ホームページを持つお客様もいますが、ホームページのタイトルの付け方がわからずに悩んでいます。わからないため、適当に付けてGoogleやYahoo!で検索しても表示されない事態に陥っています。
ホームページのタイトルの付け方ですが、
- 何をやっている人なのか
- 誰のためにやっているのか
この2つをSEOを意識して付けます。
私のブログのタイトルは「ブログ 添削」や「記事 書き方」を「教える」とGoogleで検索されそうなキーワードを盛り込んで付けています。ブログ記事を書くことが苦手な人に記事の書き方を教えたり、記事を添削することがタイトルでわかります。
店舗や地域限定で仕事をしている人なら、
- 地域名
- 店舗名(ただし英語は使わない)
- 何のお店や何の仕事か
この3つは必ず入れましょう。
私がタロット占い師をしていた時は「大阪 難波のタロット占い師 〇〇(占い師名)」と付けていました。地域名+職業+名前(または店舗名)にすると検索されやすいです。
タイトルを適当に付けていると、どんなに良いホームページでも誰にも知られないままです。とにかく検索され上位表示されるように、タイトルは考えて付けましょう。その際、キーワードプランナーを使って、タイトルに入れるキーワードを探しましょう。
一人ではホームページやブログタイトルの付け方がわからない人は、いつでも相談してください。今まで何人ものお客様のホームページやブログタイトルを考えてきました。一緒に検索されるタイトルを考えましょう。