集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

noteとはてなブログの違いは何ですか?

noteとはてなブログの違いは、

  • noteは自分が作ったコンテンツを売ることに特化しているブログサービス
  • はてなブログはアフィリエイトに特化しているブログサービス

です。

 

要は、自分のコンテンツを売るか、他人のコンテンツを売るか、の違いです。

 

note:

noteはアフィリエイト向けではありません。noteはクリエイター向けです。そのため、Googleのアナリティクスやサーチコンソールを無料で設置できません。設置するには毎月90,000円(税抜)を支払う必要があります。

 

noteは、noteユーザーやTwitterユーザーに向けて記事を書き、その記事を販売する仕組みがあります。ECサイト(STORES、BASE、minneなど)とも連携ができるようになっています。つまり自分の作ったコンテンツを売るために使うのがnoteです。

 

モノ作りをしている人や自分が書いた記事や漫画などを販売したい人は、noteが向いています。note上で自分の記事や漫画が販売できます。ただし、手数料はnoteにまあまあ取られます

 

STORESやBASEで商品を販売している場合も、noteと連携ができるため便利です。

 

はてなブログ:

はてなブログはアフィリエイト向けです。SEO対策がしやすいように様々な設定が用意されています。

 

ブログ記事を書き、GoogleやYahoo!からの流入で記事をクリックしてくれる人を増やし、アフィリエイトで広告収入を得やすい仕組みがあります。

 

つまり自分や自分以外が作った商品やサービスを売るために使うのがはてはブログです。

 

記事を書いてGoogleやYahoo!から流入する人を獲得したいなら、はてなブログが向いています。

 

ただし、はてなブログでも自分の作ったコンテンツを売るサービスができました。

 

私はnoteでも記事を書いていましたが、noteもアメブロと同じようにユーザー同士を繋げる仕組みがあり、それがウザくなって今は更新していません。noteで書いたほとんどの記事は消してしまいました。

 

人によって向き不向きもあります。noteにしようか、はてなブログにしようかと迷っている人は、お試しとして両方で記事を書いてみるといいです。書きやすいほうで記事を書くことが一番です。参考にしてください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします