お客様や知り合いから立て続けに「ワードプレスの使い方がわからない」と、連絡をもらいました。
ワードプレスはホームページとブログを同じサイトで作れる上に、お問い合わせなどのコンタクトフォームも作ることができます。
とても便利ですが、使うにはかなり勉強が必要です。下手に手を出すと、ホームページを作っただけでブログ記事を書かずに終わります。
ワードプレスはバージョンアップも頻繁に行われるため、使い方に慣れた頃にワードプレスの仕様が変わることもあり、不便な面も多々あります。
ワードプレスのバージョンアップやプラグインの更新も、自分でやらないと誰もやってくれません。各プラグインの設定や操作も自分でやらないといけません。
パソコン操作が苦手な人やHTMLなどの知識があまりない人には、ワードプレスの操作を覚えるだけでかなりの手間と時間が取られます。
個人事業主でもワードプレスを使っている人はたくさんいますが、パソコン操作が苦手なら、無理してワードプレスを使う必要はありません。
ホームページやブログの更新が面倒になり、ブログの更新が止まっている人がたくさんいます。
という私も、最近、他の仕事が立て込んでいて、はてなブログが更新できていません。簡単に更新できるはてなブログでも、少し忙しくなるだけで、更新が滞ります。
そのため、ワードプレスを使い慣れていない人は、ひとまず簡単に使える無料のブログで記事を書くことをオススメします。
その間にワードプレスの操作の勉強をし、徐々にワードプレスに慣れていってください。慣れた頃に、ワードプレスに記事を移行すればいいですし、ワードプレスで新たに記事を書いてもいいです。
ワードプレスに慣れてくると操作も楽しくなってきます。
私のお客様でもアメブロで記事を書きながら、ワードプレスの操作を地道に勉強している人もいます。ワードプレスは動いていなくても、アメブロは動いています。そのため、ワードプレスからの集客は今は無理でも、アメブロからは集客できます。
ワードプレスにこだわる必要はないですが、どうしてもワードプレスを使いたい人はせめてブログ記事だけでも更新できるようになりましょう。使い方がわからない人はいつでも相談してください。