集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

大阪人は大阪弁以外の訛りに異常にうるさい話【エッセイ】

私は大阪生まれの大阪育ちだけど、大阪の超南部で生まれ育ったため、一般的な大阪弁ではなく泉州弁(私は佐野弁)で昔は喋っていた。

 

高校までは公立だったので、自分が訛っている認識はゼロ。しかし、4年生の大学に進学した途端「言葉がおかしい」と大阪市民にツッコまれまくった。

 

大阪弁と泉州弁(私は佐野弁)はかなり発音が違う。独特の方言もかなりあるため、大阪人と喋っていても「それってどういう意味?」といちいちツッコまれる。

 

ツッコまれすぎて、方言を矯正するしかなくなり、次第に佐野弁が喋れなくなってしまった。

 

ただ、26歳をすぎてから「鍵をかぐ」が方言だったと知ったため、「鍵をかぐ」だけは矯正できないまま今に至る。

 

佐野弁で「鍵をかぐ」は、一般的には「鍵をかける」とか「鍵を閉める」と言う。いまだに「鍵かいどいてー!(鍵を閉めておいて)」と言ってしまう。

 

熊本出身の友人からも「大阪人って大阪弁以外の訛りに異常にうるさいよね。秋山さんは大阪人なのに、訛りにうるさくないので良い。」と言われたことがある。

 

私だって標準的な大阪弁で話す大阪人から、散々「訛ってる」とか「イントネーションがおかしい」と言われ続けてきたので、人の訛りを指摘している場合ではないのだ。

 

私も思うけど、標準的な大阪弁を話す大阪人は本当に大阪弁以外の訛りにうるさい。大阪弁は標準語なのかと思うぐらい、同じ大阪人からツッコまれる。

 

東京によく出張に行っていた時には、大阪弁で喋りまくっていたから「私は大阪好きですよ」と東京在住の同僚からたまに言われていたけど、東京人って基本的に大阪が嫌いなんだなとそこで気付いた。

 

とにかく、大阪人から佐野弁訛りを指摘されまくったおかげで、すっかり佐野弁を忘れてしまった。たまに地元に帰って佐野弁を聞くと「指摘したくなる気持ちはわからんでもないな。」と思ってしまうほど、佐野弁は色々と酷い。佐野弁好きだけど。

 

大阪では和泉ナンバーの車に乗っているだけでだけで、同じ大阪人から忌み嫌われます。

 

大阪人は訛りにもっと寛容になって欲しい。訛りってなかなか矯正できないんだよ。いまだに大阪人から「イントネーションがおかしい」とツッコまれる。

 

私のお客様は地方在住の人も多いけど、皆さん訛っていないのがすごいと思う。私のほうが多分訛っている。

 

訛っていても訛っていなくても、私は気にならないので、ご当地の言葉で喋ってもらっていいですよ。大阪人のように訛りを指摘しない泉州人の私が相談に乗りますので。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします