスゴい情報は今後も届きません。3ヶ月登録していて本当にスゴい情報が届いていないなら、解除して問題ありません。なぜなら今後もスゴい情報は届かないからです。

 

LINEに登録させるのは、あなたにスゴい情報を送るためではなく、あなたに高額な商品を買わせるためです。

 

色んなコンサルタントのLINEに登録しているのに、その情報を元に集客しても、集客できていないなら、その情報は全部無駄な情報です。

 

その上で、LINE登録しているコンサルタントから何か商品を買っているなら、コンサルタントの思惑にまんまとはまっているだけです。

 

届いたLINEを読んでいないなら、読んでいない人のLINEは解除しましょう。読んでいる人のLINEだけ残せば十分です。読んでいるLINEでも実践していないなら、読んでも意味がないので解除しましょう。

 

そうするとLINEを気にする時間も読む時間も短縮され、その時間が違うことに使えます。LINEを気にする時間が減ると、それだけで気持ち的にもかなり楽になります。無駄なお金も使わなくなります。ぜひお試しあれ。