集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

ブログと同じ内容をインスタに載せても問題ないでしょうか?

「ブログと同じ内容をインスタに載せても問題ないでしょうか?」と女性のお客様から相談されました。

 

結論から言うと、問題はありません。

 

ブログだとアメブロとnoteで同じ内容を載せると「重複コンテンツ」とGoogleからみなされて、どちらかはGoogleに登録されないのでやる意味がありません。

 

ですが、インスタグラムは1つ1つの投稿がGoogleに登録されません。そのため、ブログとインスタが同じ内容でも大丈夫です。

 

アメブロにインスタの投稿を埋め込んでいる人がいますが、あれはやめたほうがいいです。ブログにインスタの投稿を埋め込んでも、そのブログ記事はGoogleには登録されないからです。

関連記事→ アメブロのブログ記事にインスタの投稿を埋め込んでも問題ないでしょうか?

 

ブログとインスタで同じ内容を載せることに問題はありませんが、同じ内容しか載せることがないなら、どちらかはやめたほうがいいです。そのほうが管理が楽になります。

 

集客にかける労力はなるべく少ないほうが続きます。

 

もし、同じ内容を載せるならブログとインスタのどちらが「反応が高いのか」「お問い合わせやお申し込みがもらえるのか」「見ているお客様の違い」を分析してください。

 

半年〜1年ぐらい同じ内容を載せてみてインスタのほうが集客できるならブログを一旦やめてみる。ブログのほうが集客できるならインスタを一旦やめてみる。片方をやめると反応が下がるなら、再度両方やってみる。など、分析しながらやってみてください。

 

私がよく通っている服屋さんは、新規のお客様より固定のお客様に向けてブログとインスタをやっています。そのため、ブログとインスタで同じ内容を載せています。それはなぜかというと、お客様の層がバラバラだからです。

 

会社員のお客様には仕事で使っているパソコンで確認しやすいようにブログ。子育て中のお客様には手軽に見れるスマホのインスタ。というように、どのお客様でもお店の情報が行き届くように工夫しています。

 

ただ単に同じ内容を載せるのではなく、分析したり、ブログやインスタを見てくれているお客様の声を聞いてみてください。そこから次の集客のヒントが見つかります。